最新更新日:2024/05/07
本日:count up1
昨日:39
総数:77072
子どもたちが充実した学校生活を送ることができますよう、教育活動へのご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

伝統の鼓笛を引き継ぐ!

 授業参観日、保護者の皆さんに見守られ、柱沢小鼓笛隊の引き継ぎ式が行われました。
 6年生指揮者から「後を頼みます」と渡された指揮棒には、伝統の重さが感じられました。5年生指揮者からは「しっかりと守ります」と力強い言葉が聞かれました。次年度鼓笛隊を支えていく3年生も元気いっぱい参加して演奏していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

盛り上がったダンスパフォーマンス大会【全校】

 縄跳び大会以後の冬場の体力づくりの一環として,今年度初めての試みで児童会スポーツ委員会主催のダンスパフォーマンス大会が行われました。自分たちで振り付けを考えました。6年生は低学年の子どもたちに教えながら一緒に踊りました。パフォーマーと会場が一体となって、みんな元気に楽しく踊ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪、大好き!【5年】

 雪がたくさん残る校庭で雪だるまづくりとそり遊びをを行いました。雪だるまづくりでは卒業生にメッセージを伝えました。また、本校校庭の「見晴らしの丘」から滑るそりに大歓声が上がり、いつまでも滑り続けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ほっとタイム〜一家団らんに向けて〜【5年】

 おいしい物があると一家団らんでは話が盛り上がります。そんな団らんに向けて、ホットケーキとフルーツヨーグルト作りを実習しました。
 前回の実習に比べ、仕事の段取りもよく能率的に進めることができました。何事も経験ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

がんばりました縄跳び大会!【全校】

 全校生が体育館に集まって、縄跳び大会を行いました。日頃の練習成果が実って素晴らしい記録が続出しました。
 6年生の高度な跳び方の模範演技を見て、挑戦する気持ちを新たにしていました。
 ファミリー班対抗の大縄跳びは、第1位6班、第2位8班、第3位5班という結果になりました。応援にかけつけてくださった保護者の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

心一つにリズムに合わせて〜大縄跳び練習〜

 わくわくタイムにファミリー班対抗大縄跳び練習を行いました。みんなで声を掛け合い、元気に跳んでいました。
 1月28日の縄跳び大会では、2分間に跳んだ合計回数で競い合います。どのファミリー班が心一つにリズムに合わせて跳べるかが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会活動のリーフレットづくり(5年)

 国語の「伝えよう、委員会活動」でリーフレットをつくり、今年度の委員会活動を振り返りました。
 友達のつくったリーフレットを読み合い、感想を交流しました。
 来年度から委員会活動に参加する現3年生にも読んでもらい、委員会を選ぶ参考にしてほしいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

カルタ取り大会

画像1 画像1
画像2 画像2
わくわくタイムで新春カルタ取り大会を行いました。子ども達は速く取ろうと読み手の言葉を良く聞いて取り組んでいました。

おいしくできましたご飯とみそ汁〜5年調理実習〜

 自分たちで作ったエプロンに身を包んで、ご飯とみそ汁作りを行いました。
 こげができないように火加減に注意し、米が炊きあがるまでを観察しました。
 おいしいご飯とみそ汁ができあがり、大満足でした。
 家庭でも実践できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

代表委員会活躍!〜募金活動〜

 児童会代表委員会を中心に、「赤い羽根募金」と「フィリピン台風義援金」の募金活動を行いました。代表委員児童は「お願いします」と、廊下を通る全校生に元気に声をかけながら活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

冬場の朝の運動が始まりました〜縄跳び運動〜

 11月で朝のマラソンが終了し、12月から朝の縄跳び運動が始まりました。
 1月末には縄跳び記録会が予定されています。自己記録更新を目指してがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科の授業で・・・

 5年生の理科では、「人のたんじょう」を学習しました。パソコンで調べ学習を行ったり、母親が子どもを体内に抱える重さについて体感したりしました。

 子どもたちの感想です。
 「かなり重く、長い時間抱えているのはきつかったです。お母さんたちに感謝しています。」
 「お母さんたちは大変なんだなあと思いました。」
 「少しお母さんお気持ちがわかりました。」
画像1 画像1
画像2 画像2

秋を楽しもう 〜児童会集会〜

 11月15日(金)、少し肌寒い中でしたが、保原総合公園で児童会集会を行いました。
 ファミリー班でミニ遠足を兼ねながら、保原総合公園を目指しました。その後お弁当を食べたり全校生でで遊んだりして楽しみました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自己ベストをめざし、ゴールを走りぬけよう〜校内持久走記録会〜

 東日本大震災後、2年ぶりの校内持久走記録会が行われました。友達からの応援を受け、一人残らず精一杯ゴールをめざして走りました。
 12個の新記録が出て、4月から行ってきた朝のマラソンの成果が見られました。体力も少しずつ高まってきているように思います。
 11月で朝のマラソンは終了です。残された期間、校庭を元気に走り続けてほしいと思います。12月からは縄跳びで体力づくりを進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国際理解教育,はじまりはじまり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年も3・4年生による国際理解教育が始まりました。昨年と同じ講師の先生をお迎えしての授業です。楽しく進行していただけたので,英語も大きな声で言えました。
                     (文責 3年担任)

笑顔で 歌おう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月20日(金)醸芳小学校の体育館で地区音楽祭がありました。柱沢からは3・4年生が参加しました。思い切って,ステージの上で発表しました。ちょっぴり緊張したけれど,すてきな歌声を届けることができました。

ともしびプロジェクト研修会

画像1 画像1
 7月26日(金)、柱沢小学校のホームページ作成の「ともしびプロジェクト研修会」が行われました。
 先生方は1学期の教育活動を振り返りながら、記事の作成に励んでいました。
 

グループで発表したよ

 1年生は,7月に,国語の「どうやって みをまもるのかな」の学習で,グループ別発表をしました。グループで動物を選び,のうさぎやはりねずみの「身の守り方」を,はっきりした声で紹介することができました。  (1年担任)
画像1 画像1 画像2 画像2

大きなプール、楽しいな!

画像1 画像1
17日に、4・5・6年生が保原市民プールに行きました。1年ぶりのプールにみんな大興奮。準備体操をしっかりしてプールに入ると、大歓声が上がりました。バタ足、クロールや平泳ぎなどいろいろな泳ぎに挑戦しました。「また、泳ぎたい」「楽しかった」などと大満足の水泳学習になりました。 

ジャガイモ 収穫しました (6年)

1学期の終業式の日に、花壇に植えたジャガイモの収穫をしました。段ボールいっぱいになりました。6年担任
画像1 画像1 画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/7 卒業を祝う会
伊達市立柱沢小学校
〒960-0681
住所:福島県伊達市保原町所沢字東畑100
TEL:024-576-3013
FAX:024-576-3045