最新更新日:2024/04/25
本日:count up1
昨日:31
総数:203721
令和6年度がスタートしました。地域と共にある学校「小国小学校」をよろしくお願いします!

3・4年マイトゥリー3

 「先生,サクラの花にいっぱいミツバチが飛んできていますよ。」
 「うわ,ホントだ。うるさいくらいいる。ハチに刺されんなよ。」
 「先生,ミツバチは刺さないからだいじょうぶですよ。」
 今日も子どもに1つ教えられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年マイトゥリー2

 3年生は春の植物を観察しています。ルーペを使って,細かいところまでじっくり観察しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・4年 マイトゥリー1

 マイトゥリーの1週間の変化を記録に残しました。サクラはまさに今ですね。他の木を選んだ子どもたちも,変化を見つけようとていねいに観察していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先輩方の頼もしい姿

画像1 画像1
画像2 画像2
 先日、霊山中を訪れる機会がありました。ふと、校庭に目をやると、体育の授業を行っているようでした。2クラスに分かれているのでしょうか? それとも男女なのでしょうか? 遠くてはっきり分かりませんでしたが、どちらのまとまりにいる生徒たちも、しっかり足を押さえて、立派な姿勢で先生の話を聞いていました。小国小の先輩もこの中にいるはずです。何とも頼もしく、美しい姿に思わずシャッターを切りました。身近に良いモデルがあり、本校児童は幸せだなあと感じました。(掲載にあたり霊山中学校の許可をいただいております。)

テストではありません…

 4年生がテストをしているように見えたのですが、47都道府県名を漢字で書いているところでした。5年生になる前に、都道府県の場所と県名が一致するようにがんばってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

絵の具セットのお片付けに遭遇

 1・2年生が水道で絵の具セットの片付けをしています。何をしたのか聞いてみると、「絵の具をたらして、ペタンとやって開くの」「ハートの形ができたよ」と答えてくれました。どんな活動だったか想像してみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語で1,2,3!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生が外国語活動の時間、ALTの先生と一緒に1,2,3…と英語で唱えていました。11から先、20までにもチャレンジし、間違いやすい「15」や「20」も正しく答えることができました。グレイト!

じょうずにあ〜ん、歯科検診

画像1 画像1
画像2 画像2
 年度始めで、各種健康診断が行われています。今日は歯科検診でした。じょうずに診てもらうことができました。

小国ファミリー全員集合!

 校庭の桜が満開になりました。この日が待ち遠しかったです。
 今年度の小国小学校の子どもたち、そして、職員が全員集合!です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会活動発表会

 15日(月)に児童会活動発表会が開催されました。小国小学校では、3年生以上の児童が委員会に所属し、活動します。活動発表会では、各委員会の委員長から活動計画についての説明がありました。委員会活動は、先生方の指示に従って行動するだけでなく、自分たちで「学校のために何ができるか。」考えることが大切な活動です。委員長の発表を真剣に聞く姿から、委員会活動に対する意欲が感じられました。これからの活動が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学・進級お祝い献立 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校庭の桜もやっと満開に近づいて、進級や入学を実感できる景色になりました。

入学・進級お祝い献立その1

 今日の給食は、入学・進級お祝い献立でした。淡いピンク色の「さくらちらし寿司」、優しい味つけの「菜の花和え」と「花形ふ入りみそ汁」が「さわらの竜田揚げ」の味を引き立たせます。デザートのゼリーのふたを開けると、いちごゼリーの上に桜の形のクリームが乗っています。新年度に入り、1週間。みんな、すばらしいスタートをきりました。本当におめでとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなで楽しく生活するには?(1・2年生道徳科)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「みんなでなかよく」生活するにはどうしたら良いかなあ。1・2年生が道徳科の時間に考えていました。今年の小国小の目標は「考えぬく子ども」。いろいろと(多面的に)考えられる子ども、うんと(広く・深く・諦めずに)考えられる子どもに育ってほしいと思っています。

3・4年生の書写の様子です

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度、3・4年生の書写は教頭先生に教わっています。今日は、硬筆の時間です。鉛筆を正しく持って、正しい姿勢で丁寧に書こうと頑張っていました。

5・6年生の図工の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6年生では、名前をデザインする授業を行っています。ローマ字にした自分の名前を黒でしっかりと配置し、白く残った部分に色を染めたり、形から連想できるものをかき入れたりしていました。どんな作品になるのか!授業参観の時にご覧いただけると思います。お楽しみに…

理科の授業に同行しました その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 桜の木を選んだ子どももいました。やっと来週、桜の下で写真が撮れるかなあという感じになりました。満開になるのが待ち遠しいです。

理科の学習に同行しました その1

 午後になっても気温が上がらず、ちょっと肌寒い今日。5時間目に3・4年生が理科の学習で校庭に出ました。3年生は、春の植物の観察、4年生は1年間観察し続ける樹木の選定と1回目の記録を行いました。様々な木が選ばれていたので、比較しながら観察していくのが楽しみだなあと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校司書による利用指導その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 百科事典の仕組みが分かったところで、その知識を活用して、実際に「見出し語」を探したり、説明を読んで問題の答えを導いたりする学習を行いました。普段から、国語辞典を引き慣れていると、百科事典で見出し語を探すのも速いようです。

学校司書による利用指導その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度も学校司書の柏村先生が、週に一度の割合で本校へ勤務してくださることになりました。さっそく初日の今日、低学年と中・高学年に分かれて、学校図書館の利用指導をしていただきました。
 中・高学年は、NDC(日本十進分類法)を活用した資料の探し方や百科事典の効果的な使い方について教えていただきました。百科事典の仕組みが分かると、活用方法に広がりと深まりが出てきます。また、NDCの仕組みは覚えておけば、大人になってから公立図書館でも使えます。

今日の給食はラーメンです

 今年度の給食も4日目。今日は京風ラーメンです。おかずのお皿がやや淋しい印象ですが、かけ汁に野菜やお肉、コロッケにも雪花菜やひじきが入り、栄養たっぷりです。また、オレンジも甘くておいしくいただきました。
 低学年教室をのぞくと、白衣への着替えも速くなり、1年生もしっかり当番の仕事に取り組んでいました。麺には2種類あり、グラム数の多い教師用と少ない児童用が一緒の袋に入ってきます。それを2年生が、「これは赤いシールだから先生のね」と1年生に教えてあげています。さすが先輩!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
伊達市立小国小学校
〒960-0808
住所:福島県伊達市霊山町下小国字中島26-1
TEL:024-586-1444
FAX:024-586-1446