最新更新日:2021/03/31
本日:count up1
昨日:1
総数:100992
本日をもちまして大石小学校は閉校いたします。

6年生理科

5月25日(金)
6年生理科「植物のからだのはたらき」で光合成について学習していました。
じゃがいもの葉から光合成に必要なものに「日光」があることに気付いていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生理科

5月25日(金)
4年生理科「天気と気温」では、一日の気温の変化を観察していました。
「25度だよ」「私も25度」などのやりとりをして意欲的に調べていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生理科

5月25日(金)
3年生「どれくらい育ったかな」の単元でホウセンカの生長を観察していました。
日に日に伸びている様子がとても嬉しそうでした。

画像1 画像1
画像2 画像2

1・2年生図画工作

5月25日(金)
低学年で図画工作の授業が行われました。
1年生は「すなやつちとなかよし」の題材でした。校庭の砂場で様々な形を作りました。
2年生は「くちゃくちゃきゅ」の題材で、紙をまるめて創作を行っていました。
1・2年生の感性は素敵ですね。イメージしていたものよりすばらしい作品ができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

朝自習タイムその2

5月25日(金)
低学年のあとに中学年教室、高学年教室にも行きました。どちらの学級も同じように算数問題に取り組んでいました。登校→体力作り→ボランティア→朝自習が本校の朝のリズムです。同じリズムで生活できるように取り組んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2

朝自習タイム

5月25日(金)
朝自習タイムで算数を行いました。
1・2年生ともに一生懸命に取り組んでいました。
2年生は、問題を解いて先生にチェックしてもらっている様子です。
たかが10分ですが、されど10分です。繰り返し継続していくことで「頭」を鍛えていきたいと考えています。

画像1 画像1
画像2 画像2

野口英世記念館出前講座

5月24日(金)
5・6年生は宿泊活動の3日目に野口英世記念館を訪問します。その出前講座が本日本校で行われました。記念館の方から野口英世の生い立ちについて説明がありました。クイズ形式で説明してくれたので、子どもたちは、意欲的にメモをとって聞いていました。今日の出前講座を生かして充実した宿泊活動にしてくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子ども見守り隊顔合わせ会

5月24日(木)
子ども見守り隊の顔合わせ会が行われました。
15名の隊員のうち、本日は5名の方にお越しいただきました。
まずはじめに、子ども見守り隊長:大橋様よりあいさつをいただきました。
次に、児童代表から「お世話になります」という感謝の気持ちが述べられました。
最後の写真は、本日来校していただいた方々です。今年一年よろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生理科

5月24日(木)
6年生理科「動物のからだのはたらき」の単元で「唾液のはたらき」について学習しました。デンプンに唾液を入れるとどのように変化するか?という内容でした。子どもたちは、意欲的に実験を行い結果を導きだしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

5年生社会

5月24日(木)
5年生の社会科「低地のくらし」で輪中の学習をしていました。
子どもたちは教科書の写真をもとに堤防を見つけながら低地のくらしについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・4年習字

5月24日(木)
同じく3校時目、中学年は毛筆の授業が行われました。
4年生は、「麦」。3年生は、「下」の練習をしました。
曲がりや点の書き方を習いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の体力づくり

5月24日(木)
昨日の雨で校庭がぬかるんでいたので体育館での体力づくりになりました。
下の写真は、ダッシュの様子とドリブルの様子です。
様々な運動をすることでバランスよい体力づくりをしたいと考えています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開き その2

5月23日(水)
プール使用のきまりを各学年で考え、発表しました。
8つのきまりを確認しました。
最後に、体育主任からプール学習で「体と(あきらめない)心を鍛えましょう。」というお話がありました。

大石小学校の皆さん!できない・泳げないとあきらめないで少しでも長く泳げるように頑張っていきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開き その1

5月23日(水)
全校朝の会の時間にプール開きが行われました。
まだ水温があがらないので体育館での実施でした。
まず最初に、各学年1名ずつ「プール学習の抱負」を発表しました。
少しでも去年の記録を更新したいという抱負が多く出されました。
その後、体育主任から「プール学習のきまり」についてお話がありました。
クイズ形式だったので子どもたちも興味津々でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の体力作り&ボランティア

5月23日(水)
登校した子どもたちは、着替えると校庭に出て体力づくりを行います。
下の写真は、ミニハードルともも上げをしている様子です。

体力づくりが終わった子どもはボランティアで清掃をしました。
下の写真は、昇降口を掃いている様子です。

このようにして大石小の子どもたちは「体」と「心」を鍛えています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お昼休み

5月22日(火)
お昼休みの様子です。低学年の女の子たちは校庭で遊んでいました。
「鉄棒」「一輪車」「うんてい」などで運動をしていました。
友達と一緒に遊ぶことで学ぶことも多いです。
天気のよい日は元気に遊んでほしいと考えています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

繭作り

5月22日(火)
3・4年生は、総合的な学習の時間に「養蚕」の学習をします。
今日は、養蚕を学習するにあたって「霊山天蚕の会」の方にお出でいただき、天蚕や蚕について講話をいただきました。
下の写真は、「天蚕の糸」で作ったマフラーです。これだけで3万円程度するそうです。
最後の写真は、繭を割って中を見た様子です。

6月からは実際にお蚕さんを育てていく予定です。
今回の総合的学習を通して「命の大切さ」「地域に発展したもの」を味わってほしいと考えています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育(3・4年)

5月22日(火)
3・4年生の体育「鉄棒」の授業がありました。
子どもたちは、逆上がり補助器具やタオルなどを使って逆上がりの練習をしていました。
鉄棒は、体が大きくなる前に習得するのがよいとされています。
たくさん練習して鉄棒ができるように頑張ってくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ALT来校

5月21日(月)
ALTが来校しました。
5年生は、「How many〜?」のセンテンスを学習しました。
1から20までの数え方を習いました。

6年生は、「When is your bithday?」のセンテンスを学習しました。
1月から12月までの呼び方と自分の誕生日の表し方を習いました。


画像1 画像1
画像2 画像2

1・2年生の体育

5月21日(月)
1・2年生の体育が校庭で行われました。
今日は、様々な動きをすることが目的でした。
子どもたちは、遊具を使っていろいろな活動を行いました。
こうした動きをとおして「体」を鍛えてほしいと考えています。

画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/30 宿泊活動(5・6年)30日〜31日
伊達市立大石小学校
〒960-0804
住所:福島県伊達市霊山町大石字三ノ輪27
TEL:024-587-1315
FAX:024-587-1331