最新更新日:2021/03/31
本日:count up1
昨日:2
総数:100978
本日をもちまして大石小学校は閉校いたします。

お昼休み

5月22日(火)
お昼休みの様子です。低学年の女の子たちは校庭で遊んでいました。
「鉄棒」「一輪車」「うんてい」などで運動をしていました。
友達と一緒に遊ぶことで学ぶことも多いです。
天気のよい日は元気に遊んでほしいと考えています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

繭作り

5月22日(火)
3・4年生は、総合的な学習の時間に「養蚕」の学習をします。
今日は、養蚕を学習するにあたって「霊山天蚕の会」の方にお出でいただき、天蚕や蚕について講話をいただきました。
下の写真は、「天蚕の糸」で作ったマフラーです。これだけで3万円程度するそうです。
最後の写真は、繭を割って中を見た様子です。

6月からは実際にお蚕さんを育てていく予定です。
今回の総合的学習を通して「命の大切さ」「地域に発展したもの」を味わってほしいと考えています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育(3・4年)

5月22日(火)
3・4年生の体育「鉄棒」の授業がありました。
子どもたちは、逆上がり補助器具やタオルなどを使って逆上がりの練習をしていました。
鉄棒は、体が大きくなる前に習得するのがよいとされています。
たくさん練習して鉄棒ができるように頑張ってくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ALT来校

5月21日(月)
ALTが来校しました。
5年生は、「How many〜?」のセンテンスを学習しました。
1から20までの数え方を習いました。

6年生は、「When is your bithday?」のセンテンスを学習しました。
1月から12月までの呼び方と自分の誕生日の表し方を習いました。


画像1 画像1
画像2 画像2

1・2年生の体育

5月21日(月)
1・2年生の体育が校庭で行われました。
今日は、様々な動きをすることが目的でした。
子どもたちは、遊具を使っていろいろな活動を行いました。
こうした動きをとおして「体」を鍛えてほしいと考えています。

画像1 画像1
画像2 画像2

朝の様子

5月21日(月)
今週も始まりました。
子どもたちはいつもと同じように1列に並んで登校しました。
校庭を歩いていると1年生から声をかけられました。
生活科で「あさがお」を鉢に植えたそうです。元気に育つと良いですね。
8時10分からは読書タイムです。中学年教室に行くと全員が真剣に本に親しんでいました。本校としては、読書タイムを大切にしたいと考えています。様々な本と出会ってほしいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科の学習

5月18日(金)
5年生理科の授業が行われました。
「発芽するための条件」を考える授業でした。
子どもたちは、様々な意見を発表していきました。

画像1 画像1
画像2 画像2

音楽の授業

5月18日(金)
1・2年生の音楽では鍵盤ハーモニカの練習をしていました。
どの指でどの音をひくのか丁寧に学習していました。

画像1 画像1
画像2 画像2

宿泊学習の準備

5月18日(金)
本校では、5月29日(火)〜6月1日(金)まで宿泊活動が行われます。
会津自然の家で2泊3日の活動になります。
会津若松市の散策も予定されており、昼食を班ごとにとることになります。
今日は、その昼食の場所をお店に電話をして予約していました。
自分たちの活動を自分たちで企画・選択して行動しています。
すばらしいことですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

みてみて〜!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2年生が図工で工作したものを披露します!

1年生の2人は、くるくる回る風車と風にサラサラゆれるかざり

2年生は双子コーディネイションの女の子と
「ゆうれいだ〜」という男の子

工夫したこだわりのポイントがそれぞれあるようです。


以上、職員室を明るく元気にしてくれた1・2年生の様子でした!

