最新更新日:2024/04/26
本日:count up64
昨日:142
総数:183856
「か」んがえる子ども 「け」んこうな子ども 「だ」いすきと誇れる子ども

6年見学学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 見学学習でコミュタン福島と福島さくら遊学舎を見学しました。
 コミュタン福島では、震災後の復興の様子やこれからの再生可能エネルギーについて、体験・実験を通して学ぶことができました。「福島だからこそ創ることができる未来がある」という言葉にうなずく子どもたちでした。
 福島さくら遊学舎では、「政宗ダテニクル」の制作についてお話を伺いました。
 最後の見学学習、思い出がたくさんできました。

「おもちゃ教室」をひらこう 1・2年

 2年生の「おもちゃ教室」に1年生が参加して楽しい時間を過ごしました。「わりばし発射機」「カバ人形」「発射台付き飛行機」「スタントカー」「トランポリン遊び」「宙返りねこ」の6つのコーナーがあり、1年生は2年生に作り方や遊び方を優しく教えてもらいました。できたおもちゃで楽しく遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かわってきた人々のくらし(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月15日(木)の3校時に社会科の「のこしたいもの・つたえたいもの」の学習で地域に詳しいお話お母さんでもお世話になっている大友さんをゲストティーチャーとしていただき、昔のくらしの様子や遊びの様子などを教えていたできました。昔の掛田の様子を聞かせていただきありがとうございました。

全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月14日(火)にこにこタイムに全校集会がありました。今日の全校集会では、ショートショート作文コンクールの発表がありました。2人の発表とそれそれに応援者の発表はとても素晴らしい発表でした。
 賞状の伝達も行われました。次の通りです。
〇 ショートショート作文コンクール 応援大賞
〇 福島県書き初め展 書き初め奨励賞
〇 「社会を明るくする運動作文」コンクール 金賞
〇 福島県小学生バレーボール新人大会 第3位

昔あそび

 大友先生をゲストティーチャーにお呼びして、生活科で昔あそびを行いました。はじめに昔の子どもの人形が登場し、子どもたちの遊び方や様子を教えてくださいました。子どもたちに人気だったのは折り紙や紙風船、けん玉、コマ回しなどです。校長先生も一緒にけん玉をしたり、ベーゴマの回し方を教えてくれたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

そろばん教室(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月7日(火)3・4校時にそろばん教室がありました。ゲストティーチャーとして佐藤あや子先生に来校していただき教えていただききました。3年生の児童にとってはじめてそろばんに触る児童も多く、恐る恐る触っていた児童も終わるときには、「そろばん楽しいもっとやりたい。」という感想を数多く聞くことができました。珍しいそろばんを見せていただいたり、丁寧に優しく教えていただきありがとうございました。

琴の学習をしました

2月1日の3・4校時に、音楽の時間に琴の学習をしました。ゲストティチャーは、長谷部亜生江さんです。初めて触れる琴に少し緊張しながら、「さくらさくら」の弾き方を教えていただきました。最後には、3人で合奏のミニ発表会を行いました。楽しい時間を過ごし、みんなにこにこ顔でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ケナフで紙作り 4年

 2月3日、4年生はケナフで紙漉きをしました。孝の郷 館長さんの八島先生ご夫妻に来校いただき、紙漉きの仕方を教えていただきました。
 八島先生がケナフの剥いだ皮を紙作りができるように下準備してきてくださり、子どもたちはそこからさらにミキサーで細かくし、和紙の素を作りました。はがき大の和紙を、白紙のものと押し花入りのものと2枚作りました。紙漉きは少し難しかったようですが、子どもたちは一生懸命に活動していました。「けっこう厚い紙ができた」「もう1枚作りたい」との声があり、楽しく活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大雪が降りました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大雪が降りました。校庭を見てみると築山がちょうどよい雪山になっていました。お昼校庭を見ていたら校長先生と千葉先生がスコップとそりをひいて築山に向かっていました。すると放送が入り、「今日からそりすべりができることになりました。」子どもたちの大歓声。早速。24日、25日に子ども達はそりすべりを楽しみました。滑るたびに上手になり長い距離を滑る児童もでてきました。

