最新更新日:2024/05/17
本日:count up5
昨日:74
総数:253963
さあ、令和6年度のスタートです。笑顔で元気にいきましょう!!

6年 身近な食品でおかずを作ろう その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きょうは、6年1組が料理実習をしました。
包丁を上手に使って、じゃがいもの皮をむくことができました。
2組と同じくジャーマンポテトとじゃがいもハンバーグのほかに、ポテトサラダ、こふきいもを班ごとに作りました。

メリークリスマス〜カードを作ったよ〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工の時間にクリスマスカードを作りました。飛び出す仕掛けを使って、それぞれに工夫し、楽しいカードがたくさんできました。カサリン先生と一緒に作ったクリスマスオーナメントの前でパチリ!

6年 身近な食品でおかずを作ろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年2組は、3・4校時に料理実習をしました。
じゃがいもを使って、おかずを作ります。
今回の目標のひとつは、包丁を使い、じゃがいもの皮をむくことです。
全員で挑戦しました。
おや!?包丁の使い方が、おかしいぞ・・・。どうやると安全に使えるかな?
きょうは、班ごとに、ジャーマンポテトとじゃがいもハンバーグを作りました。

年末年始の交通事故防止運動

12月10日〜1月7日までの29日間、年末年始の交通事故防止県民総ぐるみ運動期間です。
学校では、交通教室等を開いて日頃から、子どもたちに交通安全について指導しているところですが、ご家庭においても、もう一度安全な歩行や自転車の乗り方について話し合ってみてください。
特に、冬期間は夕暮れの時刻が早く、運転者から歩行者や自転車が見えにくくなります。
明るいうちに帰宅するようにしましょう。
なお、12月1日から道路交通法が改正となり、自転車の道路右側路側帯の通行が禁止となりました。(路側帯も車道と同じように左側通行となります)

くわしくはこちら→道路交通法改正のポイント
画像1 画像1

食育の授業,楽しくできました!

画像1 画像1
 12月6日(金)に,管理栄養士の三浦輝美さんによる「食べ物の旅」の授業を行いました。食べ物の働きやバランスの良い食事について,図やチェックシートを使って,楽しく,また分かりやすく教えていただきました。これからも,バランスの良い食事や正しい食事の仕方を意識させるよう取り組んで行きたいと思います。

児童会募金活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上保原小学校児童会では12月9日〜11日までの3日間、赤い羽根共同募金活動をしています。
朝7時50分〜8時まで、昇降口で行っています。
係児童も、募金する児童も、ニコニコ笑顔です。
赤い羽根は、みんなのやさしい心のあかしです。
(写真がピンボケでごめんなさい)

本日の給食

画像1 画像1
本日の給食は、伊達市統一こんだてとして「鮭のこうじ焼き」がでました。
これは、梁川町にある福島紅葉漬(株)さんが加工し、給食センターで焼き上げたそうです。
梁川町の阿武隈川には昔から鮭の漁場があり、調理法や保存法が工夫されてきました。
鮭のこうじ焼は、昭和30年ごろから作られていたそうです。
鮭を米こうじに漬けこむことで保存ができるので、冷蔵庫のなかった時代にもおいしく食べることができたということです。

本日のこんだて
鮭のこうじ焼 五目おから じゃがいものみぞ汁 ごはん 牛乳

カサリン先生とクリスマス

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は外国語活動で、カサリン先生とクリスマスの歌を歌ったり、クリスマスに関係がある英語の単語を探したり、クリスマスのかざりを作ったりしました。
 イギリスのクリスマスでは、ケーキではなく、クリスマスプディングを作って食べるそうです。子どももブランデーやウイスキーが効いたこのプディングを食べるそうです。伝統的なプディングには、コインを入れて蒸したそうで、食べていてコインが入っているとラッキー!!なのだそうです。

秋のおもちゃ大集合その2

 どんぐりにピンで穴をあけ、楊枝をさしてどんぐりゴマを作りました。穴をあけるとき曲がってしまったり、どんぐりが割れてしまったりで、よく回るどんぐりゴマが出来上がったときは、大満足でした。また、空き箱で作ったどんぐり迷路やどんぐりロケットで楽しく遊ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋のおもちゃ大集合その1

