最新更新日:2024/05/17
本日:count up15
昨日:74
総数:253973
さあ、令和6年度のスタートです。笑顔で元気にいきましょう!!

お花にお水をあげましょう

画像1 画像1
2年生は、昨年秋に植えたお花に、毎朝お水をあげています。
だから、お花もきれいに咲いてくれたんですね。

大型連休を楽しく、安全に!

 明日から大型連休が始まります。
ご家庭でもいろいろな計画をたてていることと思います。
 そこで、この連休を利用して、体験活動(社会・理科・勤労・ボランティア活動など)や親子のふれあいをぜひ工夫していただきたいと思います。
 また、子どもたちの事故防止について、祝日の意義や過ごし方について学年に応じて指導いたしました。
ご家庭におかれましても本日配付の文書をご覧の上、お子様と話し合い、楽しく事故のない連休を過ごすことができますようお願いいたします。
画像1 画像1

地震発生!第1回避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10時35分 緊急を知らせるベルが鳴り響きました。
避難訓練を行います!
ただ今、地震が発生しました。
教室の出入り口の戸を開け、机の下にもぐり、指示があるまで待ちなさい。
10時37分
強い余震のおそれがあります。
帽子をかぶり、教室の後ろに整列。
校庭南側鉄棒前に避難します。
避難開始!

第1回目は、震度6強の地震が発生したとの想定のもと避難訓練を実施しました。
避難開始から、全員が避難終了するまで2分19秒でした。
昨年度よりも早く避難することができました。

学級写真を撮ったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の時間に、学級写真を撮ったよ!
緊張するなぁ。
にっこりほほ笑んで!
はい、撮りますよ〜

健康診断が始まっています!

新学期がスタートして3週間。発育測定や心電図検査など健康診断が続いています。
初めての心電図検査にドキドキの1年生。検査前はちょっぴり不安そうでしたが、終わってみると「あ〜気持ちよかった。もう一回やりたい」「くすぐったかったけど、おもしろかった!」と、ほっとした様子でした。

新しい環境での学校生活で、子どもたちに少しずつ疲れも出てくる時期です。
学校では胃腸炎症状のかぜや発熱での欠席が少しみられます。早めに就寝するよう声かけなどしていただき、ゆっくりからだを休められるといいですね。
ゴールデンウィークももうすぐです!!
画像1 画像1

3年生のめあて

画像1 画像1
3年生になってがんばることを「めあてカード」に書きました。
どんなめあてかな?

生活では、
・早やね・早おきをする
・大きな声であいさつをする
・へんじをはっきり言う
・ろうかを走らない
・友だちに悪いことばを使わない
・しっかりごはんを食べる
・休み時間が終わったあと、うがい・手あらいをする

学習では、
・漢字をきれいに書く
・かけ算をがんばる
・リコーダー・習字をがんばる
・自主勉強を1日1ページやる
・鉄棒のわざを全部できるようにする

運動では、
・マラソンタイムでしっかり走る
・なわとびをたくさんとぶ
・マット運動をがんばる
・鉄棒のわざをおぼえる

めあてが守れるよう、みんながんばってくださいね。

第2回交通教室3・4・5・6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2・3校時には3・4年生、4校時には5・6年生が、実技を通して正しい自転車の乗り方、自転車での交差点の渡り方を学びました。
また、伊達警察署交通課交通第一係長様、伊達市交通専門指導員様から、全速力で自転車をこいだ時、危険を発見してから止まるまでの距離を実際にテープを使って教えていただきました。
「自転車に乗ることは、私たちもドライバーの一人になることです。
交通ルールを守って、子どもやお年寄りなど歩行者の安全を守りましょう。
そして、安全確認を忘れず、自分の身は自分で守りましょう。」
とご指導いただきました。

第2回交通教室 1・2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月23日(火)、第2回交通教室が開催されました。
体育館に模擬信号機を設置して、1校時は1・2年が交差点の正しい渡り方や道路横断の仕方を学びました。
「信号機があおになっても、右左をよく確認して、手をあげて渡りましょう。
自分の身は自分で守りましょう。」と教えていただきました。

