最新更新日:2024/05/31
本日:count up15
昨日:40
総数:78124
子どもたちが充実した学校生活を送ることができますよう、教育活動へのご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

避難訓練を行いました!

 強い地震の後、火災が発生した想定で、避難訓練を行いました。揺れを感じて机の下に隠れた後、校庭の北側に避難しました。訓練の様子を消防署の方に見ていただきましたが、子どもたちがとても真剣に取り組んでいるとお褒めの言葉をいただきました。自分の命は自分で守ることを学んでほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヘチマの種を植えました!

 4年生が理科の観察でヘチマの種を植えました。花壇の土をもらい、そっと種を土の中に押し込みました。交代で水をやるようにしました。いつ芽が出るか、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初夏を思わせる陽気

 気温がぐんぐん上がり、暑いくらいです。すばらしい青空の下、子どもたちは今日も元気に校庭で遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

柱沢小を引っ張る!

 5・6年生が鼓笛の練習をしていました。指揮を見て一生懸命に演奏している姿は立派でした。新学期になり、5・6年生が全校生を力強く引っ張ってくれています。とても頼もしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

青空の下、朝のランニング

 素晴らしい青空の下、朝から子どもたちは元気に校庭を走っていました。継続した体力向上を目指して日々の積み重ねです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室に行ってみたよ!

 1年生が図書室に行って利用の仕方を勉強しました。そして、自分で本を借りてみました。今日は2冊借りました。図書室は3階にあるので1年生にはちょっと遠いのですが、ぜひいっぱい本を読んでほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全国学力・学習状況調査

 6年生が全国学力・学習状況調査(国語と算数)に挑みました。みんな真剣に取り組んでいました。結果を今後の授業の改善等に生かしていきたいです。
画像1 画像1

水彩画に挑む

 5・6年生が図工で水彩画に取り組んでいました。6年生はお気に入りの場所を、5年生は季節を感じるものを題材にしていました。今日はまだ下書き段階です。タブレットも使って描くそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観ありがとうございました2

 懇談会では、保護者の皆様と直接顔を見てお話しできてとてもよかったです。貴重な時間になりました。今後ともよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観ありがとうございました1

 今年度初めの授業参観を行いました。子どもたちが一生懸命に頑張ってる姿を見ていただくことができたことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春を探しに…

 3年生が学校のまわりで春を探していました。見つけたものをタブレットで撮影し、学習に生かすそうです。天気もよく観察日和となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校を探検してみた

 1年生が学校の中を探検していました。最後に見つけたのが放送室。中に入ると古いながらもマイクとレバーがいっぱい。ここで放送をやってるんですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

交通安全教室を行いました

 5校時目に、交通安全教室を行いました。はじめにおまわりさんのお話を聞き、その後学校前の道路で横断歩道の渡り方を練習しました。横断旗をドライバーに見えるようにあげることが大切だとご指導いただきました。一年間、事故がないといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

曇りのち雨のち黄砂

 どんより曇り空ですが、暖かく過ごしやすい感じです。中休みには多くの子どもたちが外で遊んでいました。鉄棒やブランコ、鬼ごっこなどを学年を超えて楽しんでいました。仲良く遊ぶことはとてもいいことです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割り班でのお掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から、縦割り班による清掃が始まりました。上級生が下級生の面倒をよく見て、分担をきめたりやり方を教えたりしていました。みんな一生懸命に取り組んでいました。

暑いくらいです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 気温が上がって暑いくらいです。寒暖差が大きく体調を崩さないように注意が必要です。今日は、各クラスで集合写真を撮っていました。給食の時間には、学校司書による紙芝居がありました。みんなとても集中して見ていました。

さわやかなお天気2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どの活動でも、仲良く協力して取り組んでいるところが素晴らしいです。

さわやかなお天気1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 気持ちのよいさわやかな晴れ空の下、子どもたちは元気いっぱいに活動していました。朝、校庭を走ったり、休み時間にみんなで遊んだりと思いっきり体を動かしていました。

授業が始まったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から各学年授業が始まりました。5・6年生は係活動について話し合っていました。3・4年生はタブレットを使った学習に取り組んでいました。新しい教室、新しい先生にも慣れ、柱沢っこらしさを発揮しつつあります。

初めての給食!

画像1 画像1
 今日から給食が始まりました。1年生にとっては初めての給食です。係分担をして、自分たちで準備をしました。「いただきます!」今日は味噌ラーメンがでました。麺が好きという子が多く、おいしそうに食べていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
伊達市立柱沢小学校
〒960-0681
住所:福島県伊達市保原町所沢字東畑100
TEL:024-576-3013
FAX:024-576-3045