最新更新日:2024/05/17
本日:count up17
昨日:53
総数:254129
さあ、令和6年度のスタートです。笑顔で元気にいきましょう!!

学級閉鎖から復活!

画像1 画像1 画像2 画像2
 2日間の学級閉鎖から復活し、先延ばしになってい国語の学習「ポスター発表」の準備を進めました。まだ全員はそろっていませんが、今週中には全員復活してほしいと思います。明日は初めてのポスター発表、楽しみです。 

心のおにを追いだそう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
節分の今日、3年生は「心のおにを追いだそう!」と、自分たちの心の中にある悪いおにに向かって豆を打ち、追い出しました。
それから、6年生が鬼役となって各クラスを訪問してくれたので、「おには外!ふくは内!」と豆を投げっこして楽しかったです。

おには外!ふくは内!

 今日は節分です。1年生は、「心の中のおにを追い出そう」ということで、「おこりんぼうおに」や「ねぼうおに」「わすれんぼおに」など自分の直したい所をカードに書いて、豆まきをしました。教室に入ってきたのは、こわ〜い鬼ではなくて、優しそうな6年生のお兄さん、お姉さんの鬼でした。豆まきの後、年の数だけ豆を食べるはずが、あれ?全部食べちゃった子、だあれ?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

節分こんだて

画像1 画像1
2月3日は節分ですね。
本日の給食は、材料にイワシや豆が使われたこんだてでした。
「節分豆」の袋に豆まきの由来が書かれていました。
宇多天皇(うだてんのう)の昔、くらま山の近くに住んでいたオニが、村人を困らせるので、豆を打ってオニを追いはらったのが始まりといわれています。
とのことです。

本日のこんだて
いわしのかばやき おかかあえ ごはん 玉ねぎのみそ汁
節分豆 牛乳
画像2 画像2

むかしの遊び その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
遊んだあとで、菅野さんから、手作り竹トンボのプレゼントをひとりひとりいただき、子どもたちはうれしそうでした。
竹トンボを作るには、1つ1時間もかかるのだそうです。
心のこもったプレゼントありがとうございました。

最後に、全員で記念撮影をしました。
教えていただきました菅野さん、水口さん、熊野さん、朝倉さん、ご協力いただきました3学年PTA役員のみなさん、ありがとうございました。

むかしの遊び その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月31日(金)、3年生は地域にお住まいの菅野さん、水口さん、熊野さん、朝倉さんにおいでいただき、竹トンボとこままわしを教えていただきました。
竹トンボは、遠くまでよく飛ぶのでおもしろかったです。
こままわしは、初めての体験でむずかしかったけれど、まわった時はとってもうれしかったです。

エコチケットで!

画像1 画像1
上保原小学校児童会は、エコチャレンジ事業でいただいた「ふくしまエコチャレンジチケット」を使い、花壇の肥料と造花を購入しました。
造花は校舎内にかざりたいと思っています。
これからも、みんなで資源をたいせつにエコに取り組んでいきたいです。

関連記事→ 復興ふくしまエコ大作戦!
画像2 画像2

1億円だぁぁぁぁぁ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6学年は租税教室を行いました。税の種類や公共施設にどれだけの税金がかかっているかなど教えてもらい、税金がなかったらどうなるかDVDを見ながら勉強しました。
子ども達が一番興奮したのは、1億円の重さを実際に感じたことでした。「将来はこのぐらい稼ぐぞ」とはりきってました。とても貴重な体験でした。

学校給食週間

画像1 画像1
毎年1月24日〜1月30日は「学校給食週間」です。
今週は、保原学校給食センター管内の中学校3年生のリクエストこんだてでした。
上の写真は、1月28日(火)霊山中3年生のリクエストこんだて
キーマカレー ウィンナー ミネストローネ ナン 牛乳
下の写真は、1月29日(水)月舘中3年生のリクエストこんだて
からあげ たくあんあえ 鮭わかめごはん はんぺんすまし汁 果汁グミ 牛乳

