最新更新日:2024/04/24
本日:count up9
昨日:29
総数:253247
さあ、令和6年度のスタートです。笑顔で元気にいきましょう!!

雪遊びは楽しいな。

 大雪も、子どもたちにとっては,楽しい遊びのチャンス到来です。
 雪だるま作りに雪合戦と、休み時間は広い校庭いっぱいに歓声が響き渡っていました。
 やっぱり、子どもは風の子ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとう 6年生

 週末からの雪で今朝の登校は一苦労でした。
 6時前から通学路を除雪してくださって地域の方を見習って,今日も6年生が雪かきをしてくれました。
 近所の通学路を除雪してくださった皆様、本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桃里に輝く6年生!雪かきはまかせて!!パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中には、家でも雪かきをしているという6年生もいました。さすがですね。だから、進んで働くことができるんですね。大人の後ろ姿が子どもたちを育てていくのですね。

桃里に輝く6年生!雪かきはまかせて!!

 ついに本格的な雪の季節となりました。さっそく6年生が昇降口周辺の雪かきをしてくれました。学校のために,下級生のためによろこんで働く6年生。上保原小学校の素晴らしい伝統です。
 6年生の皆さん、ありがとうございました。これからも、よろしくお願いします。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職員室完成!

 ついに、職員室の耐震工事と床や壁の工事が終了しました。
 真新しい職員室に、
「わー,すごい!」「広い!」「学校じゃないみたい!」等,子どもたちの声が・・・

 13日には,机やいすや書棚を入れます。16日からは,新しい職員室での仕事となります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

輝く上保原っ子、3学期元気にスタートしました。

 学校中に元気な声が響いています。
 いよいよ3学期のスタートです。
 始業式では、各学年の代表が、自分の言葉で堂々と目標を発表しました。学習について、また生活について、2学期の反省を生かして目標を考えているところが素晴らしかったです。
 特に、6年生のM君は、中学校に向けて残りの3か月を有意義に送れるよう学習と生活面の目標を発表してくれました。早寝早起き、手洗いうがいで健康に気をつけ休まないようにしたいと発表してくれた2年生、なわとびの技術向上を目標にしているのは1,3,5年生、忘れものをなくしたいと発表してくれた4年生、それぞれの目標が達成できるようお互いに励まし合ってほしいものです。

 3学期は、自分を支えてくれている多くの方々に、感謝の気持ちを伝えられ学期にしてほしいと考えます。そのためには、相手がどんなふうに考えてくれているか知ることが大切です。自分のことだけでなく、相手の気持ちを察することができるようになってほしいですね。
 
 さて、耐震工事も順調に進んでおります。業者の方々は、土曜日も日曜日も工事を進めてくれています。13日(金)には、職員室を元の場所に戻します。教室関係は、まだまだ時間がかかりますが、6年生には、卒業前に新しい教室に入ってもらえるよう、工事の方にもお願いしています。

 52日間の3学期、事故やけがなく全員そろって修了・卒業ができますよう、ご支援をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

輝く上保原っ子〜終業式から

 今日は終業式でした。入場前からしっかりとした態度で、2学期の成長ぶりがうかがえます。
 校長からは、各学年の頑張りを伝えました。
 
 1年・・・継続ナンバーワン(靴そろえや朝のマラソン、ノーゲームデーなどもしっかり続けました。)
 2年・・・読書と優しさナンバーワン(一番本を読む学年です。友だちの良いとこを見つけたり感謝の手紙を書いたりと優しさにあふれています。)
 3年・・・元気なあいさつと発見ナンバーワンです。(相手より先にあいさつができます。総合でリンゴ作りやお店の探検に行きましたが、好奇心旺盛でたくさん発見しました。まとめ方も上手です。)
 4年・・・ノートの文字がきれいなのとなわとび頑張りナンバーワンです。(8時前に体育館に行くとほとんどが4年生です。なわとびが大好きです。ノートの文字は度の教科もいつもきれいです。)
 5年・・・団結と発表力が素晴らしいです。(いつもまとまって、学習も運動も意欲的に取り組みます。授業で一番発表する学年です。)
 6年・・・奉仕と努力ナンバーワンです。(下級生のために、清掃も登校班も委員会もよくまとめました。陸上も学習発表会の劇も漢字計算テストも、とにかく努力して力をつけた6年生です。)
 それぞれの学年が、そして一人一人が本当によく頑張った82日間でした。
 
 2学期の反省と冬休みの目当てを発表してくれた各学年代表の子どもたちの堂々とした発表からも、確実に力を高め、自信をつけてきていることが伝わってきます。
 ひとえに保護者の皆さんの支えのお陰と感謝いたします。ありがとうございました。
 いよいよ2017年です。どうぞ、良い年をお迎えください。
 


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期最終日

 福島県教育委員会からお知らせです。「感染性胃腸炎の患者報告数が警報レベルを超えました」県内の感染性胃腸炎の流行が例年より早く、急速に拡大しています。予防対策をお願いします。
 長かった2学期も終了しました。楽しい冬休みをお過ごしください。


