最新更新日:2024/05/08
本日:count up43
昨日:33
総数:253587
さあ、令和6年度のスタートです。笑顔で元気にいきましょう!!

学活「大人の歯が生えてくる」

 2月19日(月)、養護教諭の協力のもと6歳臼歯について学習しました。6歳臼歯が歯の王様であることやその役割について学習した後、虫歯にならないような歯みがきの仕方についても教わりました。まだまだ仕上げみがきが重要な年齢だということです!子どもたちには、おうちの人に毎晩お願いするよう話しました。一生使う大切な歯です。保護者のみなさま、毎日の仕上げみがきをどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび記録会

 2月15日(木)、2年生のなわとび記録会が行われました。練習のたびに記録を更新する子どもたち。新記録に期待がもてます。まずは2分間の持久跳び。20名の合格者が出ました!続いて種目跳び。お友達とおうちの方々に応援してもらい、多くの子どもたちが記録を更新しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

だんごさし その2

紅白だんごと飾りと短冊を付けると、華やかなだんごさしが完成しました。最後に、きな粉を付けた串のだんごをいただきました。もちもちしていてとても美味しく、子どもたちに大好評でした。小正月を前に、地域の行事に参加して願いを込めた短冊を飾ることができ、今年一年よい年になりそうです。ご協力いただいた交流館の皆様、体育協会様、地域づくり振興会様、保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

だんごさし その1

1月12日に、上保原地区交流館でだんごさしを行いました。館長さんのお話を聞き、真剣に紅白のだんごを丸めて作りました。保護者の方にだんごを茹でていただいている間に、やなぎの木に飾りと短冊を付けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おもちゃやさん

 12月19日、1年生を招待しておもちゃやさんを開きました。2年1組は1年1組を、2年2組は1年2組を招待しました。クラスごとに楽しいおもちゃやさんがいっぱい!目を輝かせて楽しむ1年生。2年生は、遊び方を教えたり応援したり、優しく楽しく1年生を盛り上げていました。
 おもちゃやさんに向けて、1年生がより楽しめるように景品を作ったり遊び方を工夫したりと準備をしてきた姿に、さすが2年生!と感じることが多くありました。2年生の2学期も終わり、残すは3学期。さらなる成長を楽しみにしています!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さつまいも調理

 11月17日、みんなでほったさつまいもを調理しました。さつまいもをよく洗った後、慎重に皮をむきました。切ってゆでるところはおうちの人に協力してもらい、ゆであがったさつまいもを袋に入れてもみもみ。一口大をラップに包み、茶巾しぼりの完成です。「甘い!」「おいしい!」と笑顔の子どもたちでした。ご協力いただいた保護者のみなさま、ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生マラソン記録会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月15日に2年生のマラソン記録会が行われました。天候にも恵まれ、全員が力いっぱい最後まで走りきることができました。

さつまいもほり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝から楽しみにしていたさつまもほり。いったいどのくらい大きくなっているのか…みんなドキドキわくわくです。ほるのは大変でしたが、びっくりするくらい大きなさつまもがたくさん獲れました!

伊達市立図書館見学

10月13日に、伊達市立図書館へ見学に行きました。伊達市立図書館では、読み聞かせや、館内の説明をしていただきました。普段は入れない閉架書庫の見学もさせていただきました。たくさんの本が並んだ本棚のハンドルを回すと、子どもでも軽々と動かせることに驚いた様子でした。子どもたちは、学校の図書室との違いや、図書館の様々な工夫を見つけてメモすることができました。それぞれ本を借りてきたので、これを機会にもっと幅広く読書に親しんでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

