最新更新日:2024/05/29
本日:count up13
昨日:39
総数:254597
早寝早起き朝ご飯で、元気いっぱい!笑顔でいこう!!

新しい本が入りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
本校の教師の寄贈により、たくさんの本が新しく入りました。
物語や占いの本など、子どのたちの好きそうな本ばかりです。

図書室の本の貸し出しは、1人3冊までです。
どの本から読むか、選ぶのに迷ってしまいます。

重要 お知らせ!

 明日2月1日(金),4年1組,2組が学級閉鎖(インフルエンザ蔓延防止のため)となりますのでお知らせします。
 他学級におきましてもインフルエンザ及び発熱による欠席児童が見られます。インフルエンザ蔓延防止のため,お子様への声かけ,ご配慮のほどよろしくお願いいたします。
 なお,登校前の検温にご協力ください。

<外出及び帰宅の際>
○人混みはできるだけ避ける ○マスクの着用 ○うがい・手洗いの励行

<登校の際>
○体調が悪いときは無理をさせず休ませる ○早めの通院

重要 明日は、弁当日!

画像1 画像1
 明日は、手づくり弁当日。
 ご協力をよろしくお願いいたします。

第4回家庭教育講座のお知らせ

画像1 画像1
画像2 画像2
保護者の皆様こんにちは。第4回家庭教育講座の案内が来ましたのでお知らせします。詳細は上保原小学校までお問い合わせください。申込み〆切は11月2日(金),申込先は市教育委員会教育総務課(577−3245)となります。

伊達市陸上記録会順延のお知らせ!

画像1 画像1
明日27日(木)に開催予定の伊達市児童陸上記録会(6年生参加)は、雨と低温の天気予報のため、翌日28日(金)に順延になりました。
尚、6年生は両日とも給食がないため、弁当持参になります。

新しい本その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は学校司書の勤務日でした。毎週木曜日,図書の受け入れや修理をどんどん進めてもらっています。本日も,教員からの寄贈図書を受付してもらい,借りられるようにスタンバイしました。みなさん,第一図書室へどうぞ。

購入図書 大人気

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日紹介し,放送で子どもたちにもお知らせした本年度購入図書が,どんどん借りられています。読書の秋,スタートしています。

毎週木曜日は学校司書の勤務日です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼1時から読み聞かせをしてくれる学校司書の大木戸さん。お話の聞き方も上手になってきています。

新しい本が入りました2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝も,昼休みも本を借りに来る児童でにぎわっている図書室です。図書委員会の児童が忘れずにカウンター当番をやっています。

新しい本が入りました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本年度の購入図書・寄贈図書が入りました。図書室で,皆さんが借りに来るのを待っています。
 本年度は,学習漫画世界の伝記33巻,日本・外国の偉人49巻など,生き方に感銘・感動を受ける伝記を中心に,蔵書を充実させました。
 HPをご覧の保護者の皆様,お子さんに第1図書室に行ってごらんとお声がけをよろしくお願いいたします,
 

重要 運動会順延のお知らせ! 2

画像1 画像1
 午前中の緊急メールでもお伝えしたとおり、5月19日(土)に予定されていた運動会は、5月20日(日)に延期とします。
 延期と判断した理由は、次の通りです。

1 今後、5月19日の午前6時頃まで雨天の予報が出ているため。
2 校庭の水はけが悪く、早朝の内に子どもたちが安全に運動できる状態に整備するのが難しいため。
3 雨がやんだ後、強風が予想されているため。
4 5月20日は、晴れの予報で、19日より降水確率が低いため。
5 19日のうちに校庭が乾き、校庭の状態が回復すると考えられるため。

 晴天の下、子どもたちが元気いっぱい活動できることを願っております。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

重要 運動会順延のお知らせ!

画像1 画像1
 運動会についてお知らせをします。
 運動会は,明日・あさっての天候状況及び予想される校庭の状況から判断し20日(日)に順延いたします。従いまして,明日19日(土)は学校が休みとなります。
 なお,運動会の一切の予定については,配付したお知らせの通りです。ご協力のほどお願いいたします。

スキルタイムスタート

 今年度も,スキルタイムがスタートしました。今年度は,詩や作文を書く活動に「話す・聞く活動」「算数の問題づくり」が加わり,さらなる児童の学力アップを目指していきます。
 第1回目は,「話す・聞く活動」で自己紹介を行いました。「相手の目を見て話を聞く。」「うなずきながら笑顔で話を聞く。」「ていねいな言葉遣いで話す。」を目標に取り組みました。子どもたちは,質問し合いながら一生懸命話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 緊急事案に関するお願い!

本日の緊急事案に関する学校への登校及び送迎について

このことにつきまして以下のとおりお知らせ・お願いいたします。児童の安全確保のためにご理解とご協力をお願いいたします。

◆明日は通常通り集団登校です。教職員が各通学路にて立哨指導します。なお,ご協力できる保護者の方は,登下校の際,できる範囲で結構ですので,付き添いや見守りをお願いいたします。
◆車での送迎の場合は以下の点を必ず守ってください。
・学校東側の発達支援室前駐車場で乗降させてください。
・児童の安全確保のため校門からの車の出入りはできません。
・登校班の班長さんに集団登校しない旨を必ず連絡してください。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

ことばの教室

ホームページ運用規則

伊達市立上保原小学校
〒960-0684
住所:福島県伊達市保原町上保原字無苦代内11
TEL:024-576-2319
FAX:024-576-2498