最新更新日:2024/04/25
本日:count up28
昨日:74
総数:203717
令和6年度がスタートしました。地域と共にある学校「小国小学校」をよろしくお願いします!

第1回授業研究会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業研究会には校内の先生方や学校司書さんなど子どもたちより多い人数の参観者がいましたが、子どもたちは集中を切らすことなく、担任の先生が別の学年の指導を行っている時も、自分たちのすべき課題に真剣に取り組みました。特に2年生は、学習リーダーさんが指示を出して、自分たちで進める姿も見られ、成長を感じました。

第1回授業研究会

 今日は本校の研究テーマ「主体的で自律的に考えぬく子どもの育成」を目指した授業の在り方について、1・2学年学級の提案授業が行われました。どちらの学年も説明的文章の単元です。複式指導のため、それぞれのめあてに向かって学習を進めますが、複式ならではのよさを生かし、まとめにはお互いに発表を聞き合う時間も設定されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小プールでも笑顔がいっぱい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小プールではビート板を使って練習をしていました。顔が濡れてもいやがる様子もなくなり、ビート版を使うと体が浮くこと、バタ足をすると前に進むことを楽しみました。こちらのプールも笑顔がいっぱいでした。

1・2年生だけでのびのびプール

 3校時目は、1・2年生だけで水泳学習が行われました。けのびができる子どもたちは大きなプールで泳ぎました。プールの横10mを泳げる子どももいて、とても嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Q-U検査実施

 伊達市では、「全ての子どもの居場所をつくる積極的な生徒指導の推進」や「不登校解消・いじめ防止に向けた取組」を進めています。それらへの方策の一つとして、ハイパーQ−U検査を実施しています。子どもたちが学級の中で望ましい人間関係を確立していくため、データの一つとして活用していきます。本日、全学年で実施いたしました。望ましい学級集団は学力向上の基盤にもなる大切な要素です。今後、結果をもとに学級経営に役立てていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校庭が美しくなりました

画像1 画像1
画像2 画像2
 校庭の雑草がだいぶ目立ってきて、気になっていました。朝の健康運動タイムの際に、校庭に出た職員も除草作業をしていたのですが、とてもとても追いつける状況ではありませんでした。
 昨日の夕方、梅雨の晴れ間を待っていたとのお話をされながら、いつもお世話になっている地域の皆さんが3名、校庭にレーキを引いてくださいました。すっかりきれいになりました。学校の職員だけでは手が回らないところにお力を貸していただき、たいへんありがたく感じております。
 さらに、本日早朝、地域の方が、校庭の遊具回りの草刈りをしてくださいました。重ねて御礼申し上げます。

Love for Nippon 新聞掲載

画像1 画像1
 本日の福島民報新聞・県北面に、6月11日、本校で開催しましたLove for Nipponの記事が掲載されています。ご覧いただければ幸いです。

カラフルフレンド

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 透明な袋にお花紙やクッション材などの材料を入れ、動物やロボットなど、カラフルな友達を作るのは3年生です。 最初から○○を作るぞと決めてもよし! 作りながら考えてもよし! 新しい友達はどんな友達になるのかな? 

待ちに待った「晴れの日」です

 6年生は光合成の実験をするため、一日晴れる日をずっと待っていました。そして、今日、やっとその日がやってきました。この日を待っていた理科担当の先生も力が入ります。午前と午後に1時間ずつ理科を行い、ジャガイモの葉にでんぷんができる様子を調べる予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

比べながら読み取ろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2年生は説明文の学習を進めています。それぞれ教材文は異なりますが、2つの学年とも、「比べる」という視点をもたせて、教材文を読み取ることができるように配慮しています。先生が別の学年の指導をしている時間に、自分たちの課題に取り組みます。1年生も複式指導の形態にだいぶ慣れてきました。

こちらも新聞なのですが

 新聞を使った学習でも、こちらは新聞紙で身近にある物を包み、いつもとどんな風に様子が変わるのか、どんな感じに見えるのかを遊びながら体験する学習です。4年生は、角張った木製の椅子や丸椅子を選び、それぞれに想像を膨らませながら新聞紙で包んでいきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新聞の特徴を見つけよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は新聞記事を読み比べようという学習で、新聞の特徴をまとめていました。同じニュースでも、新聞社によって取りあげ方が違います。また、テレビやネットでの報道とも違いがあります。互いに比較する中でそれぞれの特長を知った上で、情報を正しく受け止め、取捨選択し、役立てる力につなげてほしいと思っています。

自家製水やり機試運転

 わかくさ学級では、ペットボトルとストローを上手につなげて、水やり機を作ったので、試運転です。うまく水が出るかな? 
 何本もつないだストローの中を水がうまく流れ、見事フウセンカズラに届きました。さらに改善してバージョナップするとのことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水やりかと思ったら

 生活科で育てている植物に水やりに出てきたのかな?と思い、子どもたちの声の方へ行ってみると、何やらたわしでアスファルトをこすっている子どもがいます。聞いてみると、虫にあげるゼリー状の餌が落ちたのでお掃除をしているとのこと。先生がホースで水をまいていると、「虹が見える。」と女の子が叫びました。みんなも大喜び。ちょっと水遊びのような感じですが、微笑ましい一コマでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

WBC後は全校プール!

 気温が上昇し、WBCから戻りバスを降りた子どもたちからは「プールに入りた〜い。」という声も聞かれました。4校時目に全学年とも体育があり、水泳学習を行っています。
今日も、習熟度別に分かれ、課題をもって練習に取り組んでいます。先生方は、天候や気温・水温とにらめっこしながら、貴重な水泳の時間を確保しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日はWBC検査でした

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は年に一度のWBC(ホールボディカウンター)検査でした。バスで市内の病院へ出かけ、全校生が検査を受けました。待ち時間は学習タイム! それぞれに課題に取り組んだり、読書をしたりして過ごしました。十時半には帰校できたので、3校時からは通常どおりの学習を行っています。

小数のわり算も、基礎は整数のわり算

 5年生は小数のわり算の学習をしています。○○÷0.△の計算も、基本は3・4年生で学んだ整数のわり算と同じ。過去の学習の上に今の学習があることを実感しながら学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

落ち着いて!分数と小数の混じった計算

 6年生は、分数と小数が混じったかけ算やわり算に取り組んでいます。小数は分数に直して、それから、約分を忘れないようにと、これまで身に付けてきた様々な計算技能を生かす必要があります。落ち着いて向き合わないと、頭が混乱して計算ミスにつながるので、集中して頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リコーダーを演奏しよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3・4年生は音楽でリコーダーの練習をしました。タンギングが強くなりすぎないようにと先生からアドバイスがありました。先日の講習会でのお話も生かして取り組んでいました。

大切な防犯教室

本日ALSOKさんのご協力のもと,防犯教室が行われました。今年は「お留守番」の時に大切なことを教えていただきました。家に帰ってお留守番するときは,家に入る前から気をつけることがいくつかある,というお話がたいへん参考になりました。ALSOKスタッフのみなさん今年もありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
伊達市立小国小学校
〒960-0808
住所:福島県伊達市霊山町下小国字中島26-1
TEL:024-586-1444
FAX:024-586-1446