最新更新日:2024/05/02
本日:count up1
昨日:15
総数:253511
さあ、令和6年度のスタートです。笑顔で元気にいきましょう!!

エコキャップ収集のご協力ありがとうございました

 今年度もエコキャップ収集にご協力をいただきましてありがとうございました。今日までに約220キログラム集まり、環境委員会の児童がトラックに積み込み、福島民友新聞社本社に搬入しました。
 地域の皆さんにも根付いてきたエコキャップ収集を来年度も継続することができればと思います。今年度の収集は終わりますが、また,ご家庭で集めていただければ幸いです。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東日本大震災を振り返って(全校集会)

今日は全校集会が行われました。まずは,上保原バスケットボールスポ少の入賞と校内なわとび記録会の新記録の表彰をしました。今年度のなわとび記録会では,22名の児童が新記録を出しました。その後,東日本大震災五周年追悼について校長先生から話があり,全員で黙とうを捧げました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会4

6年生代表が感謝の気持ちを伝え,歌「風が吹いている」を在校生・先生方に贈ってくれました。6年生の思いがこもった歌声に感動しました。6年生の皆さん,卒業まであとわずかです。大切な時を大切な仲間とともに有意義に過ごしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会3

3年生の出し物はクイズです。全校生が参加して,とても盛り上がりました。6年生の一人が全問正解し,光り輝くメダルをもらいました。出し物の最後は,4・5年生の鼓笛演奏です。教えてもらった6年生への感謝の気持ちを込め,精一杯演奏していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会2

まずは,1年生が6年生にプレゼントを贈りました。6年生は,とてもうれしそうでした。各学年からの出し物,1番目は2年生です。自分で作った衣装を身につけ,手作りの楽器も使いながらすてきな演奏と歌を聴かせてくれました。次は1年生。とても元気でかわいらしい歌声でした。6年生は,1年生の時に歌ったことを思い出していたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会1

3月1日の2校時に,6年生を送る会が行われました。大きな拍手の中,花のアーチを通って6年生が入場。実行委員長の5年生が6年生への感謝の気持ちを伝え,校長先生が6年生に向けて励ましのことばを送りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鼓笛移杖式

 2月29日(月)4〜6年生による鼓笛移杖式を行いました。1月から今日まで毎日、4,5年生は6年生に教えてもらい練習に取り組んできました。まだまだ6年生の演奏のようにはいきませんが、上保原小学校鼓笛隊を引き継いでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生と「おもちゃ教室」をしたよ!

 1年生を招待して、「おもちゃ教室」を行いました。グループごとにおもちゃの作り方や遊び方・材料を発表し、1年生におもちゃを作ってもらったり遊んだりしました。
 今日まで一生懸命発表の練習をしたり材料を準備したりして、1年生に楽しんでもらうよう工夫しました。1年生に手を貸して教える姿は、上級生らしくなったなと感じました。
 終わったときには、安堵と疲れの表情でしたが、「1年生が笑顔だった」と満足そうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会総会

25日の6校時に児童会総会が行われ,各委員会の委員長が1年間の反省を発表しました。また,次年度の活動をよりよくするための質疑も活発に行われました。次年度から委員会活動を始める3年生も真剣に話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後のなわとび記録会

 今日は、小学校最後の体育関係の行事、なわとび記録会が行われました。
 それぞれの目標に向かって、2つの個人種目と、持久跳びに挑戦しました。個人種目では、新記録も飛び出す健闘が見られ、持久跳びでも7人が6分跳びを達成。すばらしい記録がでました。
 一人ひとりの記録は、自己新記録がでた人も、でなかった人もいましたが、緊張の中でそれぞれ一生懸命取り組みました。
 小学校でのそれぞれの行事は、準備をすることの大切さや、努力を積み重ねることの大切さを学ぶことができ、当日緊張の中で実力を発揮しようとがんばることが子どもたちを成長させてきました。卒業の日まで、あと20日。最後の20日間を大切にし、更なる成長につなげていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび記録会・2年

 3校時目はなわとび記録会でした。これまで朝や業間の時間を使ってたくさん練習した成果を発揮する日です。練習し始めのうちは、「去年よりとべなくなった..。」とがっかりしていた子どもたちでしたが、練習するうちにとべる回数が増えるだけでなく、難しい技もできるようになり、今日の記録会に闘志を燃やしてきました。
 今日は、2分間の持久跳びを13名のみなさんがクリアしました。これは、今までで最高の人数です。また、種目跳びでも新記録が出たと喜ぶお子さんもたくさんいました。子どもたちの集中力はすごいですね。普段の力が出せなくて残念に思っているみなさんはぜひ次の目標を立ててほしいと思います。
 お忙しい中応援にかけつけてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび記録会!

