最新更新日:2024/05/08
本日:count up25
昨日:39
総数:253699
さあ、令和6年度のスタートです。笑顔で元気にいきましょう!!

1年 なわとび記録会 その2

 これまでの練習の成果が表れ、1分間の持久跳びは22名が合格しました。競技の方も自己ベストが出せたお子さんが多かったです。校内記録を更新した種目もありました。これまでのがんばりに拍手を贈りたいと思います。お寒い中、応援にかけつけてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 なわとび記録会 その1

 3校時に、なわとび記録会が開催されました。1年生も自己ベストを目指して、一生懸命競技に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内なわ跳び記録会 その4

 種目跳びが終わった後に,サイドクロスや二重跳びに二重あや跳びや二重交差跳びを織り交ぜる通称「新幹線」と呼ばれる高度な跳び方ができる児童がいるので披露してもらいました。応援に来てくださった保護者の方々からもたくさんの拍手をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内なわ跳び記録会 その3

種目跳びの様子です。あや跳びから二重あや跳びまで,練習の成果を存分に発揮しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内なわとび記録会 その2

持久跳びの様子です。3分間を一生懸命跳びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内なわとび記録会 その1

 本日2校時目に校内なわ跳び記録会を行いました。開会式で4人の児童がめあてを発表した後,さっそく競技に入りました。最初は3分間の持久跳びです。これまでの練習では30名を超える児童が合格していましたが,今回は20名ぐらいでした。持久跳びの後は種目跳びです。あや跳び,交差跳び,二重跳び,二重あや跳びの順で行いました。みんなとても頑張っていました。その中で,前あや跳びと後ろ二重あや跳び(後ろはやぶさ)に新記録が生まれました。とても素晴らしかったです。
 これまでの練習の成果を十分に発揮したなわとび記録会になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび記録会

 今日の2校時になわとび記録会を行いました。日頃の練習の成果を発揮することができました。思ったように跳べなかった児童も来年はがんばるぞとまた新たな目標を立てていました。保護者のみなさん,お忙しい中応援に来ていただいてありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび記録会パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、持久跳びを2分間跳ぶことを目標に練習をしてきました。32人中11人跳ぶことができました。練習では、もう少し跳べていたのですが「悔しい」思いもこれからの成長のこやしにしてほしいと思いました。

なわとび記録会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、2年生のなわとび記録会がありました。今年度は、進行や準備運動も子ども達がが役割を分担して行いました。保護者の皆さんには、寒い中応援ありがとうございました。

6年生なわとび記録会

 小学校最後のなわとび記録会が行われ、子どもたちは持てる力を十分に発揮しました。その中でも、清野君が後ろ交差二重跳び、小林君が前二重跳び、遠藤さんが前交差跳びで、それぞれ新記録を出しました。多くの保護者の方に応援していただき、子どもたちの力になりました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ケーキ作りの仕事とは

 総合では,キャリア教育の一つとして, いろいろな職業の方にお話を聞く時間を設けています。今日は,高子にあるケーキ屋さん「アリュメット」の赤間さんにお話を伺いました。伊達のフルーツを使ったケーキの素晴らしさ,仕事のやりがい,心構えなどを聞くことができました。子どもたちは,メモを取りながら熱心に話を聞き、将来の仕事について思いをめぐらせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

見守り隊感謝のつどい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月19日、1年間親身に児童の登校指導と安全指導をしてくださった見守り隊の代表の方々をお招きして、感謝のつどいを行いました。児童代表の6年浅野さんが、気持ちをこめて感謝の言葉を発表しました。さらに、2年生からピョンチャンオリンピックにも勝る「感謝の金メダル」をプレゼントしました。心温まる手作りのメダルに見守り隊のみなさまも思わず微笑んでいました。見守り隊のみなさま、本当にありがとうございました。

心に残る道徳の授業

 今日の4校時に永野泉さんをお迎えして,道徳の授業を行いました。永野さんは東日本大震災で被災され,現在富成地区にお住まいです。被災された時,唯一残ったのは大好きな本『じろはったん』。運命的なものを感じ,『じろはったん』のよさである人間の優しさをみんなに伝えておられます。みなさんもぜひ,読んでみてください。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学学習 その10

 わずかな時間でしたが,大泉公園内の遊具で楽しく遊んでから帰校しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学学習 その9

 お礼のあいさつをした後,帰りの電車の時刻までちょっと時間があったので,大泉公園内の遊具で遊びました。子どもたちは大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学学習 その8

 プロジェクターで昔の人の食事や着物など,生活の様子をくわしく教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学学習 その7

 歴史資料館の中では,つるし雛づくりを行いました。折り紙を折る感じで,みんな楽しく作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学学習 その6

 昔の着物や機織り機を見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学学習 その5

 昔のいろりやあんどん,手鏡,ラジオなどを見せてもらい子どもたちは興味津々でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学学習 その4

 昔の手回し扇風機や農作業時に赤ちゃんを入れていたかご,明治時代のお雛様などを見せてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

ことばの教室

ホームページ運用規則

図書館だより

伊達市立上保原小学校
〒960-0684
住所:福島県伊達市保原町上保原字無苦代内11
TEL:024-576-2319
FAX:024-576-2498