最新更新日:2024/05/07
本日:count up2
昨日:56
総数:204177
令和6年度がスタートしました。地域と共にある学校「小国小学校」をよろしくお願いします!

2分間跳べるかな

 1・2年生の体育の時間です。今日の学習は、縄跳び運動でした。3学期のなわとび集会に向けて、2分間跳び続ける練習をしていました。ステージの上にはタイマーがあり、自分がどのくらい跳び続けることができたのかが分かるようになっていました。また、テンポの良い音楽も流れていて、楽しく練習ができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

赤い羽根共同募金に参加しています☆

今週、児童会では赤い羽根共同募金の活動をしています。
朝、職員室と校長室に6年生児童が集めに来てくれました。

校長先生は、なんと!
昨年度に引き続き、お札を募金してくださいました。
嬉しそうに教室へ持ち帰った6年生です。

集められたお金は、県内の災害支援や福祉活動に役立てられるそうです。
今年はどのくらい募金が集まるのか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニ門松づくり

 ふれあいの会の皆様にご協力いただき、小国小の伝統行事の一つ、「門松づくり」を行いました。全校生26名が3つの班にわかれ、一人一個ずつミニ門松をつくりました。下級生は、ふれあいの会の皆様や上級生に教えてもらったり、手伝ってもらったりしながら、作業を進めました。
 子どもたちは、出来上がったミニ門松を眺め、とっても満足そうでした。ミニ門松は本日持ち帰る予定です。ぜひ、ご家庭に、子どもたちの作ったミニ門松をお飾りください。
 事前の準備、当日の子どもたちへのご指導等、ふれあいの会の皆様には本当にお世話になりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

玄関に大門松

 気づけば2023年もあと少し。新しい年を迎える準備として、今年もふれあいの会の皆様のご厚意で、玄関前に大門松を作っていただきました。子どもたちの背と同じくらいの立派な門松です。お忙しい中、本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

体のせいけつとけんこう

5時間目、3・4年生教室で、「体のせいけつとけんこう」として手洗い実験をしました。

汚れに見立てたクリームを手に塗り、いつもの手洗いで落とせたかどうかを目で見て確認しました。
いつもきれいに洗っているつもりでも、人によって、手のいろいろな部分に汚れが残っていることがわかりました。

これからも丁寧に手洗いをして、健康に過ごしていきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

タブレットカバー作り

 5・6年生が、家庭科室でタブレットカバー作りをしていました。裁縫セットから針や裁ちばさみを取り出して、少しずつカバーを仕上げています。カバーができあがった子どもは、フェルトで飾り付けをしていました。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

民生児童委員様との懇談

 本日、小国地区の民生児童委員様との懇談を実施しました。まず、各学級の授業を参観して頂いた後に、校長より学校経営・運営ビジョンの具現化について説明をしました。次に、民生児童委員様より、地域の子どもたちの様子についてお話いただきました。短い時間ではありましたが、有意義な懇談となりました。民生児童委員の皆様、お忙しい中ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分数のひき算

 3年生の算数は、昨日学習した分数のたし算の計算の仕方を生かして、分数のひき算の計算の仕方を考えました。全員が自分の考えをしっかり持って、前向きに学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分度器やコンパスを使って

 4年生の算数は、平行四辺形の特徴について調べていました。使う道具は、コンパスに分度器、三角定規です。上手に道具を使って、角度や長さなどを調べることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

絵で表現しよう

 1・2年生は、先日の町探検で行った石上牧場での思い出を、絵で表現していました。大きな馬に驚いたことや馬にえさを与えたことなど、それぞれの思い出を描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

絵と言葉で説明しよう

 3年生の算数は、分数のたし算の仕方を説明する学習でした。子どもたちは、自分の考えをタブレットを使って、絵と言葉で説明できるように準備していました。大型提示装置には、自分の考えと友達の考えが映し出されいて、見比べることもできます。しっかりタブレットを使いこなすことができている3年生です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町探検(1・2年生)

 1・2年生の町探検はヴィルタスさんと八島食品さんを見学させていただきました。

 ヴィルタスさんでは、メンマの実物を見たり、クイズを解いたりして学びました。八島食品さんでは、商品を作るところを見学させていただきました。
 子どもたちは、見たことがない商品や機械、職人さんたちの技に、びっくりしていました。学ぶことがとても多く、「書くぞー!」とやる気いっぱいでメモをとっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

サーモインクを使って

 4年生の理科の実験の様子です。水とサーモインクを混ぜ合わせた液体をビーカーに入れて熱し、あたたまり方を観察しました。青色(冷たい)だった液体がどんどんピンク(温かい)に変わっていく様子から、水のあたたまり方の規則性を導きだすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校集会(表彰3)

 全校集会(表彰1・2)の続きです。児童会委員会からの表彰もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会(表彰2)

 全校集会(表彰1)の続きです。賞状伝達の様子をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校集会(表彰1)

 本日の全校集会は、各種コンクールや校内のコンクールや記録会等の表彰でした。多くの子どもたちが賞状をもらいました。これからも自分の得意なことをどんどん伸ばしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

すみかをきれいに

 1・2年生が、学校で育てているザリガニのすみかをきれいにしていました。水槽を掃除したり、新しい水に取り替えたり、協力して活動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科の学習

 5・6年生の社会科の時間です。5年生は、工業生産を支える輸送と貿易についての学習でした。6年生は、江戸時代の町人文化とくらしの学習でした。どちらの学年も教科書や資料集を使って、どんな状況や様子なのかを詳しく読み取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

健康運動タイム

 朝の健康運動タイムで、縄跳び運動をしました。短縄で各自、前跳びや後ろ跳びなどを練習した後に、なかよし班に分かれて長縄跳びをしました。高学年の子どもたちが、縄を回し、その他の子どもたちが跳びました。3学期には、縄跳び集会を予定しています。皆さんがんばりましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分数を小数に

 3年生の算数は、分数を小数に表す学習をしました。1/10=0.1をもとに、問題をたくさん解きました。全員が黒板の前に出て、数直線上に答えを書き、正しいかどうかをみんなで確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
伊達市立小国小学校
〒960-0808
住所:福島県伊達市霊山町下小国字中島26-1
TEL:024-586-1444
FAX:024-586-1446