最新更新日:2024/04/24
本日:count up1
昨日:29
総数:253239
さあ、令和6年度のスタートです。笑顔で元気にいきましょう!!

桃里に輝く卒業式

 本日36名の6年生が、凜とした姿で卒業証書を受け取り、本校を巣立っていきました。
 呼びかけでは、卒業生と在校生が、これまでの感謝の気持ちや、お互いを思う気持ち、未来への希望を歌と言葉に乗せて、伝え合いました。
 これまでの学校生活で努力の大切さや、表現することの面白さを下級生に伝えてくれた6年生が、卒業式という晴れ舞台で最高の輝きを見せてくれました。
 保護者の皆さん、地域の皆さん、これまで子供たちを見守り育ててくださり本当にありがとうございました。
 中学校へ行っても、人としてすべきことをしっかり行う桃里に輝く上保原っ子魂を見せてくれるでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式の予行を行いました。

 いよいよ卒業式まで1週間となりました。
 今日は、5・6校時に卒業式の予行練習を行いました。
 1月から練習してきた6年生。休み時間も練習してきた在校生。歌も呼びかけも、大きな声で堂々と行うことができました。さすがです。本番さながらの落ち着いた態度でした。お互いを思う気持ちが通じ合う心のこもった呼びかけとなりました。
 23日は、全員そろって6年生を送り出したいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生感謝のつどい

 6年生が先生方への感謝の気持ちを込めて、「感謝の集い」を開催してくれました。
 心温まる感謝の会でした。また一つ、新しい思い出ができました。
 最後に、「ありがとう」を先生方に向けて替え歌で歌ってくれた6年生。優しさいっぱいの歌声でした。
 先生方も、「どんなときも」をお礼に歌って、子どもたちへエールを送りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 パート3

 3年生は、元気いっぱいのダンスを。4・5年生は鼓笛を披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生、ありがとう!6年生を送る会

 5年生の実行委員が中心となって準備・運営を行い、6年生を送る会が開かれました。
 各学年からの心を込めた演技は、6年生の心に届き、どの6年生も笑顔があふれていました。
 6年生の皆さん、これまで本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

手縫いの雑巾の寄贈 大切に使います

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日,学区内にお住まいの高野ナミ子様から手縫いのタオル地雑巾150枚を寄贈いただきました。一枚一枚丁寧に縫われたやわらかさ・あたたかみを感じる雑巾です。「これからもより良き学校をきれいにしてください」の高野さんのお気持ちに応えられるよう大事に使い,学校を子どもたちとともに磨き上げていきます。民生児童委員の佐藤トモ子さんが随行してくださいました。

齋藤先生ありがとうございましたー

 これまで理科の授業支援をしてくださった齋藤宏也先生の勤務が、本日最終日となりました。
 最後の授業は、6年2組です。
 齋藤先生から子供達へは、「皆さんは元気があるので、そのよさをこれからの学習に生かしてください。」
 子供達からはの言葉です。
「先生が準備してくださったお陰で、実験がしっかりでき、理科が楽しくなりました。」「教科書の内容だけでなく、科学の面白い実験などを教えていただき面白かったです。ありがとうございました。」
 最後は、卒業式の練習の時のように、胸を張ってりりしい姿でお礼のあいさつをしました。
 齋藤先生、いつも遅くまで、実験の準備や片づけをしてくださってありがとうございました。理科の楽しさ、面白さを教えてくださりありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

節分飾り

今日は節分。手作りの「節分飾り」をご覧ください。
いわしを焼き、いわしの頭を豆がらと柊のセットに刺して完成です。学校の玄関だけでなく教室の出入り口にも飾りました。これで魔除けは完璧です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鼓笛全体練習開始

 これまでのパート練習が終わって、いよいよ全体練習となりました。6年生が心配そうに見守る中、緊張した表情の下級生です。
 まだまだ、音も気持ちもうまく重なりませんが、パート練習をしっかりやっただけのことはあります。
 2月28日の鼓笛移杖式は、ぜひご覧ください。13:00から体育館で行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪遊びは楽しいな。