2年 お話お母さん

 「ゆきのかたち」の本を読んでいただき、様々な形に変化する雪に興味をもって見ていました。「ワライカワセミに話すなよ」という歌を教えていただいたときには、スマートフォンでその鳴き声を聞かせていただきました。本当に人が笑っているような声に、みんなびっくりしていました。「つるにょうぼう」のお話では、自分の身を削って機を織る鶴の姿に感動していました。心に残るお話の数々に、感想もたくさん話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 お話お母さん

 3回目のお話お母さんが行われました。始まる前からわくわくしていた子どもたちは、身を乗り出してお話に聞き入っていました。最後には、お話の感想も伝えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 にこにこタイムに全校集会がありました。児童代表の「冬休みの思い出と3学期のめあて」の発表と賞状伝達、最後に全校生で今月の歌「すてきな友達」を歌いました。
 
〇 ふれあいと絆をつくる 17字「復興部門」

全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の全校集会では、たくさんの賞状の伝達が行われました。子ども達のがんばりがたくさん表彰されました。伝達終了後全校生で今月の歌『翼をください』を歌いました。

〇 第62回青少年読書感想文福島県コンクール
〇 第70回福島県下小中学校音楽祭第三部創作伊達地区創作祭
〇 防火ポスターコンクール
〇 伊達地区特別支援学級児童生徒作品展 夢わくわく展
〇 JA共済福島県小・中学生交通安全ポスターコンクール
〇 伊達地区バレーボール大会
〇 第11回伊達市柔道大会

すこやか教室(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月16日(水)2校時にすこやか教室がありました。以前にも来校していただいた大内さんに指導していただきました。子どもたちは楽しく体を動かすことができました。ありがとうございました。

お話お母さん 4年

 10日(木)にお話お母さんがありました。「ひつじぐものむこうに」「神様の階段」という本や、ベトナムの昔話からトラと水牛のお話を聞きました。読書の秋ということもあり、子どもたちはいつも以上に真剣に聞いていました。
 感想では「水牛の上の歯がない理由が面白かったです。」など、自分の心に残ったことを言うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

お話お母さん(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月10日(木)3校時目にお話お母さんがありました。歌や物語の朗読や昔話など毎回子どもたちが楽しみしています。また、本の紹介などもしていただけるので、子どもたちが本を選ぶ際にとても参考になっているようです。
 ありがとうございました。

繭細工(3年生)

 11月1日に霊山天蚕の会の八島先生ご夫妻と島貫先生に来校いただき、繭細工を教えていただきました。蚕は1学期に3年生が飼育していた繭と天蚕の会の先生方に用意していただいた繭で作品を作りました。丁寧に教えていただき子どもたちはとても楽しく充実した活動をすることができました。ありがとうごさいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱練習始まりました。

 10月29日(土)掛田小学校体育館で『掛田っ子フェスティバル』が開催されます。各学年ごとに学習したことを披露しようと練習をしています。その一つとして今年度も全校合唱を披露します。曲目は、「世界中の子どもたちが」と「ビリーブ」です。元気よく歌ったり、感情豊かに歌ったり練習に取り組んでいます。
画像1 画像1

縦割り班活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月11日(火)のにこにこタイムは5年生の企画による仲良し班活動でした。体育館でドッジビーをしたり、校庭で鬼ごっこをしたり、それぞれのグループごとに楽しく活動することができたようです。5年生のみなさんありがとうございました。

1年 見学学習

 こむこむ館に見学学習に行ってきました。常設展示室では、様々な展示やゲーム、巨大迷路で遊びました。中には、民族衣装に挑戦した子どもたちもおり、心と体で学ぶことができました。子どもライブラリーではたくさんの本に囲まれ、お気に入りの一冊を見つけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
伊達市立掛田小学校
〒960-0801
住所:福島県伊達市霊山町掛田字高ノ上2
TEL:024-586-1316
FAX:024-586-1371