最新更新日:2024/02/20
本日:count up14
昨日:15
総数:149457
今までこちらのホームページをご覧いただきありがとうございました。2月末までご覧いただけます。新しいホームページは「新規リンク」よりご覧ください。

授業参観PART3

<2年生の様子>
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観PART2

<2年生の様子>
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観日PART1

 今日は令和元年度最後の授業参観でした。最後ということもあり、始まる前からたくさんの保護者の皆様が来校し、子供達の様子を見てくださいました。子供達も学年最後ということで、保護者の皆様に発表会のような形式で作文や音楽など、自分の成長の跡を披露していました。特に6年生は、小学校最後ということもあり、保護者の皆様に6年間の思いを込めて、感謝の会を行いました。
 どの学級もとてもすばらしい授業でした。

<写真は1年生の様子>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は授業参観日!

画像1 画像1
 明日は、今年度最後の授業参観日です。学年のまとめになりますので、お忙しい中ですがご来校よろしくお願いいたします。なお、学習内容につきましては配布されたプリントをご覧ください。
 時程につきましては下記の通りです。
 13:20〜14:05 授業参観
 14:20〜14:30 挨拶(校長・P会長)
 14:35〜15:15 学年・学級懇談会
 15:45〜16:05 PTA役員会
 16:10〜16:25 PTA役員推薦委員会

今週のインフルエンザ出欠状況

画像1 画像1
今週のインフルエンザ出欠状況です。
学校では、うがい手洗いの励行、加湿器の使用、空気の入れ換えなどを行って拡散防止に努めています。
休み明けの月曜日に欠席の連絡が増えることがあるので、今週末もうがい手洗いなどをしっかり行うよう、ご家庭でも声かけをよろしくお願いします。

2月10日(月) 5人(3年1人 4年4人)
2月11日(火) 祝日
2月12日(水) 8人(4年6人 5年1人 6年1人)
2月13日(木) 9人(4年5人 5年2人 6年2人)
2月14日(金)11人(4年5人 5年2人 6年4人)

昼休み

 今日の昼休みはとても暖かく、子どもたちは元気に外で遊んでいました。昼休みの終わりには、汗をかいて戻ってくる子どもたちもいました。
 一方、5年生は、自主的に鼓笛の練習に取り組んでいました。教師から言われたわけではなく、自分たちで集まって練習する姿に、成長を感じました。鼓笛引き継ぎでも、きっと素晴らしい演奏を披露してくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

インフルエンザ出欠状況

画像1 画像1
先週からのインフルエンザ出欠状況です。
今週からインフルエンザで学校を休む児童が増えてきました。
来週は今年度最後の授業参観もありますので、学校でも手洗いうがいなどを徹底していくようにします。
ご家庭でも引き続きお子さんへの声かけをよろしくお願いいたします。

2月 4日(火)2人(3人1人 4年1人)
2月 5日(水)3人(3人1人 4年2人)
2月 6日(木)4人(3人2人 4年2人)
2月 7日(金)4人(3年2人 4年2人)
2月10日(月)5人(3年1人 4年4人)
2月12日(水)8人(4年6人 5年1人 6学1名)

なわとび記録会2年生

 今日は、2年生のなわ跳び記録会です。
 取り組んだ種目は3種目または4種目で、2分間持久跳び・選択種目跳び(後ろ跳び・あや跳び・交差跳びのうち1種目)・チャレンジ二重跳び・長なわ跳びです。今日もたくさんのおうちの方が応援に来てくださったので、2分間持久跳びでは練習の時よりもたくさんの児童が合格していました。おうちの方がいると大きなパワーが加わるようです。また、クラス対抗の長縄跳びでは、117回跳んだ3組が優勝しました。お忙しい中、応援にかけつけてくださった皆様、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび記録会3年生!

 今日は、3年生のなわ跳び記録会です。
 取り組んだ種目は3種目で、3分間持久跳び・後ろ跳び・選択種目跳び(前あや跳び、前交差跳び、前二重跳びから1種目)です。子供達は、記録会が始まる練習段階から自己ベストを出そうと真剣な顔つきで取り組んでいました。どの種目も2回ずつ行っていたので、2回目になるとさらに集中力をアップさせて頑張っていました。記録会には、お忙しい中にもかかわらず、応援にかけつけてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび記録会4年生!

 今日は、4年生のなわ跳び記録会です。
 取り組んだ種目は4種目で、3分間持久跳び・交差跳び・あや跳び・二重跳び・長なわ跳びです。子供達は日頃の練習の成果を発揮しようと頑張っていました。特に長なわ跳びは、クラス対抗ということもあり、大いに盛り上がり、接戦を制し優勝したのは1組でした。お忙しい中、おうちの方もたくさん応援にかけつけてくださり、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび記録会5年生!

 今日は、5年生のなわ跳び記録会です。
 取り組んだ種目は4種目で、持久跳び・二重跳び・選択種目(あや跳び、後ろあや跳び、交差跳び、後ろ交差跳び、後ろ二重跳び、はやぶさ、後ろはやぶさのうち1種目)・長なわ跳びです。特に持久跳びでは、4分間に挑戦し、粘り強く跳び続ける児童が数多く見られました。また、子供達はそれぞれ目標を持って取り組んでいたので、目標が達成出来た時はとても喜んでいました。この頑張りをこれからの生活でも生かしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生のなわとび記録会

