最新更新日:2024/02/20
本日:count up5
昨日:24
総数:149639
今までこちらのホームページをご覧いただきありがとうございました。2月末までご覧いただけます。新しいホームページは「新規リンク」よりご覧ください。

理科教室(6年生)

 今日は、6年生の理科教室がありました。須賀川市のムシテックに行き、科学の楽しさや不思議さを学びました。
 学習内容は、「放射線を調べよう」「てこDEモビ−ル」「サイエンスショー」の3つを行いました。特にサイエンスショーでは、光線について学び、三色で様々な色を変化させる実験の様子や蓄光シートの上に乗った人に光を当て、影が残ることなどを体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出張子ども議会を行いました!

 今日は、「出張子ども議会」が行われました。
 毎年鏡石町の町長さんを中心に、6年生の子供達に町づくりに関心を持ってもらい、町をより良くするために何をしてほしいのかを考えてもらうきっかけとなるよう開催しています。本校の6年生も社会科の学習で政治について学んでいるので、住みよい町にするためにどうすればよいのかを一人一人考え、代表になった5名が質問に立ちました。
 「カラスのふん被害について」「町の自然環境について」「道の整備について」「街の商業施設について」「ふるさと納税について」、町長さんが自ら答弁に立ち、丁寧に説明してくださいました。6年生全員が参加でき、とても良い学習になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プログラミング教室(4年生)

 今日は、4年生でプログラミング教室がありました。一人一人タブレットを用いて、算数の角度と図形の勉強を、スクラッチと呼ばれるプログラミングを使って学んでいきました。
 初めは、分からない用語の多さに四苦八苦していた子供達でしたが、先生やアドバイザーの講師の方の話をよく聞いて操作を覚えると、目的の角度を作ることができるようになりました。さらに慣れてくると、正方形や正三角形、星形やきれいな模様など様々な図形を作って、プログラミングの基礎に触れていきました。
 授業後も、様々な図形や模様作りに挑戦して、とても意欲的な子供達でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の授業研究(3年生)

 今日は、3年生で国語の授業研究がありました。「三年とうげ」という単元で、保護者の皆様の中にも習ったことのある教材かも知れません。三年峠で転ぶと3年しかいきられないという言い伝えから、トルトリ少年の知恵からたくさん転ぶと何年も生きられることを知り、おじいさんが元気になるというお話です。
 子供達は、教科書の文章から読み取れるおじいさんの気持ちを考え、どうして元気になったのかを理解して、思わず「なるほど」とほほえんでいました。とても楽しい授業になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食の授業(2年生)

 今日は、2年生で食育の授業がありました。
 各ご家庭では、子供達がきちんと朝ご飯を食べているでしょうか。朝食調べでは、ほとんどのご家庭できちんと朝食を食べています。朝食は、1日のパワーの源です。今後も引き続き、「早寝 早起き 朝ご飯」をよろしくお願いいたします!
 授業では、「元気な体をつくる食べ方をしよう」と題して、体に必要な食べ物を学びました。普段好き嫌いのある子供も、自分の体のために栄養に必要なものを食べなければと思ったようです。各ご家庭でも、栄養のバランスを考えた食事の仕方を子供達に伝えていただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育相談ありがとうございました!

画像1 画像1
 今日で教育相談が終了しました。
 保護者の皆様にはお忙しい中、ご来校いただき誠にありがとうございました。お子さんの学校での様子を担任からお聞きになり、学校での学習や生活の様子が少しでも分かりましたでしょうか。家庭で見ているお子さんの様子と違っている面もあったのではないかと思います。子供達はだれでもがよくなりたい、頑張りたいと思っています。それを実現させてあげるのが、わたしたち教師や保護者の皆様です。今回の教育相談を良い機会として、子供達をさらに高めていけるよう連携していきたいと思います。今後ともよろしくお願いいたします!

ものづくり体験教室(6年生)

 今日は6年生で「ものづくり体験教室」を実施しました。講師として来校してくださったのは、職業能力開発協会の皆様です。この事業は、「目指せマイスター」プロジェクトの一環で取り組んでいるものです。世の中にはたくさんの方がすばらしい技術を持ってお仕事をされています。しかし、手作業ということもあり、後継者が少ないとのことですが、子供達には、手作業で作る技術のすばらしさを学んでほしいとのことです。
 体験教室では、お話を聞いたあと、カンナを使って木を削る体験をしたり、「組子コースター」づくりに挑戦したりしました。子供達は、「組子コースター」の細工にとても感心していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回PTA奉仕作業(4〜6年生)を行いました!

