最新更新日:2024/05/09
本日:count up112
昨日:145
総数:184863
「か」んがえる子ども 「け」んこうな子ども 「だ」いすきと誇れる子ども

6年生 危険物の扱いは慎重に!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の2時間目に、6年生は理科の授業がありました。酸性の水溶液に溶けた金属の性質を調べるために、水溶液を蒸発させる実験を行いました。

小数×整数の計算は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の算数科の学習の様子です。小数×整数の計算はどうすればできるのかを考えました。子どもたちは、教科書に出ている考え方をもとに、友達と一緒に考えました。

なかよし班もあと2ヶ月・・・

 2月からの清掃では、5年生がみならい班長として活動しています。下級生にどんなしごとをお願いすると、効率よく、バランスよく清掃できるかなど、考えることはたくさんです。5年生の活躍が楽しみです。
画像1 画像1

なわとびタイム!〜2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 友達の背中を押してタイミングを教えたり、周りの友達が回数を大きな声で数えたりと、お互いにサポートしながら練習しています。跳べる回数も多くなってきたようです。

なわとびタイム!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は下学年のなわとびタイムでした。少しずつ上達してきた子どもたちは、縄を跳ぶスピードが速くなってきています。まだ恐怖心がありなかなか跳べない子どももいますが、その子たちも一生懸命こつこつ練習しています。

くわのみさん 国語科の授業です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は国語科では、説明文について自分の考えをまとめる学習を行いました。ウナギの謎を追い、解明していくという内容です。「ウナギはあんまり好きではないんです。」など話しながら、ウナギの数がどんどん減っていることにも目を向けていました。

5年生 理科の授業です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の3時間目に理科の授業がありました。こどもたちは、実験の方法を確認し、自分の言葉でノートにまとめていました。自分の考えをまとめることは、自主学習にも繋がります。一生懸命に取り組む姿が素敵でした。

全校生が全部○になりますように☆〜保健委員会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 健康さわやかチェックで、「全校生が全部○になってほしい!」と願い、
保健委員会でチェックリストを作りました。カラーで印刷し、ラミネートもかけました。今日、全校生に配付しています。
 自分の部屋や玄関、冷蔵庫など、よく見るところに貼って、ぜひ活用してください♪

4年生 国語科の授業です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は今日の時間目に、図書室で調べ学習をしました。自分の興味のある本を選び、必要な情報をまとめました。静かに、譲り合いながら本を読むことができており素晴らしいです。

今日は何をつくろうか?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、今日の3時間目に図画工作科の授業をしました。粘土で作品を作った子どもは、「これは・・・テレビに見えてきた!」「ハートをくっつけたの!」など、想像力豊かに作品を作っていました。タブレットを使いこなして作品を作る子どももおり感心しました。

放射線授業を行いました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放射線授業を行いました。きりばこで実際に放射線の通ったあとを観察したり、放射線の仲間について学習したりしました。普段見ることができない物を見ることができて、貴重な体験となりました。

3年生 わくわく社会科見学!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の5校時目に、明日の社会科見学についての話がありました。しおりを見て流れや持ち物を確認しました。子どもたちはにこにこ笑顔で、「明日が楽しみ−!」「見学に行けるんだよ!」とお話ししていました。

なかよし班活動に向けて パート2

なかよし班活動に向けて話し合いを進める5年生の姿がとてもいきいきしていました。活動の内容をタブレットを使って調べ、説明を書く姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

なかよし班活動に向けて

次回のにこにこタイムでのなかよし班活動は、5年生が中心となって行います。どんな活動をすればみんなで楽しむことができるかをみんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

放射線について学習しよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は中・高学年で放射線教育の授業がありました。放射線の基本情報を学びました。放射線について、様々な考えがあることを学習した子どもたちは、「色々な考えがあってしょうがない。」「(福島県の食べ物を)食べないなんてひどい!」など、様々な感想をもっていました。、

メディアとの付き合い方・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
 くわのみの6年生が、『想像力のスイッチ』という説明文の学習のまとめを行いました。文章を読み、筆者の言いたいことと自分が考えたことをまとめ、お互いに発表しました。情報を鵜呑みにせず、想像力を働かせて物事を捉えようとすることが大切だと学びました。

5年生 合奏を楽しもう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分の気に入った楽器を選び、合奏をするための練習をしています。パーカッションは、テンポに合わせて打てるよう練習していました。リコーダーは、指使いを一生懸命練習しています。どんな合奏になるのか楽しみです。

自分たちにできること

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が地震による3枚の写真を見て、状況を分析するとともに、自分たちができることを考えました。東日本大震災のすぐ後に生まれた子どもたちなので、当時の状況は覚えていませんが、予測困難なこれからの世の中を力強く生き抜くために、真剣に考えてほしいと思います。

学習のまとめ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が算数のまとめの学習としてテストに取り組みました。真剣に取り組む姿に成長を感じます。

環境委員会 学校クイズ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 環境委員会さんより、学校に関するクイズがありました。学校の階段の段数や植えられているくわの木の数など、学校に愛着をもてるようなクイズが出題されました。放送委員会の子どもたちは、音量調節やタイミングの指示など、上手にサポートを行いました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
伊達市立掛田小学校
〒960-0801
住所:福島県伊達市霊山町掛田字高ノ上2
TEL:024-586-1316
FAX:024-586-1371