 今日は6年生のなわ跳び記録会です。6年生にとっては、最後のなわ跳び記録会になるので、全員気合いが入っていました。
 取り組んだ種目は3種目で、持久跳び・選択種目(あや跳び、後ろあや跳び、交差跳び、後ろ交差跳び、二重跳びのうち1種目)・長なわ跳びです。最初の持久跳びは、19名の児童が5分間連続跳び続けました。2種目目では、自分が選んだ種目を頑張って跳んでいました。特に、二重跳びを1分間跳び続けた児童もいたのですばらしいと思いました。最後の長なわ跳びは、クラス対抗ということもあり、どのクラスも真剣そのものでした。結果は、6年3組が551回で優勝しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の学級活動

 3年生で学級活動の授業研究がありました。授業テーマは、体を健康に保つために好き嫌いなく食べる必要性を考える授業でした。授業では、嫌いな食べ物ののアンケートを結果、野菜嫌いが多いことを確認し、野菜を食べないとどうなるのかを話し合いさせました。食の3つの働きについて理解させることで、嫌いな食べ物が少しでもなくなるよう指導していました。子供達のまとめを見ると、「嫌いなものでも体の栄養のために食べていきたい」という感想が多く見られました。ぜひ、ご家庭でも栄養のバランスを考え、食の大切さについてお話しください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消防署見学(3年生)

 29日(水)に、3年生が消防署を見学してきました。
 昼夜を問わず、日々わたしたち町民の生活を守ってくださっている消防署です。そんな大変な仕事をしてくださっている消防署について詳しく学習することで、どんなしくみや苦労があるのかを知ることが出来ます。通信指令室・消防自動車・救急車・消防服などの説明を聞くことで、どのような仕事なのかを理解しました。将来的には「人助けをする消防士になりたい」と考える児童がいたら、それもすばらしいことです。子供達にとってとても貴重な体験学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび記録会1年生!

 今日からなわとび記録会がスタートしました。各学年で日程が決まっていますので、それに合わせて参観出来る保護者の皆様は、ご来校よろしくお願いいたします。
 今日は1年生のなわとび記録会でした。雨の中にもかかわらず、保護者の皆様も応援にかけつけてくださり、ありがとうございました。子供達も頑張る意欲がさらにましたことと思います。記録会では、(1)後ろ跳び (2)かけ足跳び・あや跳び・けんけん跳びのいずれか (3)持久跳びの3種目に挑戦しました。たくさん跳べた子供、あまり跳べなかった子供と様々ですが、子供達は一生懸命頑張りました。まずは、今までの回数より跳ぶことができたかが大事かと思いますので、おうちでも今日の記録はどうだったかを聞いたり、頑張ったことを褒めたりしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校応援団の皆様とミシン実習(5年生)

 今日は、学校応援団の皆様にご来校いただき、5年生で家庭科のミシン実習を行いました。一人一人出来ることが違っているので、教師一人では時間がかかってしまうので、学校応援団の皆様にご協力いただいています。指導者が多いということは、子供達の作業も早くなり、達成感が増し、意欲的に取り組むことができます。特に、学校応援団の皆様は、ミシンの使い方にとても慣れているので、教え方がスムーズです。また、「うまくできたね」などと褒めていただいたので、子供達も満足そうな顔をしていました。お忙しい中、ご協力いただきありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生と会食しています!

 先週から6年生と校長室において会食をしています。
 間もなく卒業を迎える6年生ですが、この1年間最高学年として、学校のために一生懸命頑張ってくれました。その子供達に感謝を込めながら、小学校の思い出を話してもらったり、中学校に向けて頑張りたいことなどを聞いたりしています。いろいろな話を聞くことができて、とても有意義な時間となっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

なわとび練習!

画像1 画像1
 今日は1年生のなわとび練習を掲載しました。
 担任の先生によると、子供達は一生懸命練習路しているのでとてもうまくなっているとのことです。きっと、学校ばかりでなくおうちでも練習しているのかなと思います。
 1年生のなわとび記録会は、来週29日(水)となっています。当日頑張ることができるようおうちでも声をかけ、励ましていただければと思います。よろしくお願いいたします。
画像2 画像2

来て見て一小 PART2

 昨日の「来て見て一小」では、たくさん講師の皆様に来校していただき、子供達にいろいろなことを教えてくださいました。

 1年生では、生活科の昔の遊びで学校応援団が来校し、様々な遊びを教えてくださいました。今はゲームが中心となっている子供達の遊びですが、昔の遊びも楽しんで取り組むことができました。

 5年生では、県中農林事務所の方が来校し、東京オリンピックの選手村に設置するベンチ作りを指導してくださいました。東京オリンピックで活躍するすばらしい選手の皆さん座っていただけるのはとても光栄です。子供達は一生懸命に作っていました。

 6年生では、鏡石町税務町民課の方が来校して租税教室を実施してくださいました。子供達は、税金がどのようにして使われ、わたしたちの生活に役立っているのかや税金がないと困ってしまうことなどを学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教養委員会による講演会!

 今日は、「来て見て一小」です。この日に合わせてPTA教養委員会で教育講演会を実施しました。「子供達の健やかな成長を願って」と題して、講師に学校相談員の山本和宏様をお迎えし、お話をしていただきました。
 山本様は、聞いている保護者の方の気持ちをほぐすためにマジックをしてくださるなど、とても参考になるお話をしていただきました。1時間はあっという間で、もっとお話を聞きたかったという感想がたくさん聞かれました。特に印象に残ったお話は、「人は、自分以外の人から大事にされて初めて自分を大事にできる」ということです。子供に「あなたはとても大事な人」であることを様々な形で伝えてあげることで、自己肯定感を育むことができ、健やかな成長に繋がっていくようです。ぜひご家庭でも実践してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
岩瀬郡鏡石町立第一小学校
〒969-0404
住所:福島県岩瀬郡鏡石町中央1番地
TEL:0248-62-2006
FAX:0248-62-2042