最新更新日:2024/05/17
本日:count up26
昨日:51
総数:186115
「か」んがえる子ども 「け」んこうな子ども 「だ」いすきと誇れる子ども

太陽の光を調べよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の理科の学習では、太陽の光の不思議を調べています。日なたと日かげの温度を調べたり、日光を反射させてどのように進むか調べたりと一生懸命です。曇らないことを祈ろうね!

2年生のボランティア作戦・・・!?

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は5校時目に、「ボランティア活動」についての話し合いを行いました。2年生からは、ゴミ拾いを行うことが提案されました。ICTも活用しながら、今の自分たちにできることは何か考えました。

バス待ち時刻も有効に!

画像1 画像1
画像2 画像2
 バス待ちの時間に宿題をするなど、時間を有効に使おうとしています。1年生も、上級生を見習って、早速宿題をしていました。

1年生 図画工作科の学習です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「あそぼうよ パクパクさん」という単元で、パクパク動く仕組みを使った作品を完成させました。子どもたちは、「足を付けて立たせよう!」「体の模様はどうしよう。」など、作品をパワーアップさせていました。素敵な作品がたくさんできました。

おやつについて考えよう 2年生

 今日は、栄養教諭の先生と一緒に、おやつについて考えました。おやつは、食べる量、時間、種類を考えることが大切だと、教えていただきました。最後に、おやつの食べ方について、自分のめあてを決めました。今日学習したことを生かして、おいしくおやつを食べてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の学習発表会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日の練習より、内容がパワーアップしています。今日は、原稿を見ながら全体を通し、さらに歌と踊りも確認しました。困っている友達がいると「次だよ!」と声をかけるなど、助け合う姿も見られました。

2年生からのご招待! 1・2年生生活科より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の2時間目に、1・2年生の交流会がありました。1年生が2年生に招待してもらい、生活科で作ったおもちゃで遊びました。1年生の子どもたちは、目をきらきらさせて遊び、2年生の子どもたちは、1年生が楽しめるように一所懸命準備をしてくれました。

1年生 学習発表会の練習を頑張っています!

画像1 画像1
画像2 画像2
 担当パートも決まり、本格的に練習が始まりました。まずは、全体の流れを確認し、どこが自分の出番かを確認しています。2週間後の本番にむけて一丸となり頑張っています。

霊山太鼓の練習の様子から

 学習発表会に向けて、6年生は霊山太鼓の練習に取り組みました。霊山太鼓保存会の方々から教わったことを生かして練習に取り組む姿には、学習発表会への思いが感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会の演目が決まりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各学年、学習発表会に向けての練習が本格化してきました。今年のスローガンは6年生が考えてくれました。授業と平行しながら、短い時間で集中して取り組んでいます。2週間後の本番が楽しみです。

鑑賞教室の様子から

 劇団らくりん座の方々による「あらしの夜に」は、子どもたちみんなが集中して、どきどきしながら見ることができました。
 1年生も、雷の音に驚きながら、集中して見ていました。
画像1 画像1

感動した 芸術鑑賞教室・・・!

画像1 画像1
画像2 画像2
 らくりん座の皆様による、「あらしの夜に」の劇を鑑賞しました。子どもたちは、ガブとメイが危ない目に遭うと息をのみ、二人の友情に感動していました。また、らくりん座さんが今年で71周年を迎えることを知り、驚いていました。らくりん座さん、とても素敵な劇をありがとうございました!

にこにこタイム 清掃班編!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雨で校庭が使えず、室内での活動となりました。清掃班班長の6年生は、雨天の際に備え、屋外と室内の遊びを考えてくれています。様々な学年の子どもが一緒に遊んでいますが、班長さん・副班長さんの面倒見の良さが光りました。

1年生 漢字の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 指を使って筆順を確認し、漢字を一生懸命に覚えています。きれいに書いた子どもの字を見本に、みんなで上達を目指しています。

さすまたの使い方を学びました。

 子どもたちを守るために、教員はさすまたの効果的な使い方や注意点について、体験を通して学びました。さすまたをただ使うのではなく、どんな風に使えばよいか、不審者には複数名での応対が大事であることなどを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練(不審者対応訓練)を行いました。

 本日、学校に不審者が侵入したという想定で避難訓練を行いました。福島県警スクールサポーターをお迎えし、全校児童が不審者から安全に避難するための学習を行いました。「いかのおすし」についても確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

稲刈り頑張りました。

 10月5日(木)に5年生が稲刈りに取り組みました。
 これまでフラワー愛好会の方々に助けていただきながら、ようやく稲刈りをすることができました。稲を刈るグループ、それを束ね運ぶグループ、杭に掛けて干すグループの3班体制で、協力して頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽部 学習発表会に向けて!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大会で演奏した「マツケンサンバ」に加え、「情熱大陸」を披露するべく、急ピッチで練習を進めています。リズムが細かく難しいので、ゆっくり、繰り返し練習を行い、少しずつ上達しています。

図工室より〜「みる」力がアップしてます!〜

画像1 画像1
 上は、3年生の「わくわく鑑賞会」の時間。下は、4年生の「どろどろ カッチン」のはじめのひとときです。友だちの作品にふれ、その発想のよさや表現の面白さを楽しんでいる姿。そして4年生は、新たな素材である「液体粘土」の「手ざわり」の心地よさを感じ、その特ちょうを味わっている場面です。子どもたちの、こういった姿の中にも力の高まりをとらえることができます。子どもたちは図画工作科の学習が大好きです。
画像2 画像2

図書委員会の活動より

画像1 画像1
 下級生が借りたい本に悩みながら、本を探している間も、休み時間ギリギリまで待ってあげて、優しく貸出処理をしてくれる図書委員の姿には、上級生としての頼もしさと、下級生への優しさがあふれていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
伊達市立掛田小学校
〒960-0801
住所:福島県伊達市霊山町掛田字高ノ上2
TEL:024-586-1316
FAX:024-586-1371