最新更新日:2020/03/31
本日:count up1
昨日:0
総数:60239
146年間 ありがとうございました

珍客来校

画像1 画像1
 大きなシラサギくんが、学校に遊びに来ました。最近、噴水池の金魚の姿を見かけないんだけど、まさか君のしわざじゃ…。

春のお知らせ

画像1 画像1
 オオイヌノフグリを、陽だまりに見つけました。明るい水色の小さな花は、春の訪れを一番にお知らせしてくれる風物詩です。

校内なわとび記録会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小手小学校最後の校内なわとび記録会が、体育館で行われました。今日を目標に、たくさん練習に取り組んできた子どもたちは、静かな闘志を燃やし、ほほを紅潮させながら、本番の競技に臨みました。たくさん跳べてうれしい気持ちも、失敗してくやしい気持ちも、これからの自分をさらに高めてくれる宝物です。

昔の遊びって、おもしろ〜い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2年生が、生活科の学習で、昔遊びを体験しました。地域の方に教わりながら取り組む、あやとり、竹とんぼ、ビー玉、こま、紙風船などの遊びに、子どもたちの表情は真剣そのもの。短い時間でしたが、うまくできた遊びには、大満足のようでした。

全校朝の会 〜1・2年生の音楽発表〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の全校朝の会は、1・2年生の発表でした。自分で考えた太鼓の拍子を一人ずつ披露した後、「こぎつね」の歌と鍵盤ハーモニカ奏を行いました。最後は「とんくるりん ぱんくるりん」を、2年生の伴奏に合わせて、1年生が踊りながら歌いました。6人での堂々とした発表に、1・2年生の大きな成長を感じました。かわいらしく一生懸命な姿に、上級生も先生方も目を細めていました。

熱い体育館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のたてやまタイムは“たてわり班遊び”だったのですが、全ての班が、自由遊びではなく、長なわとびに取り組んでいました。体育館の室温は外気温とほぼ変わらないのですが、木曜日のなわとび記録会に向けて、心も体も熱く燃えている子どもたちでした。

それでも遊びたいのです

画像1 画像1
 雪だるまやかまくらを作りたい子どもたちが、広い校庭のあちこちから一生懸命雪を集めていました。暖冬による雪不足がうらめしい子どもたちの発想は、恒例の雪祭りの実施に苦労されている自治体の方々の発想と同じなのですね。

児童生徒交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小手小・月舘小・月舘中の児童生徒による、最後の交流会でした。たてわり班によるスタンプラリー、月舘学園校歌の合同練習、学年ごとの交流活動を行いました。増改築されたきれいな校舎も、子どもたちはうれしかったようです。

全校朝の会 〜3・4年生の音楽発表〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全校朝の会で、3・4年生が、「音のカーニバル」の合奏、「陽気な船長」(4年)と「山のポルカ」(3年)のリコーダー奏、「ドレミの歌」の合唱を披露しました。始めはちょっと緊張気味でしたが、徐々に3・4年生らしさが表れ、身体表現を取り入れた合奏ではノリノリの姿が見られました。見ている子どもたちも、いつの間にかみんな笑顔になっていました。

努力は嘘をつきません

画像1 画像1
画像2 画像2
 持久とびを、だいぶ長い時間続けられるようになりました。長なわとびも、それぞれの班に一体感が生まれ、たくさん跳べるようになってきました。来週のなわとび記録会がとても楽しみです。

鬼は外!福は内!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、節分集会がありました。節分の由来についてお話を聞き、追い払いたい心の鬼を発表し合った後、年男年女による豆まきが行われました。しっかりと邪気を払って、残りの日々を元気いっぱいに過ごしたいですね。

さよなら1月

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 欠席ゼロの1月最終日。今日も元気に真剣に学ぶ子どもたちの姿がありました。

学校給食週間〜最終日〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校給食週間(毎年,学校給食への理解と関心を深めることを目的に実施されています。)の最終日でした。メニューは,コッペパン(黒豆きなこクリームつき),ソースハンバーグ,コーンポタージュスープ,りっちゃんサラダ,牛乳でした。どれもおいしくて,笑顔がたえない子どもたちでした。28日には給食試食会が行われるなど,改めて給食のおいしさや大切さを実感するよい期間となりました。

全校朝の会 〜5・6年生の音楽発表〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 全校朝の会で5・6年生が「威風堂々」という曲を合奏しました。アコーディオンや鉄琴など難しい楽器にも挑戦し,すばらしいハーモニーを奏でることができました。演奏後「ちょっと失敗しちゃった・・・」と,つぶやく6年生も見られましたが,みんな笑顔で満足した表情でした。また一つ成長したことを感じた時間となりました。来週の3・4年生の発表が楽しみです。

教養セミナー〜親子食育教室〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 PTA教養育成委員会主催による教養セミナーが行われました。伊達市中央給食センターの佐藤香代子先生を講師としてお招きし,食育についての講話をお聴きしました。親子で食品に含まれる栄養素を考えたり,日頃の食事について見直しをしたりすることができました。「早起きしてしっかり朝食を食べる!」「苦手な野菜をたくさん食べる!」など,子どもたち一人ひとりが立てた食事に対する目標が,明日から生かされることを願っています。

心の鬼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来週の節分集会に向けて、今日のたてやまタイムでは、退治したい心の中の鬼をカードに表しました。

まーだだよ

画像1 画像1
 春を思わせるような暖かさに、チューリップが芽を出してしまいました。

伊達市学力調査

画像1 画像1
画像2 画像2
 真剣な表情でテストに取り組む子どもたち。これまでのがんばりが全部発揮できますように…。

お話の会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 “リーディングアラウドの会”の方々によるお話の会。今年度5回目の今日が、小手小での最終回となりました。子どもたちのために、毎回楽しく工夫しながら読み聞かせをしてくださり、ありがとうございました。

全校朝の会

画像1 画像1
 校長講話は、“思いやり”について、でした。“思い”を“やる”ということは、その人を気にかけるということ。されたくないことはせず、してほしいことをしてあげましょう。その思いやりは、巡り巡って自分に返ってくるのですから。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

校長室だより

伊達市立小手小学校
〒960-0905
住所:福島県伊達市月舘町糠田字舘山10
TEL:024-571-1229
FAX:024-571-1230