画像1 画像1

風邪・インフルエンザ情報

12月20日(火)
 今日の風邪欠席者は、3人。出席停止者(インフルエンザ3人、感染性胃腸炎1人)は、4人でした。欠席人数には表れていませんが、胃腸炎の症状(腹痛、気分不快、吐き気、おう吐)で体調不良になるお子さんが増えています。手洗いをしっかりして予防しましょう。また、のどの痛みがあるとき、咳が出るときは、マスクをつけましょう。
画像1 画像1

赤い羽根募金

 12月19日、社会福祉協議会の方々にお出いただき、生活・ボランティア委員会の6年生が代表で赤い羽根募金をお渡ししました。この募金は生活・ボランティア委員会の児童が各教室を回り集めたもので、全部で6,784円の募金が集まりました。この募金は一人暮らしのお年寄りの方々へお配りするおせち料理の一部として使われるとのことでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期 最後の週も元気いっぱいの子どもたち

 2学期も残り4日となりました。
 登校するとすぐに着替えて、体育館で縄跳びをする元気いっぱいの上保原っ子です。
 高め合い、鍛え合い、励まし合う姿が随所に見られるようになりました。
 学習においても、漢字計算大会に向け地道に練習する姿も立派です。
 どんな時も、ご家族の皆さんの温かな励ましがあるから子どもたちは頑張れます。残り4日間、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

身近な食品でおかずを作ろう 6年2組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月15日(木)に上保原交流館で6年生の家庭科調理実習「ジャーマンポテト作り」を行いました。初めてジャガイモの皮をむく子どもが多く,包丁やピーラーを使って慎重に進めていました。難しいと思っていた皮むきも,やってみると意外に上手にできたようで,笑顔いっぱいの実習になりました。冬休みにぜひ家庭で挑戦してみましょう!

しめ縄作り体験5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月16日金曜日、上保原地区体育協会、上保原地域づくり振興会、上保原上組長寿会の方々を講師として招き、上保原交流館の協力を得て、5年生がしめ縄作り体験学習を実施しました。縄をなうことが難しく、四苦八苦していた子どもたちでしたが、徐々に形になってきて、丁寧に教えていただけたおかげで全員が自分の正月飾りを作り上げることができました。とてもよい体験をさせていただきました。ありがとうございました。

事故ゼロを目指します!

 本日は、方部子供会と下校指導の日でした。
 方部子供会では、朝の登校についての反省を行いました。集合時刻に遅れること、あいさつの声が小さいこと等が反省としてあげられた班が多かったようです。
 下校指導は、担当の教師がついて下校し、安全な歩行についての指導や通学路の危険箇所の確認を行いました。
 冬休みまであと1週間です。今年も無事故で、全員そろって終業式が迎えられるよう、ご家庭でも安全な歩行についての声かけをお願いいたします。

 さて、「下校時にズックがぬれていて履きたくない!」という子どもがいました。今日のような天気の時は、ぜひ、長靴を履かせるようお願いします。天候に合わせた服装を自分で整えることも大切です。
 また、替えの靴下を入れてくださっているご家庭も多かったです。ありがとうございます。備えあれば憂えなしですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

身近な食品でおかずを作ろう6年1組

 12月14日上保原交流館の調理室をお借りして家庭科調理実習を行いました。今回は、じゃがいもを使った料理「ジャーマンポテト」に挑戦しました。じゃがいもの皮をむくのは始めてという児童が多く、緊張しながら包丁を握っていました。どの班もおいしくできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健委員会のお仕事

 昼の放送で、うがいや手洗いのやり方を全校生に知らせ、かぜ・インフルエンザ予防を呼びかけました。
 今日の風邪欠席者は、9人。胃腸の症状で休む人が多くなっています。(インフルエンザはでていません)
画像1 画像1
画像2 画像2

おいしくできました(1)

 5年2組でもご飯とみそ汁の調理実習を行いました。難しいと思われた、ご飯の炊き方も大変上手で、おいしいご飯を作ることができました。お味噌汁は、煮干しのだしで、大根、ねぎ、油揚げが入っています。どの班も、風味豊かなお味噌汁に仕上がったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

おいしくできました(2)

 調理だけでなく、片付けや掃除も上手にできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

〜世界のことどもにワクチンを〜エコキャップ贈呈式

上保原小学校では、全校児童と家庭が協力してペットボトルキャップを集めています。地域の方々にも協力いただいております。12月9日、ふくしまキッズエコ運動事務局の方に重量92キログラム、ポリオワクチン46人分になるペットボトルキャップを贈呈しました。環境委員会の4,5,6年生が4月から役割を分担し、回収作業を行ったり、学校放送やポスターで呼びかけたりしてきました。保護者・地域の皆様、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ご飯と味噌汁つくりました5の1パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
 おいしくできました。全部の班の写真を掲載します。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
伊達市立上保原小学校
〒960-0684
住所:福島県伊達市保原町上保原字無苦代内11
TEL:024-576-2319
FAX:024-576-2498