グループで町たんけん その2

たんけん先では、お店や施設内を見せていただいたり、知りたいことを積極的に質問したりすることができました。ご協力いただいたスマイルパークほばら様、トリミングサロンパピーハウス様、認定こども園上保原様、Flower Garden花の箱様、ワークマン様、やわらかからあげ味工房様、西松屋様、八巻酒店様、泉福寺様、ことばの教室様、パティスリーアリュメット様、ブリーズ様、サンキ様、セブンイレブン様、大変お世話になりました。お忙しい中子どもたちのために丁寧に教えていただき感謝申し上げます。また、付き添いの17名の保護者の方のおかげで安全に出かけることができました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

グループで町たんけん その1

10月2日に、生活科の学習で、町たんけんに出かけました。2学期の町たんけんは、行ってみたいお店や施設ごとにグループを作り、それぞれ質問を考えて出発しました。1学期の町たんけんで訪れた場所にもう一度行って詳しく調べようとするグループや、初めて行く場所にドキドキしながら訪れたグループがありました。元気にあいさつをし、安全に気をつけて町たんけんにでかけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

上保原地区交流館見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8月28日、交流館見学に行ってきました。館長さんに施設の中を案内していただき、たくさんの人が施設を利用していることや災害の際には避難所になることなどを知ることができました。ホールでは「上保原わらべ歌の会」のみなさんが合唱練習をしていました。きれいな歌声を聞かせていただいた後、一緒に「うみ」を歌いました。ありがとうございました!そして2年生。あいさつや話の聞き方など、マナーを守って見学することができ、成長を感じました。

第3回町たんけん

 7月4日、第3回町たんけんで、三日市方面へ行ってきました。生活科の学習「生きものなかよし大作せん」で、身近な生き物を探している子どもたちは、割り箸で作った釣り竿でザリガニ釣りをしてきました。用水路の中をすばやく動き回るザリガニに苦戦している子が多い中、釣りのコツをつかんで、2,3匹釣りあげる子もいました。熱中してザリガニ釣りをしている子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回町たんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月20日、第2回町たんけんに行ってきました。学校からトライアルの前を通り泉福寺へ。公園では休憩をしながら、鬼ごっこをしたりザリガニを見つけたりしました。上保原駅では電車を見ることもでき、大満足の子どもたちでした。

第1回町たんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月14日、小雨の降る中第1回町たんけんに行ってきました。今回の目的は「やぎ」です。行ったことがあるという子も初めて行く子も、かわいいやぎに大喜びでした。飼い主の赤井さんからは、「いつでも見に来ていいですよ。」という言葉をいただきました。ぜひご家族でも行ってみてください。

栄養教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月13日、栄養教諭の先生から、「かむこと」の大切さについて教えていただきました。授業の最後には、実際にするめをかんで、食べ物がやわらかくなることやたくさんかまないと飲み込めないことを実感しました。子どもたちは、家に帰ってから家族にかむことの大切さについて話をしたようで、おうちの人からも勉強になったとのコメントをたくさんいただきました。

校外学習その3 りょうぜんこどもの村

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 地下では地球で起こる自然現象が様々な装置で再現されており、地面・海・空が変わっていく様子を楽しむことができました。そして最後はおいしいお弁当を仲良くいただきました!

校外学習その2 りょうぜんこどもの村

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 できあがったモックンを持って「はいチーズ!」それから館内を自由に見学させていただきました。へんしんコーナーでポーズを決める子どもたち。

校外学習その1 りょうぜんこどもの村

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月9日、校外学習に行ってきました。天気は残念ながら雨でしたが、子どもたちの表情は快晴です!屋外での活動は行わず、「遊びと学びのミュージアム」内で活動しました。まずはワークショップ「小枝のモックン」作りです。個性あふれるかわいいモックンができました。

大きくなあれ わたしの野菜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 去年はあさがお、今年は野菜を育てている2年生です。6月4日4校時、野菜の先生が来てくれました。農家の仕事のことや、みんなの野菜が大きくおいしく育つようにわき芽をとることなどを教えてくれました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
伊達市立上保原小学校
〒960-0684
住所:福島県伊達市保原町上保原字無苦代内11
TEL:024-576-2319
FAX:024-576-2498