最新更新日:2024/05/17
本日:count up23
昨日:101
総数:254082
さあ、令和6年度のスタートです。笑顔で元気にいきましょう!!

卒業証書準備!

画像1 画像1
3月8日(金)の放課後、卒業証書の準備が始まりました。
係の先生方が校印などを押印する作業を行っています。
印が薄れたり、曲がったりしないようたいへん緊張する作業です。
画像2 画像2

世界にひとつだけの花 Part2

画像1 画像1
港区立三光小学校5年生のみなさんから送っていただいた作品を上保原小学校5年生全員で鑑賞しました。
どの作品も心がこもっていて、ほっこりとした気持ちになりました。
ありがとうございました。
明日、お礼の手紙を書く予定です。

関連記事→世界にひとつだけの花
画像2 画像2

卒業式練習はじまる!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業式の練習が始まりました。
第1回目の今日は、座ったときと立ったときの正しい姿勢や礼のやり方を練習しました。
姿勢はどうでしょう?
ピンと背筋が伸びていますね。
後半は式歌の練習をしました。

鼓笛隊移杖式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月5日(火)6年生を送る会終了後、体育館において鼓笛隊移杖式が行われました。
5・6年生による演奏の後、6年生ドラムメジャーNさんから、5年生の新ドラムメジャーKくんに式杖が手渡されました。
続いて、6年生が見守る中で4・5年生による校歌演奏が行われ、上保原小の伝統を引き継いで行こうとする気迫が感じられました。
下級生や見に来てくださった保護者のみなさんからは、おしみない拍手が送られていました。

学級会計監査行われる!

画像1 画像1
3月1日のPTA総会終了後、学級懇談の前に、各クラスではPTA学級委員さんによる平成24年度学級会計の監査が行われました。
学級委員のみなさん、ご苦労様でした。

平成24年度最後の授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月1日(金)は平成24年度最後の授業参観とPTA総会、学級懇談会が開催されました。
写真は授業参観風景です。
保護者の皆さま、お忙しい中の授業参観ありがとうございました。

もうすぐ終了!体育館改修工事

画像1 画像1
画像2 画像2
1月末から行われていた体育館改修工事がいよいよ終了間近となりました。
そっと扉を開けてのぞいて見ると、ピカピカの床です!(感激!)
コーティング剤のツンとした臭いも漂っています。
塗りたてなので、中へ入ることはNGでした。
きれいな体育館で、運動や集会活動のできる日が待ちどおしいです。

関連記事→ 体育館改修工事始まる!

上保原幼稚園児校内見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月26日の午前中、上保原幼稚園の年長組園児さんたちが上保原小学校に見学に来ました。
教頭先生の案内で保健室や職員室、特別教室を見学しました。
校長室では、大きな声であいさつをしてくれましたよ。
そのあと、1年生の授業を見てもらいました。
4月には元気に入学してください。全校生で楽しみに待っています。

TV放送 児童会総会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月26日(火)6校時にテレビ放送による児童会総会が行われました。
いつもは体育館で行いますが、工事中のため放送による会となりました。
各委員会から平成24年度の反省と委員会に寄せられた質問・要望事項に対する回答の発表が行われ、各教室では委員会ごとにテレビ放送を見ました。
来年度児童会に参加する3年生も放送を見て、4年生になったらどの委員会に入ろうかと考えている様子でした。

第3回学校評議員会

画像1 画像1
画像2 画像2
2月21日9時20分から、第3回学校評議員会が開催されました。
2校時目の授業を参観していただき、2年2組では音読を聴いていただきました。
その後、ミーティングルームにおいて3学期の児童の活動の様子や2学期末に実施した学校評価の結果について協議が行われました。

学力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月19日から3日間の予定で全学年学力テストが実施されます。
国語・算数・理科(3年以上)の3教科です。
このテストは、児童の学力の程度を全国と比較し、学級・学年の実態を知るとともに、個々の児童の学習内容の定着度やつまずきを把握して今後の指導に生かすために行うものです。
どの子も真剣に取り組んでいます。
テストの結果は集計の後、ご家庭にお知らせいたします。

