最新更新日:2024/04/24
本日:count up3
昨日:29
総数:253241
さあ、令和6年度のスタートです。笑顔で元気にいきましょう!!

2年生へ地域ボランティアの方の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4校時の国語の時間、2年生は、地域図書ボランティアの横田さんと安部さんに読み聞かせをしていただきました。国語の学習で、物語を紙芝居にして表現する学習をしている2年生ですが、本日は、横田さんがさるかに合戦を、安部さんがりゅうの目のなみだの紙芝居を読み聞かせてくださいました。
 読み聞かせ後には、自分が登場人物の誰と、どんなところが似ていると思ったか発表したり、感想を話したりしました。お二人には、2年生に最後まで集中して聞いてもらえて嬉しかったですと、ほめていただきました。
 本年度、山田コーチによる読み聞かせや今回のようなボランティアの方の読み聞かせを通して、子どもたちの心の引き出しにたくさんの宝物が入ったのではないかなと感じています。

6年生を送る会をいっしょに楽しんだ2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1日の3校時、6年生を送る会が行われました。
 2年生は、得意な鍵盤ハーモニカと、6年担任の先生方に関する○×クイズを行い、6年生に感謝の気持ちを伝えました。
 合奏「こぐまの二月」では、3部のパートに分かれ、息のあった演奏を披露しました。
 ○×クイズでは、1組2組それぞれ3名がクイズを出題し、6年生と一緒にクイズに答えて楽しみました。
 3月の登校日はあと15日ほど。お世話になった6年生をはじめ、先生方、友達、地域の方々、自分を支えてくれる家族に「ありがとう」の気持ちをもち、それを伝えることができる3月にしてほしいと考えています。

本気で頑張ったなわとび記録会

 21日3校時、第2学年のなわとび記録会を行いました。
 「本気で」「最後まであきらめないで」頑張る子ども達の姿がとても頼もしかったです。進行や開会・閉会のことば、めあてや感想発表も、自分で考えて話すことができました。話の聞き方や応援の態度も素晴らしく、立派にできました。
 応援にきてくださった家族の皆様、ありがとうございました。残念ながら来られなかった皆様、お子さんから話を聞き、たくさんほめてあげてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

だんご飾りその6

画像1 画像1
地域に根ざした季節感あふれる行事を企画・運営していただき、子どもたちのよい思い出になったことと思います。ありがとうございました。
画像2 画像2

だんご飾りその5

 おだんごを小枝にしっかりさして、飾り付けが完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

だんご飾りその4

 飾りをどの枝につけるかバランスを考えて、丁寧に結んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

だんご飾りその3

 ゆでる前にもう食べたいくらいだそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

だんご飾りその2

 子どもたちは、同じ大きさにそろえてだんごを丸める作業が上手にできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

だんご飾り

 17日に上保原中央交流館で、体育協会・地域づくり振興会・保護者の方々のお手伝いをいただき、生活科の授業の一環として小正月行事「だんご飾り」を行いました。
 準備していただいた紅白のだんごを丸めたり、飾りを小枝に飾ったり、2年生にできる作業を、みんな笑顔で楽しんでいました。
 地域の方々との交流もでき、きなこだんごの試食もできて、子ども達は大満足。思い出に残る素敵な一日となりました。
 お世話になった皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昨日の雪遊びは楽しかったね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校庭のふわふわの雪の中に、一番乗りで飛び出していった2年生。
 今日登校してからも、「昨日の雪遊びは最高だったよね、先生!」と話が弾みました。

2−2授業研究

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月には2−1,2−2で算数の授業研究を行いました。2組では、これまでに学んできた2,3,4,5の段の九九を作る考えをもとにして、6の段を考える場面を行いました。一人一人がノートに自分の考えを書いて、自力解決しようと頑張っていました。

2−1授業研究

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月には2−1,2−2で算数の授業研究を行いました。1組では、「九九をつくる」ために、これまでに学習した内容を使って考えることを重視して行いました。
 式で表したことを図で表現するとどうなるのか、どんな算数用語を使って説明するとよく伝わるのか、子どもたちは真剣に考えて意欲的に学習することができました。

なわとび運動始まりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 マラソンタイムに休まず校庭を走っていた2年生ですが、12月からは体育でもなわとび運動を取り入れています。
 3学期のなわとび大会に向けて、めあてをもって練習に励んでいます。

スイートポテトその2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おいしくいただきました! 

スイートポテトを作ったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月9日、生活科の学習でスイートポテトを作りました。収穫したサツマイモを使って、砂糖やバターを加えて自分たちで作りました。お料理の経験がなく、こういうのを作るのは初めてという子どもも多くいました。
 型にサツマイモをつめるところが難しかったようですが、その詰め方に一人一人の個性が出て、楽しく行うことができました。
 お家の方のご協力、ありがとうございました。

2年 国語「名人をしょうかいしよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語科の学習で、「名人をしょうかいしよう」という書く学習を行いました。
2年生は、畑作り名人として、庁務員の小関さんに教室にきていただき、話を伺いました。いろいろな質問に丁寧に答えてくださり、おいしいサツマイモやミニトマトを作るお手伝いをたくさんしてくださった小関さんへの感謝の気持ちでいっぱいになった2年生です。

2年生の算数科授業研究

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、1組において22日に算数科の授業研究を実施しました。2組では25日に行います。
 1組では、九九を作る方法について一人一人が自力解決し、みんなで話し合って、いろいろな方法があることに気づき、考えを深める姿が見られました。式で書いたことを図や算数用語を使いながら説明する姿、友達の考えを最後まで聞く姿に、担任も手応えを感じています。
 九九の仕組みが理解できたところですので、今後は、よどみなく九九が暗唱できるようになるまで授業で繰り返し練習し、全員九九マスターになるように励ましていきます。
 ご家庭におきましても、音読九九・九九カード・お風呂九九など、いろいろな場や時間を使ってたくさん練習するように、励ましと練習のおつきあいをどうぞよろしくお願いいたします。
 

ALTの先生と一緒に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、ALTのキミー先生と一緒に、英語を使って1〜10までの数を数えたりカードを交換したり、すごろくゲームをしたりする活動を行いました。
 キミー先生の発音を真似ながら大きな声で数を何度も復唱したり、声に出しながら数字カードを交換したりするうちに、上手にナンバーを言えるようになりました。
 すごろくゲームでは、サイコロの目が出た分だけ進んだり、時には後ろに戻ったり、1回お休みがあったり・・・。ゲームを楽しみながら、すっかり英語の数をマスターした2年生でした。

作って遊んで

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、段ボールを使った造形遊びを11月に楽しみました。
 どんどん段ボールがつながって教室に置けないほどの大作に・・・。みんなハッスルしてアイディアを出しながら、造形遊びを楽しみました。

おもちゃ祭り大成功その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が楽しんでくれて、2年生の自信となりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/15 卒業式予行

学校だより

ことばの教室

ホームページ運用規則

伊達市立上保原小学校
〒960-0684
住所:福島県伊達市保原町上保原字無苦代内11
TEL:024-576-2319
FAX:024-576-2498