最新更新日:2024/05/20
本日:count up47
昨日:51
総数:186136
「か」んがえる子ども 「け」んこうな子ども 「だ」いすきと誇れる子ども

校内の防火施設を調べよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校内にある消火器や消火栓。意識して探してみると、あちこちにたくさんあることに気が付きました。途中校長先生に会い、消火栓の中を見せてもらった子たちも。分からないことがあったら、いつでも先生たちに聞いてみよう!

水のあたたまり方(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水のあたたまり方を勉強している4年生。サーモインクと絵の具を使って実験をしました。「あたためられた水は、〇に動く」〇に入る言葉はぜひ、お子さんに聞いてみてください!

教えて、6年生!

画像1 画像1
 6年生が理科の学習をしていると、1年生がのぞきにきました。「何やってるの?」蓄電して車を走らせる学習に興味津々の1年生に優しく教える6年生。ほっこりする一コマでした♪

流れる電流がどのくらい?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は電流計で電流の大きさ調べ。久しぶりの電流計操作にやや手こずりましたが、「だからLEDは長持ちするんだ!」という結論に見事到達しました!

サケを観察しよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育館入り口に今年もお目見えしたサケの卵。みんなが興味津々、毎日のぞいていますよ!

サケ日記(2日目)

画像1 画像1
画像2 画像2
たまごが、土日の間に、生まれてきていました。しっぽのようなものが出てきてびっくりしました。あぶらはあんまりういていませんでした。200ぴき生まれてくるかもしれないので、楽しみです。(1ぱん)

さけの卵の観察スタート!

 今年もさけの卵が届きました。
 広瀬川に鮭を戻す会会長の二瓶様が来校し、理科室前に用意した水槽の中にさけの卵を入れていただいた後、さけの卵の世話について教えていただきました。
 いただいたさけの卵を見つめる子どもたちの目は、皆キラキラ輝いており、これからのさけの成長を楽しみにしているようでした。さけの命を守るための学習のスタートでした。
 今後、卵やふ化した後の稚魚の観察を2年生が中心となって行い、1月末にさけの稚魚を放流する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・2年生 お楽しみに!パート2(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 キラキラ会(学級会)でも、ある催し物の話でいっぱいな4年生!どうしたら1・2年生に楽しんでもらえるか、みんなで話し合って決めました。なんと、今回の話合いは15分で決めきることができました!時間内に決めきれたこと本当に素晴らしいです。

1・2年生 お楽しみに!パート1(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ある催し物をするために準備を進める4年生!さて、何の準備でしょうか。1・2年生のために、頑張っています!

校長先生による特別授業!(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「西根堰」について学習している4年生。今日の授業は、校長先生が西根堰を作る際の苦労した点や工夫について、写真付きで教えてくださいました!大きな岩を削るにはどうしたのか、水が通るように絶妙な傾きをつくるにはどうしたのか、たくさんの疑問が解決した授業なのでした!次の時間も校長先生が教えてくださいます。

ベルマークを集めます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 この牛乳パックは何だと思いますか?これは、今の6年生が作ってくれたベルマーク分別ボックスです。今年度もベルマークを回収しますので、ご協力お願いします!3枚目は、2年前のベルマークボランティアの様子。なつかしいですね!

ミョウバン作り(最終回)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生のミョウバンは今日が最終回。ミョウバンの結晶は、とても大きく育ちました!これで、ミョウバン水を冷やすと、ミョウバンは結晶になって出てくるということがよく分かりましたね♪

絶妙なバランス!図画工作科「ゆらゆら、どきどき」

 針金で作ったやじろべい。初めはなかなかバランスがとれませんでしたが、うまくいくと、竹串の先やペットボトルの飲み口の縁に支点が乗り、バランスを保っています。ハチとお花など、ゆらゆらするものと周りのものを関連させるアイディアがいろいろ生まれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サケの卵が来ます!

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日のホームページで紹介した水槽は、サケを育てるためのものです!毎年2年生が、サケを育てる学習をしているのです。おや、2枚目を見てください。こんなに前から取り組んでいるのですね!

協力して楽しいゲーム活動ができました

画像1 画像1
画像2 画像2
 自立活動では、「UFOキャッチャーゲーム」という新しいゲームに取り組みました。輪ゴムをペットボトルにかけて、みんなで引き上げる、まるでUFOキャッチャーのような動きをみんなで協力して行うゲームです。とても楽しいゲームで、もっとやりたかったようです。ふり返りの顔マークもみんなにこにこでしたね。

2学期最後のイラストクラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、2学期の反省をした後に、3グループに分かれて模造紙に絵を描きました。慎重に絵を描き進める子もいれば、とにかく自由に描く子もいました!3学期も楽しく色々な方法で絵を描きましょう!

うんとこしょ、どっこいしょ 〜枝豆をぬきました〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今まで、育ててきた枝豆。冬を迎え、花壇の整備もあるため、今日は枝豆を抜きました。根がしっかり生えていて、とても力が必要でした。そして、最後に、豆を収穫しました。次は、いよいよ枝豆を使った調理に挑戦します。楽しみですね。

オセロで勝負!

画像1 画像1
 空いた時間でオセロ対決をしました。だんだんナイスな作戦を立ててくるようになり、毎回数個差のいい勝負!やりたい人、トーナメントに参加して、掛田っ子ナンバー1になろう!

蓄電して、走らせよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ためた電気で走る「コンデンサーカー」、今日は体育館で思う存分走らせてみました!充電満タンの車は、壁にぶつかっても走る走る!電気の力ってすごい!

これは何でしょう?

画像1 画像1
 今年もお目見え!これは何でしょう?ヒント、去年のホームページを見てみてください♪
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
伊達市立掛田小学校
〒960-0801
住所:福島県伊達市霊山町掛田字高ノ上2
TEL:024-586-1316
FAX:024-586-1371