最新更新日:2024/04/28
本日:count up35
昨日:73
総数:183900
「か」んがえる子ども 「け」んこうな子ども 「だ」いすきと誇れる子ども

見学学習に行ってきました!(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、伊達中央消防書と伊達警察署に行ってきました。実際に消防車やパトカーなどを目の前にすると、その迫力に圧倒された子どもたち。緊急出動などもあり、とても緊張感のある見学学習となりました。署の方々には、お忙しい中、大変丁寧に案内していただき、また質問にもたくさん答えていただきまして、ありがとうございました。これからも私たちのくらしを守ってください!

国語学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は「おもちゃ教室をひらこう」で、手作りのおもちゃについて紹介したり,作り方と遊び方の手順を説明したりすることの学習を、4年生は「報告します、みんなの生活」で、アンケート調査をもとに、書く事柄を整理し、分かったことと考えたことを区別して文章を書くことの学習をそれぞれ進めていました。どちらもグループでの話し合いを通して真剣に取り組む姿に感心しました。

クラブ見学交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 クラブ活動の見学会が行われました。各クラブが参加型の楽しい活動を計画し、お互いに他のクラブを見学しました。クラブ活動に初めて参加した3年生はもちろん、4年生も5年生も、他のクラブの楽しさやすごさを実感できたようです。さあ、来年度はどのクラブに入ろうかな!?今から楽しみにしている掛田っ子でした!

うまいぞ!5年生(調理実習)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生が調理実習を行いました。朝、授業が始まる前から準備をし、2・3校時にかけて、ご飯をガラス鍋で炊き、みそ汁は出汁をとるところから行いました。出来上がったご飯とみそ汁の試食を職員室に届けてくれました。びっくり!炊飯器で炊いたごはんよりおいしい!みそ汁もしっかり出汁が出ていました。これで、自炊もできそうですね。ぜひ、お家でも実践してみてくださいね。(作業風景の写真がなくて、すみません。)

吹奏楽部に新入部員!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日、お世話になった6年生を送り出した掛田小学校吹奏楽部ですが、今日、新しく10名の新入部員を加え、31名で活動を開始しました。新入部員は楽器の紹介を受け、まずはいろいろな楽器を体験。これから新しいメンバー全員が一丸となって、新しい吹奏楽部を作っていきますので、応援よろしくお願いします!

節分

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4日の全校集会では節分の話をしました。節分の由来や自分自身の鬼を追い出せるように頑張ろうという内容です。教室にも忘れんぼ鬼、意地悪鬼、なまけ鬼など、色々な鬼がいました。自分を見つめ直す良い機会になればと思います。なお、節分に合わせて、霊山町在住の酒井さんから届けられた柊の木を、今年も教室の入口に飾らせていただいています。

節分集会 パート2 (1年生&3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生と3年生の豆まき集会は、大盛り上がりとなりました。豆まき前のお楽しみゲーム、ハテナボックスや新聞じゃんけんも大好評。たくさん用意した豆で、心の鬼もどこか遠くへ逃げていったようです!友だちの輪も広がり、3学期も元気に楽しく過ごせそうな予感のする節分となりました!

豆まき集会リハーサル!(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来週月曜日は2月3日、節分です。3年生は1年生と一緒に豆まき集会を行う計画を立て、準備をしてきました。今日はそのリハーサル。豆まきのほかに「新聞じゃんけん」と箱の中の物を手探りで当てる「ハテナボックス」ゲームの練習もしました。練習風景を見ているとずいぶん楽しそうで、当日、しっかり1年生のお世話をしながら会を進められるか!そして、自分の中の鬼もしっかり退治できるかどうか、乞うご期待です!

