最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:79
総数:188039
「か」んがえる子ども 「け」んこうな子ども 「だ」いすきと誇れる子ども

税の書写コンクールに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の書写は、コンクールの作品づくりに取り組みました。課題は「ぜい」!みんな真剣な表情でしたが、上手くできたときはこの笑顔です♪

書き損じはがきの回収にご協力ください!

画像1 画像1
 代表委員会では、来週の水曜日まで、書き損じはがきを集めています。はがきを集めることで、地雷の撤去ができるのです!ご家庭にありましたら、ぜひご協力をお願いします!

元気に外遊び!

画像1 画像1
画像2 画像2
 校庭では、3年生と5年生が寒さに負けず、元気にサッカーをやっていました。職員室から借りたボールは、しっかりと5年生が返していました。さすが5年生ですね!

保健委員会、活動中!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 休み時間に保健室をのぞくと、保健委員会のみんなが、さわやかチェックの集計をしていました。いつもありがとう!この中には、実は保健委員会ではない6年生も混じっています!学校のために進んで活動してくれてありがとう!

明日も待ってますよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 3学期の第1日目を無事終えて、みんな笑顔で帰っていきました。久しぶりに友達に会えて、楽しかったと同時に、とても疲れていると思います。今日は早めに休んで、明日また元気に会いましょう!

スクールコミュニティーの先生から

画像1 画像1
画像2 画像2
 3学期から、休み時間に、スクールコミュニティー(旧掛田幼稚園)で遊べるようになります!今日は、教職員向けの説明会がありました。子どもたちにとって、遊べる場所が増えること、遊びの幅が広がることは、とてもうれしいことです!令和5年度からの本格始動に向けて、スクールコミュニティーがまた1歩、動き出したようですね!

変わり方調べ(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学期初の算数の学習は「変わり方調べ」でした。

表と裏の時刻が違う、不思議な時計・・・。
表が12時だと、裏は1時。
では、表が1時だと、裏は・・・?

この結果をまとめてみると、あら不思議。
表の時計が1、2、3時と数が増えるのに対し、
裏の時計は12、11、10時と減っていくことに気付いたスーパー4年生です☆

「ともなって変わる」という言葉も覚えました!

おやおや、他にもある規則性に気づいた人がいるようです。
明日の授業も楽しみですね!

3学期スタート!(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1、今年の干支の「うさぎ」ポーズで集合写真!
2、「冬休みすごろく」を行いました。冬休みの思い出も話しましたね。
3、すごろく中にジャンプしている子を発見!どうやらいつものすごろくとは違うようです。
今年も感謝を忘れず、楽しく笑顔で過ごしましょうね。どんなワクワクしたことをするのか楽しみです!

第3学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3学期始まりの式は、オンラインで行いました。校長先生からは、3学期、みんなでこれをがんばっていきましょう!という話がありました。今年も有言実行、チーム掛田でいきましょう!

2023年、スタートです!

画像1 画像1
 明けましておめでとうございます!こちらは、児童館からいただいた門松です。新しい年が始まったなと実感しますね!来週からいよいよ3学期。子どもたちの元気な笑顔に会えるのを、教職員一同心待ちにしています!

1月10日に会いましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 149名全員が、それぞれにがんばった2学期でした。また3学期、元気に登校するのを待っていますね!よいお年を♪

「ありがとうの会」ありがとう!

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月22日、6年生の子どもたちは、「先生ありがとう!」の会を開いてくれました。はてなボックスに「危険なものが入っていますよ」「触ると動きます」など、ヒントをもらいながら、担任が手を入れると、いつも子どもたちが使っている物?これは誰の物かな?考えるのも、みんなのリアクションも楽しかったです。
 この日、何より嬉しかったのは、6年生全員がそろったこと。4年生企画のドッチボール大会に参加させてもらい、楽しい2学期の締めくくりとなりました。みんなの笑顔がそろった「ありがとうの会」を、ありがとう!

キラキラな笑顔あふれた2学期終了!!(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たくさんのことに初めて挑戦した2学期。みんな素敵な笑顔で終えることができました。お世話になった先生にもお礼を伝えることもできました。給食の時間には、担任が作成した2学期の頑張り写真を見ました。思い出に浸りながら、自分たちの成長を実感していました。
 29人でたくさん笑って、たくさん話し合った2学期。3学期はどんなことを計画して実行するのか、今からとても楽しみです!!

くわのみ学級です。

画像1 画像1
2学期最終日、全員集合のくわのみ学級です。
みんな、何やら真剣に見つめていますね。

今日は国語の学習で映画鑑賞をしました。5年生の学習に関係するあの人気者の映画で、「みんなに元気になってほしい」という願いが込められた映画です。
子どもたちにとっては、2学期にがんばったごほうびの時間になりました。

冬休み、登場人物たちのように、元気に過ごしてくださいね。

タブレットの使い方を指導しました

画像1 画像1
画像2 画像2
 冬休みにタブレットを持ち帰る学級に関しては、その使い方について指導をしました。有意義な冬休み、スムーズな3学期スタートのための持ち帰りです。ご家庭でも、お子さんの使用の様子をみていただければと思います。

第2学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期最後の式を、オンラインにて行いました。一斉に集まることはできなくても、各教室で校長先生の話を聴く子どもたちの態度は、2学期の最後にふさわしく、すばらしいものでした。お話ししました内容については、学校だよりをご覧ください。

明日は終業式です!

画像1 画像1
画像2 画像2
 降っていた雨が下校時には奇跡的にやみ、子どもたちはたくさんの荷物を持って、元気に帰っていきました。2学期もあと1日です。明日もたくさんの笑顔に会えますように!

2学期ありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、先生に楽しんでもらう&ビックリさせる会を計画しました。途中、4年生とのドッジボール対決にも参加し、自分たちも楽しい時間を過ごすことができた6年生。先生に「2学期、ありがとうございました!」の気持ちをバッチリ伝えることができました!

ドッジビーにも挑戦!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生はドッジビーをしました。ドッジボールのフリスビーバーションです。まずは3年生がやっているのをよく見て!さあ、できるかな?さすが1年生。上手にできました!

冬祭り part3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 フィナーレまで楽しく冬祭りを行うことができました。来てくれた1年生、先生方ありがとうございました!「疲れたけど楽しかった!」と大満足な4年生なのでした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
伊達市立掛田小学校
〒960-0801
住所:福島県伊達市霊山町掛田字高ノ上2
TEL:024-586-1316
FAX:024-586-1371