最新更新日:2024/05/07
本日:count up6
昨日:56
総数:204181
令和6年度がスタートしました。地域と共にある学校「小国小学校」をよろしくお願いします!

3・4年生の図工

 3・4年生の3時間目は、図工でした。3年生は、多色刷り版画をするために、インクの色を選んでしました。4年生は、彫刻刀を使って、丁寧に版木を彫っていました。自分なりに満足できる作品に仕上がるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5・6年生の社会

 5・6年生の3時間目は、社会の授業でした。5年生は、テレビ放送の学習を例に、情報化した社会について学習していました。6年生は、歴史の学習で江戸時代の終わりに結んだ不平等条約について、資料集や教科書を使って調べていました。どちらの学年も自分で調べて分かったことが、きちんとノートに書かれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生の理科

 4年生の理科は、「水を熱すると、水の温度やようすは、どのように変わるのだろうか」を課題に学習を進めました。子どもたちはストップウォッチを使って正確に時間を測定し、実験結果をワークシートに記入できました。それぞれの子どもたちの実験結果から、学習のまとめを導き出すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の算数

 3年生の算数は、12×23の筆算の仕方を考える学習でした。これまで学習してきたことをもとにして、各自計算の仕方をノートに書きました。この後、みんなで意見交換をして、筆算の仕方をまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・2年生の図工

 1・2年生の図工の様子です。1年生は「にっこりニュース」の題材で、クレヨンを使って絵を描いていました。2年生は「まどのあるたてもの」の題材で、カッターナイフを使って工作をしていました。自分の思い描いたイメージどおりに表現しようとがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ついに・・・完成!!

6時間目、ついに5・6年生はタブレットケースを完成させたようです。

真剣な表情で最後のミシンをかけ、糸を切り、裏返して・・・できた!!
さっそく、タブレットを入れて確かめている姿もほほえましかったです。

達成感が感じられた6時間目でしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

感染症にご注意を!

福島県全体で、新型コロナウイルス感染症やインフルエンザ、溶連菌感染症、感染性胃腸炎などが流行しています。

伊達市内でもインフルエンザが流行してきています。
昼の放送で、養護教諭から『手洗い・うがいと早寝早起きで、自分の身を守ること』をお話ししました。

ご家庭でもしっかり予防対策をしていきましょう!

(画像は、昨日の欠席者・出席停止者の状況です。赤くなるほど学校を休んでいる子どもの割合が高いことを示しています。)
画像1 画像1

給食の時間は・・・

1・2年生の教室では、5・6年生の放送委員会児童がタブレットを持参して、得意なこと発表を見せてくれました。

毎年、リアルタイムな放送で発表していましたが、今年は事前にタブレットで録画したものを流してみました。
給食の時間でしたが、釘付けになって見ていた1・2年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生の体育☆

4校時目は、1・2年生が体育をしていました。

サーキットトレーニングとリズムトレーニングをしているところでした。
途中、疲れてくると体が思うように動かないこともありますが、そこを乗り越えて続けていくと体力が付いていきます。
なわとびにも体力が必要ですので、集会に向けてどんどん体づくりをしていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生の英語 ♪

3・4年生教室では、英語の授業でした。

3年生は「イッツアスモールワールド」、4年生は「アイラブザマウンテンズ」という歌を、英語で歌っているところでした。

英語の歌詞にリズムを付けて楽しそうに歌っている子どもたちでした。
画像1 画像1

昨日のおそうじ☆

昨日のおそうじでは、上学年の児童が下学年をサポートする姿が見られました。

水道そうじの仕方を教える姿や、そうじができるようにドアを支えてくれている姿が見られて、とても温かい気持ちになりました。

なかよし班や違う学年との交流では、相手を思いやる気持ちや感謝する気持ち、憧れの気持ちを育みます。
おそうじでも、そんな姿が見られて嬉しく思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

霊山中学校新入生オリエンテーション

 1月22日(月)、6年生が霊山中学校新入生オリエンテーションに行きました。授業参観をしたり、中学校生活の説明を聞いたり、やや緊張していたようですが真剣に参加していました。本校の卒業生も頑張って学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生の縄跳び運動

 3・4年生の体育の時間です。低学年や高学年と同じように、縄跳び運動をしていました。練習していたのは、持久跳びと自分の上手になりたい跳び方でした。2学期と比べてかなり上達しているのがよく分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8の字跳び

 5・6年生の体育の時間に、長縄を使って8の字跳びの練習をしていました。さすが高学年、リズミカルに次々と縄を跳んでいました。回し方もとても上手で、子どもたちも跳びやすそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・2年生の縄跳び運動

 1・2年生の体育は、縄跳び運動でした。2人組になって跳んでみたり、自分のこれまでの記録に挑戦したり、たくさん運動をしました。元気いっぱいの子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

だんごさし

 本日の5校時目に、全校生でだんごさしを行いました。大きなミズキの木に紅白のだんごを刺したり、飾り物を付けたりして、立派なだんごさし飾りができあがりました。だんごさしを始める前には、ふれあいの会の会長様より全校生に紅白餅をいただきました。昔ながらの伝統行事を体験できた素晴らしい機会となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おとのマーチ

 1・2年生の音楽の時間です。1年生の教科書にある「おとのマーチ」の歌詞には、「大きな音がする」「かわいい音がする」「ふしぎな音がする」とあります。2年生も協力して、音楽準備室の中から音に合った楽器を選んで運び出していました。子どもたちなりにしっかり楽器のイメージをもっているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

炭酸のひみつ

 6年生の理科「水溶液」の学習で、炭酸水の中には何が溶けているのかを、実験を通して調べました。身近にある炭酸水のひみつを探ろうと真剣な眼差しで学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

水を冷やしたとき

 4年生の理科「水のすがたと温度」の学習です。氷の入ったビーカーに食塩水を入れて冷やし、その中に入れた試験管内の水の温度や水の様子を調べました。4名の子どもたち全員の試験管内の水が氷になり、その実験結果から規則性を導き出すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の作品鑑賞

 5・6年生が図工の時間に作品の鑑賞をしていました。自分たちが墨で描いた作品を黒板に掲示し、それぞれの作品のよさや工夫について話し合いました。自分では気づかなかった作品のよさを知ることができたよい機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
伊達市立小国小学校
〒960-0808
住所:福島県伊達市霊山町下小国字中島26-1
TEL:024-586-1444
FAX:024-586-1446