 大雪も、子どもたちにとっては,楽しい遊びのチャンス到来です。
 雪だるま作りに雪合戦と、休み時間は広い校庭いっぱいに歓声が響き渡っていました。
 やっぱり、子どもは風の子ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとう 6年生

 週末からの雪で今朝の登校は一苦労でした。
 6時前から通学路を除雪してくださって地域の方を見習って,今日も6年生が雪かきをしてくれました。
 近所の通学路を除雪してくださった皆様、本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桃里に輝く6年生!雪かきはまかせて!!パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中には、家でも雪かきをしているという6年生もいました。さすがですね。だから、進んで働くことができるんですね。大人の後ろ姿が子どもたちを育てていくのですね。

桃里に輝く6年生!雪かきはまかせて!!

 ついに本格的な雪の季節となりました。さっそく6年生が昇降口周辺の雪かきをしてくれました。学校のために,下級生のためによろこんで働く6年生。上保原小学校の素晴らしい伝統です。
 6年生の皆さん、ありがとうございました。これからも、よろしくお願いします。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職員室完成!

 ついに、職員室の耐震工事と床や壁の工事が終了しました。
 真新しい職員室に、
「わー,すごい!」「広い!」「学校じゃないみたい!」等,子どもたちの声が・・・

 13日には,机やいすや書棚を入れます。16日からは,新しい職員室での仕事となります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤い羽根募金

 12月19日、社会福祉協議会の方々にお出いただき、生活・ボランティア委員会の6年生が代表で赤い羽根募金をお渡ししました。この募金は生活・ボランティア委員会の児童が各教室を回り集めたもので、全部で6,784円の募金が集まりました。この募金は一人暮らしのお年寄りの方々へお配りするおせち料理の一部として使われるとのことでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

事故ゼロを目指します!

 本日は、方部子供会と下校指導の日でした。
 方部子供会では、朝の登校についての反省を行いました。集合時刻に遅れること、あいさつの声が小さいこと等が反省としてあげられた班が多かったようです。
 下校指導は、担当の教師がついて下校し、安全な歩行についての指導や通学路の危険箇所の確認を行いました。
 冬休みまであと1週間です。今年も無事故で、全員そろって終業式が迎えられるよう、ご家庭でも安全な歩行についての声かけをお願いいたします。

 さて、「下校時にズックがぬれていて履きたくない!」という子どもがいました。今日のような天気の時は、ぜひ、長靴を履かせるようお願いします。天候に合わせた服装を自分で整えることも大切です。
 また、替えの靴下を入れてくださっているご家庭も多かったです。ありがとうございます。備えあれば憂えなしですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〜世界のことどもにワクチンを〜エコキャップ贈呈式

上保原小学校では、全校児童と家庭が協力してペットボトルキャップを集めています。地域の方々にも協力いただいております。12月9日、ふくしまキッズエコ運動事務局の方に重量92キログラム、ポリオワクチン46人分になるペットボトルキャップを贈呈しました。環境委員会の4,5,6年生が4月から役割を分担し、回収作業を行ったり、学校放送やポスターで呼びかけたりしてきました。保護者・地域の皆様、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬の体力づくりはなわとびで!

 朝のマラソンに続いて、体力づくりの縄跳びがスタートしました。
 子どもたちは、着替えが終わると一目散に体育館に集まってきます。人気は手作りジャンピングボードです。心なしか登校時間も早くなったような気がします。目標を持った生活はとても大切です。さらに、技をきわめてくれることを期待します。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保原町文化祭開催中です。

保原町の小学校・中学校の子供たちの絵画と書写の力作が展示されています。ぜひ、御家族でおいでください。上保原の子供たちの、のびのびとした作品をごらんください。
会場は、保原体育館です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会 最後まであきらめないぞ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 沿道の応援に背中を押されて走ります。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

ことばの教室

ホームページ運用規則

伊達市立上保原小学校
〒960-0684
住所:福島県伊達市保原町上保原字無苦代内11
TEL:024-576-2319
FAX:024-576-2498