平成25年度新入生保護者オリエンテーション

画像1 画像1 画像2 画像2
2月15日(金)14:00〜 3階集会室において、平成25年度新入生保護者オリエンテーションを開催しました。
学校歯科医の佐藤先生からフッ化物洗口についてお話をいただいた後、校長あいさつ、2学年主任から入学準備と入学前の心得についてお話をしました。
その間、1年教室では新入学予定児と現1年生の交流会が行われました。
短い時間でしたが、すぐに仲良くなって楽しい時間を過ごしました。

ペーパーレス会議

画像1 画像1 画像2 画像2
伊達市立の学校では、全職員にパソコンが配当されています。
これらのパソコンは校内ネットワークで繋がっているので、全職員が同じ画面を同時に見ることができます。
そこで、本日は初の試みとして、印刷物を準備せずパソコンを見ながらの会議となりました。
これなら、印刷の手間も省けて用紙の無駄づかいもありません。
印刷物が必要な場合は、各自プリントアウトします。
今後は、ペーパーレスの会議が増えていくことと思われます。

パク、やすらかに・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
このホームページで時々紹介していたてんぷく病の金魚「パク」が、2月14日とうとう死んでしまいました。
今年に入ってからは、ずっと水槽の底の方に横たわっていてるばかりで、見守ってあげることしかできませんでした。残念です。
お世話をしていたH君とFさんがパクを埋葬し、お水とエサをお供えしました。

関連記事→ がんばれ!パク
     → <swa:ContentLink type="blog" item="33455">本日のパク(今週の放射線量1月第4週)</swa:ContentLink>

世界にひとつだけの花

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、港区立三光小学校の5年生のみなさんから上保原小学校に荷物が届きました。
「世界にひとつだけの花」と題された作品に、次のメッセージが添えられていました。

「港区の5年生は総合的な学習の時間でオーストラリアについて学習します。
そこで、図工科では、オーストラリアの原住民族「アボリジニ」の伝統的な点描について学習しました。
願いや祈りを込めて「点のリズム」で絵を描くアボリジニ。アボリジニの真似をすることは到底できませんが、願いを込めて点を打つことは私たちにもできそうです。
 昨年の東日本大震災から1年以上が過ぎ、今なお復興の兆しすら見えない地域も存在する福島、そして日本。一人一人の願いとメッセージを「花」として表現したものです。
 どうぞご覧ください。」

お心使い本当にありがとうございます。
さっそく展示をして全校生で鑑賞し、元気をいただきたいと思います。

鼓笛隊移杖式に向けて Part2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鼓笛隊移杖式に向けて、本日は全体練習が行われました。
雪模様の寒い一日でしたが、体育館の改修工事が本格化する前に練習です。
5・6年生によるお手本の演奏のあと、4・5年生による演奏が行われました。

関連記事→ 鼓笛隊移杖式に向けて

鼓笛隊移杖式に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お昼休み時間や放課後、3月1日の鼓笛隊移杖式に向けて、4・5年生の練習が行われています。
6年生から、5年生・4年生へバトンタッチです。
パートごとに6年生が教えてあげる様子も見られます。
全員が意欲をもって取り組んでいます。

節分 豆まき隊

画像1 画像1 画像2 画像2
2月1日(金)は、各クラスで節分の豆まきが行われました。
5年生のお友だちが、職員室にも豆をまきに来てくれましたよ。
これで1年間、元気に過ごせます。ありがとう!

体育館改修工事始まる!

画像1 画像1
本日より2月末までの予定で、体育館の屋根及び床の改修工事が始まりました。
現在は、体育館の周りに足場を組む作業をしています。
危険ですから、児童のみなさんは工事現場に近寄らないようにしましょう。
また、学校開放で体育館を利用されている団体の方々には大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。

学校給食週間 東北の郷土食(福島)

画像1 画像1
学校給食週間最終日は、いよいよ福島県の郷土食こんだてです。
何かな〜?と楽しみにしていたら、会津若松市のソースカツでした。
ごはんにせんぎりキャベツをのせ、その上にソースのしみ込んだトンカツをのせていただきました。
児童のみなさんもこんな風にして食べましたか?


本日のこんだて
ソースカツ せんキャベツ 具だくさんみそ汁 ごはん 牛乳

関連記事→ 学校給食週間 東北の郷土食(山形)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 卒業式予行
伊達市立上保原小学校
〒960-0684
住所:福島県伊達市保原町上保原字無苦代内11
TEL:024-576-2319
FAX:024-576-2498