 生活科で、どんぐりや松ぼっくりなどの木の実を使って、おもちゃ作りをしました。木の実の飾りを付けたネックレスは女の子に人気、どんぐりマラカスでは、音楽のCDをかけて軽やかな音を鳴らしながら、ノリノリに踊って楽しみました。松ぼっくりと紙コップで作ったけん玉も、上手に入れることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤い羽根共同募金

画像1 画像1
上保原小学校児童会は、5日(木)に代表委員会を開いて、赤い羽根共同募金の募金活動を行うことを決めました。
活動期間は12月9日(月)〜12月11日(水)の3日間で、朝7時50分から8時までの10分間昇降口2か所で係児童が募金を受け付けます。
私たちがくらしている伊達市をより住みやすくするために、おこづかいの一部を募金としてご協力お願いします。

赤い羽根共同募金について、くわしく知りたい人は↓のサイトを見てください。
赤い羽根キッズクラブ

画像2 画像2

3年 農家の仕事見学その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
それから、畑に案内していただきました。
まがりねぎ、白菜、大根などを育てている畑を見学しました。
おじいさんから、まがりねぎは他のねぎより甘くておいしいことを教えていただきました。
最後に、代表の子どもたちが大根の収穫に挑戦しました。

3年 農家の仕事見学その1

社会科で農家の仕事を学習している3年生は、農業を営んでいる保護者の方にご協力いただき、畑の見学に出かけました。
まず、農家の仕事について質問をして、農機具を見せていたたきました。
耕運機や草刈り機に興味深々の子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

何でも食べて元気いっぱい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、保原給食センターの管理栄養士の方をお招きして、食育の授業を行いました。毎日の給食で、苦手な食べ物はあるかなという問いに「魚」「ピーマン」「トマト」「パン」などの声が上がりました。給食は、赤(体をつくる)緑(調子を整える)黄(力のもと)の3つのグループの食品がバランスよく組み合わされていることを教えていただき、「嫌いな物でも頑張って食べたいです。」と感想を書いていました。

平成25年度桃里12月号発行

学校だより 桃里12月号発行しました

配付文書よりご覧ください

25桃里 12月号

画像1 画像1
画像2 画像2

第2回避難訓練その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後に、消防車による放水作業の様子を見学しました。
そのあとで、かっこいい消防士さんに質問をしたり、ホースをさわらせてもらったりして、子どもたちはうれしそうでした。

第2回避難訓練その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
それから、消火器の使い方も教えていただきました。
先生方と5・6年代表児童が実際に消火器を使って、訓練をおこないました。

第2回避難訓練その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月4日(水)、2校時と3校時の間の休み時間に避難訓練を実施しました。
今回は予告なしで行い、担任の先生がいない時でも自分で判断したり、担任以外の先生の指示で避難したりできることを目的として行いました。
放送の指示を聞いて、じょうずに避難することができました。
校庭に集合し、伊達消防署の消防士さんから、避難する時の注意事項を聞きました。

松伐採・整枝

画像1 画像1 画像2 画像2
玄関脇の松の木に茶色の葉が見られたのですが、1本に害虫の被害があることが判明しました。
教育委員会にお願いし、業者さんが伐採作業をおこないました。
その他の松の木もあわせて剪定してもらいます。

ゆめネットワークによる読み聞かせ

画像1 画像1
 12月3日に,「ゆめネットワーク」の方々による読み聞かせが行われました。今回は,日本の伝記の中から「八岐大蛇(やまたのおろち)」,「十二支のお話」を読んでいただき,子どもたちも話に引き込まれながら夢中になって聞いていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/19 修了証書授与式
3/20 卒業証書授与式
伊達市立上保原小学校
〒960-0684
住所:福島県伊達市保原町上保原字無苦代内11
TEL:024-576-2319
FAX:024-576-2498