 昨日のほぼ皆既月食はご覧になりましたでしょうか。とてもきれいな満月だったので、月食の様子がはっきりと分かり、感動しました。(写真は、学校から撮影したものです)
 本日の朝、第2回のPTA奉仕作業でした。たくさんの方が来校し、2階の各教室の窓拭き等を熱心に行っていただきました。前回は1階の窓拭きだったので、これでだいたいの教室の窓がきれいになりました。普段出来ない箇所をきれいにしていただいたので、月曜日から子供達もさらに明るい教室で学習できることと思います。お忙しい中、奉仕作業にご参加いただきありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町探検(2年生)

 2年生の生活科の学習で町探検を行いました。
 地図を見ながら、自分たちの住む町をゆっくりと歩いて行くと、「こんなお店があったよ」「こんな建物があったなんて知らなかった」と新たな発見があり、たくさんメモを取ることができました。鏡石町のことをさらに詳しく知ることで、良さやすばらしさに改めて気付くことができたようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しく取り組んでいました!(1年生)

 今週に入り、教育相談等で子供達が早い下校になっています。帰宅後の子供達の生活は大丈夫でしょうか。学校でも話をしていますが、約束事をしっかりと守るようご家庭でもお話しください。
 掲載した写真は1年生の授業の様子です。あっという間に2学期も終わりに近づき、学習のまとめに入りつつあります。今日は、図工の学習に取り組んでいたようです。小学校の特徴のひとつは、様々な教科に取り組むことです。子供達は、自分の思いを込め発想豊かに作品を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鏡石駅伝ロードレース大会の表彰を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食の時間に、鏡石駅伝ロードレース大会の表彰をテレビ放送で行いました。各学年の代表者に賞状と盾を渡しました。参加した児童には完走証が渡されますので、ロードレース大会での頑張りを振り返ってみて下さい。完走証は大切に保管し、次年度に目標を立てるときの参考にしてはいかがでしょうか。

避難訓練を実施しました!

 今日は、予告なしの避難訓練を行いました。
 ゆうゆうタイム(昼休み時間)に地震を想定した放送を入れ、校庭で遊んでいる児童はその場で腰を下ろし、教室内にいる児童は机の下に潜り、次の指示があるまで、静かに待たせました。初めは、何の放送か理解できない児童もいましたが、周りの子供達がすかさず教えていたので、すぐに落ち着いて対応してました。その後は各学級に戻り、避難訓練についての反省会を行いました。災害はいついかなる時に襲ってくるか分かりません。突然の出来事にも落ち着いて対応できるように今後も指導していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育相談が始まりました!

画像1 画像1
 今日から教育相談が始まりました。保護者の皆様にはお忙しい中ですが、よろしくお願いいたします。教育相談では、子供達が学校生活をどのようにして過ごしているかを学習面や生活面から話し合います。学習面や生活面で気になることがあれば遠慮なくご相談ください。また、家庭での様子もお話しいただけるとありがたいです。お互いに情報を共有して、子供達がさらに良くなっていくような教育相談にしていきたいと思います。

高齢者疑似体験(4年生)

 4年生が高齢者の疑似体験をしています。火曜日に鏡石町社会福祉協議会の方が来校してくださり、高齢者になると困ってしまういくつかの事例を挙げながら、高齢者に対する思いやりの気持ちをもって接したり、お手伝いをしてあげたりしてほしいことをお話しくださいました。子供達は実際に目が見えにくかったり、耳が聞こえにくかったり、体が硬くなり動きづらかったりする装備品を付けて、校舎内を歩いていました。「体が重く動きにくい」「音が聞きにくく、周りの様子が分かりにくい」「手助けがないと不安」など、高齢者の気持ちになることが出来ました。今後は、支える側として高齢者を見守ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

福島大学教授の森本先生が6年生で授業を行いました!

 今日は、福島大学教授の森本先生にご来校いただき、6年3組で算数科の授業を行っていただきました。「座れる人数は何人?」という課題で、数量の変化について考えさせる授業内容でした。今後中学校に向けては、XやYに置き換えて数量の関係を式で表すことが大切になってきます。小学校では4年生の学習から少しずつ数量関係について理解してきたので、その基礎を生かしてさらに発展させていく学習でした。子供達は、森本先生の発問に反応し、試行錯誤しながら自分の考えを導き出していました。「間違いはありません。自分なりに考え、悩みながら答えを導いてください。そのことが皆さんの大きな力になります。」という森本先生の言葉が、さらに子供達のやる気を引き出してくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鏡石町教育委員会の学校訪問!

 今日は、鏡石町教育委員会の学校訪問がありました。教育長さんをはじめ9名の教育委員会の皆様が来校し、子供達の様子を見に来てくださいました。鏡石町教育委員会の皆様には、子供達のために様々な教育活動においてご尽力いただいています。特に、学習に必要なものや環境整備などで予算措置を考え、教育環境を整えてくださっています。
 学校訪問についての感想では、「子供達がとても落ち着いて先生方のお話を聞いていろので大変すばらしいです。また、今年度から1人1台のタブレット活用も積極的に使用し、子供達が使い慣れていることにとても感心しました。」と褒めていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

鏡石町ロードレース大会が行われました!PART7

駅伝には先生チームも参加しました!
画像1 画像1

鏡石町ロードレース大会が行われました!PART6

高学年女子の様子!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鏡石町ロードレース大会が行われました!PART5

高学年男子の様子!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鏡石町ロードレース大会が行われました!PART4

中学年女子の様子!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
岩瀬郡鏡石町立第一小学校
〒969-0404
住所:福島県岩瀬郡鏡石町中央1番地
TEL:0248-62-2006
FAX:0248-62-2042