最新更新日:2024/04/24
本日:count up1
昨日:23
総数:253261
さあ、令和6年度のスタートです。笑顔で元気にいきましょう!!

6年生を送る会 その3

 歌の後,6人による応援団を中心に6年生にエールを送りました。6年生が退場するときにまた,花のアーチをつくりました。心を込めた6年生を送る会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 その2

 「思い出のアルバム」をアレンジした歌を心を込めて歌いました。2番目の春から4番目の冬までは,グループに分かれて歌いました。人数が少ないので精一杯大きな声で歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 その1

 今日の3校時に6年生を送る会がありました。3年生の6年生への贈り物は,呼びかけと歌とリコーダー演奏(鉄琴やリングベル等を含む)と応援団による応援でした。始めにエーデルワイスを演奏して,その後,「思い出のあるアルバム」を上保原小6年生向けにアレンジしたものを歌いました。そして,6人の応援団による応援を行いました。子どもたちは6年生にお世話になったことへの感謝の気持ちを伝えるために一生懸命に発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内なわ跳び記録会 その4

 種目跳びが終わった後に,サイドクロスや二重跳びに二重あや跳びや二重交差跳びを織り交ぜる通称「新幹線」と呼ばれる高度な跳び方ができる児童がいるので披露してもらいました。応援に来てくださった保護者の方々からもたくさんの拍手をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内なわ跳び記録会 その3

種目跳びの様子です。あや跳びから二重あや跳びまで,練習の成果を存分に発揮しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内なわとび記録会 その2

持久跳びの様子です。3分間を一生懸命跳びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内なわとび記録会 その1

 本日2校時目に校内なわ跳び記録会を行いました。開会式で4人の児童がめあてを発表した後,さっそく競技に入りました。最初は3分間の持久跳びです。これまでの練習では30名を超える児童が合格していましたが,今回は20名ぐらいでした。持久跳びの後は種目跳びです。あや跳び,交差跳び,二重跳び,二重あや跳びの順で行いました。みんなとても頑張っていました。その中で,前あや跳びと後ろ二重あや跳び(後ろはやぶさ)に新記録が生まれました。とても素晴らしかったです。
 これまでの練習の成果を十分に発揮したなわとび記録会になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学学習 その10

 わずかな時間でしたが,大泉公園内の遊具で楽しく遊んでから帰校しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学学習 その9

 お礼のあいさつをした後,帰りの電車の時刻までちょっと時間があったので,大泉公園内の遊具で遊びました。子どもたちは大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学学習 その8

 プロジェクターで昔の人の食事や着物など,生活の様子をくわしく教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学学習 その7

 歴史資料館の中では,つるし雛づくりを行いました。折り紙を折る感じで,みんな楽しく作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学学習 その6

 昔の着物や機織り機を見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学学習 その5

 昔のいろりやあんどん,手鏡,ラジオなどを見せてもらい子どもたちは興味津々でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学学習 その4

 昔の手回し扇風機や農作業時に赤ちゃんを入れていたかご,明治時代のお雛様などを見せてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学学習 その3

 米俵やわらで作ったみの,餅をつくための道具である杵と臼も直にふれることできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学学習 その2

 旧亀岡邸にある昔の道具のいろいろです。直にふれることができて,子どもたちは当時の利用の仕方も分かり真剣に学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学学習 その1

 今,社会科の学習で昔の道具について学習しています。そこで,今日見学学習として,大泉公園内にある歴史資料館と旧亀岡邸に行ってきました。出発前に校長先生からお話をいただいた後,阿武隈急行の電車に乗りました。乗り込む前に公共交通機関の乗り方やマナーについて話したので,子どもたちはマナーを守って上手に乗ることができました。
 歴史資料館に着き,館長さんからお話をいただいた後,クラスごとに分かれてさっそく活動に入りました。1組は,始めにつるし雛づくりと昔の人の生活の様子をプロジェクターで見せてもらいながら教えてもらいました。その後,旧亀岡邸に行って,たくさんの昔の道具を見せてもらいました。2組は,始めは亀岡邸から見学を行いました。教科書やインターネットでは,写真でしか見ることができなかった物が亀岡邸にはたくさんあったので,子どもたちは現物にふれながら興味・関心をいっそう高めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動 その2

 本日の外国語活動の2組の様子です。「ポテト」と「キャット」と「ベースボール」でグループに得点差が発生しましたが,どの班も一生懸命に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日2校時に1組,3校時に2組が外国語活動を行いました。ALTはキンバリー先生です。いつものように英会話であいさつをした後,今回は「What's this?」ゲームを中心に活動しました。小さな枠から見えるものが何であるかを当てるゲームです。当てる物はポテトやベースボール,キャット(猫)などでした。1回目で当てると3点,2回目で2点,3回目で1点で合計を競うゲームだったので,子どもたちは1位を目指して真剣に取り組んでいました。

豆まきをしました その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2組の様子です。思い思いのなくしたい鬼に向かって豆(落花生)を投げ合いました。全員の心の中から鬼たちが逃げていってくれるといいですね。 
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/27 教室移動(9:00〜 5年生登校)
3/28 離任式(9:00から)

学校だより

ことばの教室

ホームページ運用規則

図書館だより

伊達市立上保原小学校
〒960-0684
住所:福島県伊達市保原町上保原字無苦代内11
TEL:024-576-2319
FAX:024-576-2498