最新更新日:2021/03/31
本日:count up4
昨日:4
総数:101028
本日をもちまして大石小学校は閉校いたします。

お別れが近づいています。

 《スライドショー》
 小さくてかわいい1年生の写真から、わんぱくそうな3・4年生の頃の写真、5・6年生では、大石小の顔として活動し、現在の6年生のかっこいい写真まで盛りだくさん。写真の5人の顔がとても楽しそうでした!


 後半は、5・6年生が1・2年生の時に演じた「桑の実が見る夢」の演劇の中で使用された「青い空の下」をみんなで歌いました。思わず目がうるうるになってしまいました・・・。卒業式まで、まだ残り12日あります。6年生と過ごせる時間を大切にしたいですね!


今回の6年生を送る会は5年生が企画し、運営してくれました。長い時間をかけて準備してくれました。4月からは最上級生!とても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

各学年の発表の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2年生は、1人ずつ6年生との思い出と合奏を発表してくれました!3・4年生はWAになって踊ろうを歌とダンスで、5年生は劇で6年生への感謝の気持ちを伝えました。

6年生へ、ありがとう!の気持ちをこめて。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は「6年生を送る会」でした。

5年生が中心になって計画を立て、6年生へのありがとうの気持ちをたくさんつめこんだ会の様子です。

○1枚目
1・2年生にエスコートされながら6年生の入場です。
○2枚目
引き継ぎ(6年生から5年生へ)
○3枚目
たてわり班のみんなから色紙のプレゼントがありました。


繭玉コサージュ

6年生は、天蚕の会の方に教えていただきながら、繭玉でコサージュ作りをしました。
自分の分とお家の方の分を作り、23日の卒業式に胸に付ける予定です。
細かいところは少し難しそうでしたが丁寧に仕上げていました。
お家の方に感謝の気持ちが伝わるといいなあと思います。

6年生は卒業式に向けて、着々と準備を進めています。

画像1 画像1
画像2 画像2

繭玉工芸

3・4年生が総合学習の時間に、繭玉を使って小物作りをしました。
今回は天蚕の会の方を講師にお招きして行いました。
作り方のこつを聞きながら、子どもたちは一つ一つ丁寧に作り、
かわいらしい動物や花を仕上げることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観〜その3

高学年では、家庭科「家族とほっとタイム」ということで、お茶を入れたり果物をむいたりして、お家の方々と一緒に楽しい時間を過ごしました。
お茶を入れるときのこつをお家の人に教えてもらう場面もありました。
1年間の出来事を振り返りながら、お家の方々に成長した姿を見ていただくことができました。

4月から6年生は中学校へ、5年生は最高学年に進級します。
さらに、成長する姿を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観〜その2

中学年では、学級活動「がんばったよ発表会」と題して、この1年間で自分ができるようになったことを発表しました。
漢字が丁寧に書けるようになった子、算数の計算が早く正しくできるようになった子、県の名前と県庁所在地をしっかり覚えた子など、人それぞれでしたが、どの子もよく頑張ったのが分かる発表でした。
これからも、続けて頑張ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観〜その1

低学年は、給食センターの栄養教諭の先生と一緒に、学級活動「すききらいなくしっかり食べよう」の学習を行いました。
国語「サラダでげんき」のお話をもとに、元気が出てくる食べ物はどんなグループに入っているかを勉強しました。
子どもたちは、「すききらいしないで、何でも食べよう」という気持ちになったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

心の健康と気持ち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の全校朝の会で、養護教諭から「心の健康と気持ち」をテーマに話がありました。

「自分たちの学級は、どんな学級?」ということで、いろいろな表情のカードから自分たちの学級に合うものを選びました。
低学年、中学年は「楽しい顔」、高学年は「うれしい顔」で、ニコニコ顔のカードでした。

「気持ちにはたくさん種類があってみんなに力をあたえてくれること、相手を思いやったり認めたりすることで安心感がうまれること、困ったときは周りの人に相談するといいんだよ」という話をみんな真剣に聞いていました。

朝のボランティア活動

画像1 画像1
画像2 画像2
子どもたちは、朝登校すると始業までのわずかな時間を利用して、ボランティア活動を行っています。
暦の上では春になりましたが、まだまだ寒い日が続いています。
そんな中、動物の世話をしたり玄関や廊下の掃除をしたりと頑張っています。
1,2年生も、校長室掃除に来てくれました。

大石タイム 〜節分集会〜

戌年生まれの年男・年女のみなさんが豆まきです!

