最新更新日:2020/03/31
本日:count up1
昨日:0
総数:60238
146年間 ありがとうございました

伊達市学力調査

画像1 画像1
画像2 画像2
 真剣な表情でテストに取り組む子どもたち。これまでのがんばりが全部発揮できますように…。

月舘中体験入学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の緊張や不安は、月舘中の先生方や先輩方、月舘小の同級生の優しさによって、だいぶ和らいだようです。

発育測定

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、3〜6年生の測定でした。先生方の身長が、どんどん追い越されていきます。

発育測定

画像1 画像1
 心も体も大きく育った1・2年生です。お休みしているお友達、水ぼうそうを早く治してね。待ってるよ。

第3学期始業式

画像1 画像1
 小手小の歴史をしめくくる、最後の学期が始まりました。4月からの月舘学園での学習や生活を意識しながら、何事にも元気いっぱいがんばろう!

第2学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期の締めくくりにふさわしい、凛とした雰囲気の終業式でした。冬休みには、家族とたくさん関わって思い出を作り、また来年、元気に登校してくださいね。よいお年を…。

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼休みに、予告なしの避難訓練を行いました。雨のため、多くの子どもが体育館で遊んでいましたが、非常ベルの音に一瞬で動きを止め、その後の放送を無言で聞き、よく考えながら行動していました。上級生が下級生を気遣いながら、体育館の真ん中に身を寄せる姿は、感動的ですらありました。

森林環境学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 “福島県もりの案内人”のご指導のもと、つきだて花工房周辺の遊歩道で自然探索を行いました。寒さで飛べなくなっているスズメバチを間近で見ることもでき、新たな経験を全身で楽しむ子どもたちでした。

見学学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 コミュタン福島(福島県環境創造センター交流棟)で、放射線や環境創造について学んできました。1・2年生には少し難しい学習もありましたが、5・6年生が優しく教える姿が見られ、心が温かくなりました。3・4年生も、いつものように元気いっぱい活動していました。

校内持久走記録会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 農村広場のグラウンドが使えなくなったため、小手小学校最後の校内持久走記録会は、信夫ヶ丘競技場を借り切って行いました。本物の陸上トラックを走ることに、子どもたちの意欲は大いに高まり、練習の成果を十二分に発揮することができたようです。全ての学年で新記録が生まれ、多くの子どもが自己最高記録を更新しました。

森の小さな芸術家たち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 森林環境学習の一環として、つきだて交流館もりもりにて、木工クラフト制作を行いました。木の素材のよさを味わいながら、子どもたちは夢中になって作品作りに取り組んでいました。

小手未来博

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 箏の演奏も大作の劇も係の仕事もがんばった5・6年生、ありがとう!会場のみなさんと大きな声で歌った校歌、忘れません!

小手未来博

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小手の未来を真剣に考える子どもたち。そして、心を一つにした全員合唱。

小手未来博

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 心配していた大雨もやみ、最後にふさわしい、とても素晴らしい小手未来博を実施することができました。27名の子どもたちの精一杯がんばる姿が見られ、また、子どもたちと心を一つにして歌声を響かせ、ご来場の方々にも大いに喜んでいただけたのではないでしょうか。保護者の皆様、地域の皆様、たくさんのご支援とご協力に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1〜4年生が、バスに乗って、福島市のこむこむ館に行きました。その後、3・4年生はバスで保原総合公園・歴史文化資料館に行き、福島駅から阿武隈急行で大泉駅に来た1・2年生と合流して、学校まで帰ってきました。楽しい経験ができました。

ヤングアメリカンズ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 普段はちょっとおとなしい子どもたちのよさがたくさん引き出され、たった一日で素敵なショーが完成しました。ヤングアメリカンズのみなさん、ありがとうございました!

伊達市児童陸上記録会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 素晴らしい秋晴れの下で、小手小学校として最後の参加となる子どもたちが大活躍!女子100m走第3位、女子ソフトボール投げ第3位と、大規模校の子どもたちに負けないがんばりを示してくれました。個人種目での入賞ではありますが、これまで一緒に練習してきた仲間たちの協力や支え、応援を力に変えての入賞、すなわち“チーム小手小”としての入賞だったと思っています。惜しくも入賞できなかった子どもたち、出場できなかった子どもたちのがんばりも、大変立派でした。おめでとう!そして、ありがとう!

伊達地区小中学校音楽祭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小手小学校として最後の参加となりましたが、5・6年生が心を一つにして、箏(こと)の演奏を立派に披露してくれました。2人の講師の先生からいただいた講評を、以下に掲載します。
 「難しい箏の演奏に挑戦し、日本の楽器の美しい音色を聴かせてくれました。拍をしっかり感じ取りながら、お互いにかけ合って演奏する部分をていねいに演奏していました。様々な技法を用いて演奏し、いろいろな音色を奏でて、聴いている人を楽しませてくれました。みんなが知っている『さくらさくら』は、アレンジによって、また違った曲にも聴こえました。全体で同じ旋律を演奏するところは、全員が心を一つにしてピタッと合っていたのが素晴らしかったです。小手小の伝統である箏曲の演奏は、月舘学園になってもぜひ引き継いでほしいと思います。素晴らしい和楽器の演奏をありがとうございました。」
 「小手小は、十何年も前から箏の勉強に取り組んできて、毎年、この音楽祭での演奏を楽しみにしてきました。今年も立派な演奏を聴くことができ、とてもうれしく思います。重心がしっかりと弦にかかっていて、箏のよい響きがしていました。月舘学園になってからも、箏の勉強が続けられるとよいと願っています。また、中学校に進んでからも箏の学習はありますので、小学校での学習を生かしていってほしいと思います。」

親子活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業参観の後には、親子で“キンボール”というスポーツを楽しみました。

土曜授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 土曜日の授業参観でしたが、子どもたちは疲れも見せず、今日も一生懸命学習に取り組んでいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

校長室だより

伊達市立小手小学校
〒960-0905
住所:福島県伊達市月舘町糠田字舘山10
TEL:024-571-1229
FAX:024-571-1230