サケの放流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大石小学校の2年生のお友達と一緒に,サケの放流を体験してきました。学校で育てているサケはまだ小さいのですが,今日放流したサケは7〜8センチメートルになっていて,色も黒く,元気一杯でした。一人一人バケツにサケを入れてもらい,川に放流すると「元気でねー!」と声をかけました。今回放流したサケが霊山に帰ってくるのは4年後,子どもたちが6年生になったときです。海の冒険を楽しんで,ふるさとの川に戻ってくる日が楽しみです。

鼓笛練習

画像1 画像1
 次年度の鼓笛の練習が始まっています。昼休みも遊ばないで熱心に楽器の練習をする子供たち、立派ですね。

理科の重さ調べ実験!(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科の授業で、重さ調べをしました。粘土の形を変えると、重さも変わるのかな?「この前の積み木は、重さは変わらなかったけど…」「多分、変わんないと思う!」予想を持って実験開始!粘土を丸めたり、たて長にしたり、細かくしたりして重さを量ってみると、「やっぱり形が変わっても同じだ!」今日の実験は大成功でしたが、ちょっと粘土が固くて、意外と体力を使う実験でした。

たこあげ やってみよう!(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 冬と言えばたこあげ!理科で風の学習をしたとき、「たこあげしたことない〜!」という声がちらほら聞かれたこともあり、たこ作りに挑戦しました。思い思いにたこに絵を描き、いざ、校庭に出発!思いの外、風があり、晴れ間の見えた冬の空に、みんなのたこが元気よくあがっていきました!

季節の行事 だんごさしをしました!(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、小正月の行事だんごさしをしました。あまりなじみのない行事のようで「だんごさしって何ですか?」と言う子どもたち。豊作や無病息災、商売繁盛を願う行事だとパソコンで学習してから、いざ、だんごさしスタート!丸めただんごを手に「病気になりませんように」「家族の分もお願いしよう」と、たくさんのだんごをみずきの木にさしました。これで今年一年、みんな健康で元気に過ごせるはずです!

お話お母さん(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本年度最後の「お話お母さん」がありました。科学の絵本や物語、ファンタジーまで盛りだくさんの内容でした。特に人気があったのが、旭川動物園を舞台にした記録文です。「どこに行くと同じ本が読めますか。」と質問する子もいました。読み聞かせの間中、とても真剣に、静かに聞くことができました。45分間お話を聞くことが難しいこともあった子供達でしたが、今日の姿を見て、成長をしみじみ感じた担任でした。4月からは立派な3年生になれます。 

3学期初の「健康さわやか賞」

画像1 画像1
画像2 画像2
3学期第1回目の健康さわやかチェックで、いきなり全員が○で100点のクラスが出ました。3年生とくわのみ1組です。「健康さわやか賞」を贈りました。冬休み明けでしたが、70点以上が4クラスもありました。3学期も健康でさわやかに過ごしましょう。

つないで つるして (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工の学習で「つないで つるして」に取り組みました。新聞紙や紙テープを教室中に張り巡らせ、思い思いの飾りをつけていく活動です。はじめは小さなグループで作っていましたが、いつの間にか全員でテープをつなぎ、大きな作品に仕上がりました。教室がまるでアスレチック会場のようにおもしろくなりました。

抱負の発表

画像1 画像1
画像2 画像2
 14日の昼、全校集会で3学期の抱負の発表会を行いました。1年、3年、5年の代表児童が頑張りたいことを全校生に発表しました。多くの児童が真剣に発表を聴き、自分もめあてに向かって頑張ろうという気持ちが高まったようです。

健康さわやか賞 4,5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は4〜6年生の「健康さわやか賞」の表彰でした。5,6年生の保健委員がひとりひとりに「健康さわやか賞」を手渡しました。

健康さわやか賞 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期の健康さわやかチェックは、17回ありました。全校生の中で17回全部が○だった人は29人いました。素晴らしいですね。惜しかった人もたくさんいました。少しずつ全部○のつく人が増えています。3学期は全部○の人が増えそうです。

健康さわやか賞

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎週水曜日に「健康さわやかチェック」を行っています。児童保健委員会から、本日は、2学期全部○だった1〜3年生の14人に、学級朝の会の時間、「健康さわやか賞」を手渡しました。明日は、4〜6年生の予定です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
伊達市立掛田小学校
〒960-0801
住所:福島県伊達市霊山町掛田字高ノ上2
TEL:024-586-1316
FAX:024-586-1371