感嘆符 学校連絡メール配信システム障害について

保護者の皆様へ

 平成25年度より、本校ではこれまでの連絡網に代わり一斉メール配信システムを導入することになりました。
 これにつきましては、平成25年4月8日付配付文書にて保護者の皆様のご登録をお願いしたところですが、現在、システムに障害が発生しており登録ができない状態となっています。
システム管理会社に問い合わせましたところ、全国の学校が一斉に登録作業を行いアクセスが集中したことによる障害とのことでした。
新しい情報によりますと、4月26日ごろ復旧の見込みとのことです。
もうしばらくお待ちいただきますようお願いします。

先生さようなら!1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の下校の様子です。
1年生が安全に下校できるよう学校では、約1か月間ほど担任や職員が方部別にいっしょに歩いて帰ります。
今日は金曜日ということもあって、体育着などの大きい荷物があります。
「う〜ん、重いョ〜!」
ランドセルが、まだまだ大きい1年生です。

鼓笛練習 本格的にスタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
昨年度3月、鼓笛隊を受け継いだ新6・5・4年生の鼓笛練習が本格的にスタートしました。
毎日、お昼休みや放課後の時間を利用して練習を重ねています。
運動会に向けて、どの子もがんばっています。

PTA全体会・全体役員会

授業参観に続きPTA全体会、学級懇談を挟んで全体役員会が開催されました。
役員のあいさつや顔合わせ会、平成25年度各委員会事業計画の確認が行われました。
これから1年間どうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日授業参観その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平成25年度最初の授業参観ということで、国語と算数の授業を見てもらったクラスがほとんどでした。
上から、1年、2年、3年の授業風景です。

4月17日授業参観その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平成25年度第1回の授業参観が行われました。
上から4年、5年、6年の授業風景です。

30分清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日は行事のため清掃活動がありませんでしたので、今日はその分いつもより15分時間を延長して隅々まできれいにお掃除しました。
今はまだ1年生が参加していないので、24年度の清掃班でがんばっています。
明日は、授業参観です。
きれいになった教室で、おうちの方に授業を見ていただきます。

方部子ども会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
見守り隊との顔合わせ会の後は、方部子ども会を行いました。
集合場所や時刻、通学路の確認、班の約束を確認した後、登校班ごとに下校しました。
交通専門指導員さんに教わったことが、できているかな?

見守り隊顔合わせ式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭の交通安全推進員委嘱状交付式に引き続き、見守り隊の方々との顔合わせ会が行われました。
見守り隊」は、毎日街頭に立って、子どもたちの登下校の安全を見守ってくださる地域のみなさんです。
毎年、年度初めにこのように顔合わせ会を開き、よろしくお願いしますのあいさつをしています。
会の終了後に、伊達市交通指導専門員亀岡様より、安全な横断の仕方を教えていただきました。
班長は、これから横断しますよとドライバーに分かるよう黄色い班旗を高く上げて合図をしてから、肩の高さにもって下級生を横断させましょう。
下級生は、自分の目で左右を確認してから横断しましょう。

見守り隊の皆様、亀岡様、ありがとうございました。今年もどうぞよろしくお願いいたします。

家庭の交通安全推進員委嘱状交付式

画像1 画像1
画像2 画像2
4月15日(月)13時30分より体育館において、6年生へ家庭の交通安全推進員委嘱状の交付式が行われました。
伊達警察署交通課交通第一係長様より代表児童Yくんへ委嘱状が手渡され、Yくんは「家族の交通安全に気をつけます」と誓いました。

お昼休みも元気いっぱい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちは、お昼休み時間も元気いっぱいです。
遊具を使って遊ぶ子、タイヤ飛びでじゃんけんする子、一輪車の練習をがんばる子。
遊びも学びの一つです。

入学・進学お祝いこんだて

画像1 画像1
4月12日(金)の給食は「入学・進学お祝いこんだて」でお赤飯が出ました。
とっても、おいしくいただきました。

今日のこんだて
赤飯 はんぺんすまし汁 からあげ 小松菜のおかかあえ(なのはなあえが変更になりました) お祝いデザート(チョコムース)
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
3/4 授業参観、学級懇談
鼓笛移杖式
3/5 6年生を送る会
PTA行事
3/4 PTA総会
伊達市立上保原小学校
〒960-0684
住所:福島県伊達市保原町上保原字無苦代内11
TEL:024-576-2319
FAX:024-576-2498