学校給食週間については、こちらをごらんください→ 学校給食の歴史
画像2 画像2

伊達市の良さを伝えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の『ふるさとの良さを紹介しよう』の単元で、各学級で伊達市の良さを発表させてもらいました。
みんな緊張でドキドキしましたが、上手に発表することができました。
これからも伊達市の良さを見つけていきたいです。

本日のインフルエンザの状況

本日のインフルエンザによる出席停止数(1月30日現在)

  ○ 本校     5名
  ○ 伊達市   90名(1月29日)
  ○ 福島県 2283名(1月29日)

 本校では、インフルエンザB型がみられています。本日より4年1組が感染予防のため31日までの学級閉鎖の措置を取っています。

跳び箱に挑戦中!

体育の授業です。体育館は、冷蔵庫の中に入ったように冷え込んでいますが、寒さに負けず、鬼ごっこをして体を温めた後、縄跳びの練習、跳び箱運動を頑張っています。今、三段から四段に挑戦中、幼稚園の跳び箱と違って、大きくて長い跳び箱ですが、小さな体で、勢いよく跳んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

インフルエンザ罹患状況

本日のインフルエンザによる出席停止数(1月24日現在)

  ○ 本校     2名

  ○ 伊達市   60名(うち松陽中学区では、5名)

  ○ 福島県 1690名

  県内ではインフルエンザの罹患状況が、先週から約2倍ほどに急増しています。
  雪が少なく乾燥し、低温の影響も大きいようです。

 インフルエンザ予防として
  ○手洗い・うがい ○マスクの着用 ○外出をできるだけ控える  などです。 
 
 詳しくは、本日配布のおたよりをご覧ください。

画像1 画像1

6年生から5年生へ 鼓笛練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本格的な鼓笛隊の練習が始まりました。
6年生の模範演奏を聞いたあとで、個別に教えてもらっています。

1/23授業参観 4・5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年1組は、道徳の授業を見ていただきました。
自分の夢や希望をかなえるために、これからどのような気持ちで、どのような行動をしていきたいかを考えました。

4年2組は国語の授業で、みんなの生活アンケート調査結果をグループで整理して、分かったことを話し合い、発表会をしました。

5年1組は道徳の授業で、困難にくじけず自分の夢や理想の音楽に向かってゆくベートーベンの姿から、希望をもつことの大切さや挫折を克服する強さについて学びました。

おいしかったよ、お弁当

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、授業参観。昼食はお弁当でした。今日も、自分でお弁当を作ってきたという子もいました。みんなでおいしい給食をいただきました。ウインナーの形や卵焼きの味など、それぞれ少しずつ違うおかずやお弁当箱への詰め方に、いいなあ、おいしそう、とにぎやかな昼食でした。

3年 昔の道具を使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の1組に続き、今日は2組が洗濯板を使ってせんたくに挑戦しました。
きれいになったかな?

ケータイ安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6学年は、親子で携帯会社の方から「けいたい電話の安全な使い方」についてお話を聞きました。
「親子で話し合って、けいたい電話の使い方のルールを決めること」が大切であることを教えていただきました。

資料のダウンロードはこちらから→ ケータイ安全教室

授業参観 3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組は社会科の授業で、昔の道具「洗濯板」の使い方を体験して、昔のくらしについて学習しました。

2組は国語の授業で、漢字の表わす意味について学習しました。

授業参観 1・2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は道徳の授業を見ていただきました。
お友だちに思いやりの心をもって接することを学習しました。

2年生は1組2組の合同授業で、保健の先生から「おへそのひみつ」についてお話を聞きました。
2年生のみんなもお母さんのおなかの中で、小さな小さなたまごだったことを聞いて、びっくりしていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/13 卒業式予行
伊達市立上保原小学校
〒960-0684
住所:福島県伊達市保原町上保原字無苦代内11
TEL:024-576-2319
FAX:024-576-2498