大石タイム

5月17日(木)
今日の大石タイムは、縦割班活動を行いました。
高学年が計画した活動は「こおりおに」でした。
全員で鬼ごっこをすることで仲よくなるとの理由でした。
子どもたちの楽しい表情はすてきですね。
これからも子どもが主体的に考え、活動できる場を設けて
いきたいと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めてのクラブ活動

5月17日(木)
初めてのクラブ活動が行われました。
本校は、人数が少ないので4年生以上全員が一つのことを行います。
今日は、年間計画を話し合って決めました。
まず一人一人が活動したい内容を発表し、その後、季節や学校行事を考えて計画
を立てました。

本校は、まさしく子どもたちが自分たちで考えて実践するクラブ活動です。
子どもの自主性を育てながら異学年の交流であるクラブ活動を充実させたいと考えています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝の会

5月16日(水)
全校朝の会が体育館で行われました。
今日は、校長先生からのお話がありました。

「星野富弘さん」のお話でした。
事故によって24歳の時に手足が動かなくなった星野さんは、なんとか字を書きたいという一心で「口にサインペンをくわえ、スケッチブックに字を書いた」のでした。
子どもたちも同じように体験しました。
子どもたちからは、「思ったように書けない」「疲れる」などの声があがりました。

その後、星野さんが上手な絵を描けるようになったことを話すと子どもたちからは、「すごい人だ」「苦労して努力してできるようになったと思うので感心した」「諦めないことの大切さがわかった」などの感想が出されました。

大石小学校の皆さんも星野さんのように「あきらめずに挑戦する心」を持ってほしいと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会(6年生の感想)

画像1 画像1
5月16日(水)
運動会が終了し、子どもたちは運動会の振り返りをしました。
高学年の感想がとてもいいので掲載いたします。
「心」が育っているなと感じました。

「今年の運動会は大成功しました。理由は、みんなが自分の組が勝つことより、この運動会を最高の運動会にすることを大事にしてやっていたからだと思います。」

「地域の人たちと一丸となれてよかったです。」

「ダンスは大石小らしく元気に楽しくできました。勝ち負けよりも『楽しく盛り上げよう』ということを大事にしてできました。地域の人たちも一つになって運動会ができたのでよかったです。」

「今年の運動会はすごくいい運動会だと思いました。みんなが紅白関係なく、みんなと仲よくできていいと思いました。これを大石小の伝統にしてほしいです。」

外国語活動4年

5月15日(火)
4年生は、「How is the weather?」の学習をしました。
It is [sunny,rainy,cloudy,snowy]の答え方も習いました。
最後に、全員で元気に英語の歌を歌いました。

画像1 画像1
画像2 画像2

外国語活動6年

5月15日(火)
6年生は、「When is your birthday?」を習いました。
自分の誕生日の言い方も学習しました。
グレッグ先生のネイティブな発音を聞けるので子どもたちは幸せです。
たくさん英語に慣れ親しんでいきましょう。


画像1 画像1
画像2 画像2

外国語活動5年

5月15日(火)
ALTが来校しました。
5年生は、1から20までのカウントの仕方を学習しました。
「13」と「30」の発音の違いについて何回も練習しました。
下の写真は、発問に関するゲームの様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ

5月15日(火)
お昼の大石タイムに読み聞かせが行われました。
今日は、「霊山お話お母さんの会」の二人が来てくださいました。
1〜3年生を対象に読んでいただきました。

「つばめのおやこ」「こいぬがうまれるよ」の2冊でした。
この時期に是非読みたい内容だったのでこの本を選んだとのことでした。
こうした機会を増やして子どもの「心」を育てたいと考えています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子

5月15日(火)
今日も子どもたちは元気に登校しました。
校地に入ると大きな観察園があります。
中に入ると40羽以上のうさぎが待っています。
赤ちゃんだったうさぎも元気に走り回っていました。

本校の元気いっぱいのうさぎをお譲りします。
欲しい方は、学校の教頭までご連絡ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

白組団長

5月15日(火)
日曜日の運動会ではお世話になりました。
子どもたちも心に残る運動会になったようです。

白組団長に運動会の感想を聞いてみました。
「みんなで力を合わせて頑張ったので優勝ができました。とてもうれしかったです。」
すてきなコメントですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
伊達市立大石小学校
〒960-0804
住所:福島県伊達市霊山町大石字三ノ輪27
TEL:024-587-1315
FAX:024-587-1331