おや・・・?大きい人もいるようですね。
教頭先生と鈴木先生に似ているような・・・


朝ねぼうのおに、キレるおに、かぜひく、すききらいが多いおに・・・
たくさんの追いだしたいおにをかいてかべにはり、豆を思いっきりなげました!
心の中のおにが、逃げていくように過ごしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「人形劇団 ひとみ座」 来たる!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「かえるのケロ吉」
「ハンカチ坊やと風の子ぷー」

2つのお話を聴かせていただきました。

間近で見ると、お話の中にどんどん吸い込まれていきました。

声色や抑揚を工夫することで、少ない人数でたくさんの登場人物を表現していて、子どもたちも表現方法のヒントを得ていたようです。

地域の方もたくさん見に来てくださいました。

なわとび大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
持久跳びや技に挑戦するなわとび大会、
学年ごとに目標を決めてがんばりました。

応援の声もたくさん聞こえてきました。

後半は紅白分かれて長なわでの対戦です。
声をかけあい、みんな真剣な表情でした。

朝の会〜ことばで遊ぼう〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の全校集会は「ことばで遊ぼう」ということで、
担当の遠藤先生が「ルラルさんのにわ」という本を読み聞かせで紹介してくれました。よく聞いていてねという先生。さて、何が起きるのでしょうか?

「おはなしバラバラ事件」

お話が書かれた26枚のカードがバラバラに・・・。
カードには1つの文が書かれています。お話を思い出しながら並べ替えです。自分は何番目に並べばいいのかな?

時間はかかりましたが、元通りに戻ってよかったね。

冬景色の中の小さな春

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校庭は一面の雪景色です。
 校舎前の花壇に雪柱が立っています。
 観察園脇のロウバイが花を開き始めました。
 一歩一歩春が近づいているのかな・・・

下学年読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
 お話お母さんの方が来校し、下学年に読み聞かせを行いました。
 今日のお話「一寸法師」の中に、平安時代の貴族の遊び「貝合わせ」が登場し、実物を持ってきてくださいました。
 和歌を詠んだり今でいう神経衰弱のように遊んだりと、子どもたちは当時の貴族の生活ぶりに興味津々でした。

銀世界

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
強い寒波の影響で大石地区も真っ白に!

今日は、みんなで雪遊びをしました。
雪合戦や雪だるま、大きなかまくらをつくり冬を楽しみました。

薬物乱用防止教室

学校薬剤師の佐藤先生にお越しいただき、薬物乱用防止教室として授業をしていただきました。薬物の種類や危険性についてお話を聞くことができました。

薬物乱用した人の中では友人から誘われる人の割合が7割以上だそうです。そこで、実際に「あなたが誘われたらどうしますか?」ということで、薬物をすすめるAさん、断る自分の言葉や気持ちを考えました。

インターネットが普及し、薬物はみなさんに近づいています。ぜひ、佐藤先生のお話を思い出して、自分を大切にしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

今年1年、健康に過ごすことができますように!

最後に、楽生会の方と一緒に写真を撮りました。後方のだんごさしがりっぱに完成しました。交流館と大石小学校の体育館に1本ずつ、飾られます。みなさん、いい笑顔ですね!


楽生会のみなさんも、また1年、健康で大石小学校のこどもたちを見守っていただければと思います。
画像1 画像1

だんごさし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は毎年恒例の楽生会のみなさんと一緒のだんごさしです。

 午前中は、楽生会の方と1・2年生が緑・あか・黄・白のだんごをまるめて作ってくれました。5校時に全校生でだんごさしをしました。色とりどりのお団子や飾りを大きなみず木に、きれいに飾ることができました。

 餅つきは杵と大きな臼でついている力強さを感じました!つきたてのお餅をみなさんと食べました。きなこもあんこも甘くておいしかったです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
伊達市立大石小学校
〒960-0804
住所:福島県伊達市霊山町大石字三ノ輪27
TEL:024-587-1315
FAX:024-587-1331