ずっと練習を積み重ねてきたなわとびの実力を試す日がやってきました!4年生は持久跳び4分が合格ということで、練習時から必死になって取り組んできました。二重跳びをはじめ難しい種目にも、たくさんチャレンジしました。悔しさや達成感、いろんな気持ちが入り交じった中、一人ひとりが本気になれたすばらしい記録会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

NHK見学学習

 2月22日(月)社会科の見学学習で、NHK福島放送局に行ってきました。放送局ではVTRを視聴し、取材や編集会議など番組ができるまでの過程を学びました。また、スタジオでは代表児童がアナウンサー、カメラマン、AD役を担当し、天気予報の番組放送を体験しました。今後は見学したことを新聞にまとめるなど、学んできたことを生かしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体を思いきり使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月18日、1年生の体育の時間にも、体育専門アドバイザーの須田先生をお迎えして、多様な動きをつくる運動遊びを教えていただきました。
 いつもと違う隊形で整列することに時間がかかり、耳で聞いて黙って行動することに今後の課題も見えましたが、一つ一つの動きを丁寧に教えていただき、子どもたちははりきって運動していました。
 これからの授業でも、いろいろな隊形・いろいろな人数での集合の仕方、運動の仕方の工夫を行い、同時に上手な話の聞き方もさらに練習して、楽しい運動の時間が長くとれるようにしていきたいと考えています。
 

交流会その3

 交流会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交流会その2

 交流会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生、お兄さん・お姉さん顔に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月5日に、1年生が新一年生のお世話係となって、1時間余り交流を行いました。
 自分が楽しむことより新1年生が楽しむことを優先して考える、1年生にとってはちょっぴりお兄さん・お姉さん気分を味わうよい機会となりました。
 全体で行った鍵盤ハーモニカやなわとび・じゃんけん列車・転がしドッジボールなどゲームの後、生活科の時間に準備してきたボウリング、的当てゲームなどをグループごとに行いました。自分たちで役割を相談して行う経験にもなり、チームワークのよさが光るグループも見られました。
 新1年生が、笑顔で参加してくれ、1年生のみんなはほっと胸をなでおろしていました。
 

なわとび記録会、迫る

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生にとってはじめてのなわとび記録会が明後日に迫ってきました。
 明日23日は2,4,6年生が記録会、明後日24日には1,3,5年生が記録会を迎えます。
 今までの練習の成果を生かし、1度きりの本番でしっかり自分のベスト記録を残せるように、頑張ってほしいと思います。
 お家の方、ご都合がつけば、応援に来てください。我が子をはじめ1年生の子どもたちみんなに温かいご声援をお願いいたします。1年生は3校時に記録会ですので、10時20分に体育館で授業が始まります。

跳び箱運動を教えていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の4校時に、体育専門アドバイザーの須田先生をお迎えして体育で跳び箱運動の授業を行いました。抱え込み跳びや台上前転が上手にできるようになるコツや跳び箱運動に必要な準備運動など教えていただきました。昨年はできなかったけど教えてもらってできるようになったという児童もおり、有意義な時間を過ごすことができました。

おやつの取り方

画像1 画像1 画像2 画像2
 2/10(水)に給食センターの栄養士の先生をお迎えして,おやつの取り方について学習しました。おやつの量や摂取する時間について気をつけることを教えていただきました。保護者の方にも協力していただきますよう,どんな授業をしたか話してくることになっています。聞いていただきますようお願いします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/22 修了証書授与式
伊達市立上保原小学校
〒960-0684
住所:福島県伊達市保原町上保原字無苦代内11
TEL:024-576-2319
FAX:024-576-2498