最新更新日:2024/02/20
本日:count up1
昨日:21
総数:149428
今までこちらのホームページをご覧いただきありがとうございました。2月末までご覧いただけます。新しいホームページは「新規リンク」よりご覧ください。

授業参観

画像1 画像1 画像2 画像2
2/20(金)は今年度最後の授業参観日でした。どの学年も一年のまとめの学習、発表が行われました。子どもたちは、多くの保護者の方々の前で緊張していたようですが、自分の考えや作文を立派に発表していました。

第3学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、1月8日(木)3校時に全校生が体育館に集合し第3学期始業式を行いました。
まずはじめに校長先生から「新しい年を迎え、より高い目標を持ってがんばりましょう。お互いに励まし合い、助け合い、思いやりの心を持って仲良く過ごしましょう。」とお話がありました。次に、2,4,6年の代表児童が「冬休みの反省と3学期のめあて」と題した作文発表を行いました。3人とも全校生の前で大きな声で立派に発表できました。最後に、「校歌」と「鏡石のこどもたち」を斉唱し式を終えました。その後、生徒指導の先生から冬休みの反省と3学期の過ごし方について、保健室の先生から健康な生活についてのお話がありました。
 寒い体育館ではありましたが、子どもたちは最後まできちんとした態度で式に臨むことができました。3学期の活躍も楽しみです。

第2学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
12月22日(月)は第2学期の終業式です。2学期は8月25日から12月22日の83日間でした。校長先生のお話では、「この2学期の間に運動会、いわせ地区陸上交流大会、落成記念式典、ロードレース大会など児童の皆さんはそれぞれの行事で大変よく頑張りました。また、日々の授業では自分の考えを進んで発表したり、きちんとノートにまとめたりできる人が多くなってきました。文化面でのコンクールにも積極的に参加し、多くの受賞者が生まれました。冬休みは楽しいイベントがありますが、交通事故に気をつけて、元気に過ごしてください。そして、新年には新たな目標を持って、全員で始業式を迎えましょう。」との児童に呼びかけました。その後、1,3,5年生の代表児童が「2学期の反省と冬休みのめあて」と題して、作文発表を行いました。最後に、「校歌」「鏡石のこどもたち」を全校生で歌い、式を終えました。式の後には、生徒指導の先生より、安全な冬休みの過ごし方についての注意がありました。
冬休みは、12月23日から1月7日までの16日間です。健康安全に気をつけて、1月8日(木)の始業式では、全員元気に登校できるよう祈っています。

授業参観

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月9日(火)は授業参観日でした。新校庭ができて初めての授業参観となり、久しぶりに校庭が駐車場になりました。保護者の皆様には今までご苦労かけていたので、安心して来校できたものと思います。
 授業内容は、各教科の学習はもちろん、親子で「牧場の朝」の歴史を学んだり、しめ縄づくりに挑戦したり、全24学級バラエティーに富んだ内容となりました。
 また、保育所、幼稚園、第二小学校の先生方も参観に訪れていただき、幼保小の連携にもなりました。
 授業参観後はテレビ放送にて「校長、PTA会長のあいさつ」を行い、その後学年・学級懇談会で2学期の反省及び冬休みの過ごし方について担任と保護者の皆様で確認しました。
 授業参観前には希望の方々に「給食試食会」を、懇談会後には「落成記念式典」のビデオ放映を行い、多くの方々に本校教育への理解を深めていただきました。

ロードレース大会

画像1 画像1 画像2 画像2
11/2(日)校内持久走記録会として「鏡石駅伝・ロードレース大会」に全校生で参加しました。心配された天候も回復し、気持ちのよい秋晴れの下、子どもたちは完走そして自己ベストめざしてそれぞれ全力でがんばりました。
ロードレース大会に全校生で参加するのは今年度が初めてだったので、スムーズに運営できるよう大会事務局と何度も打合せを行った結果、無事大会を終了することができました。
保護者の皆様の応援、ご協力にも感謝いたします。ありがとうございました。

盛大に総合落成式

画像1 画像1 画像2 画像2
11/8(土)に鏡石町立第一小学校総合落成式を体育館で行いました。
東日本大震災で大きな被害を受けた本校は、校舎が使用不能となり、校舎改築を余儀なくされました。
その間、鏡石二小・構造改善センターでの間借り生活、プレハブでの仮設生活を経て、平成26年2月におかげさまで新校舎での学校生活を始めることができました。また、9月には校庭造成工事が完了し、さらには校舎に併設する放課後児童クラブ「児童ふれあい交流館」も10月に完成、このたび総合落成式を行うことができました。
式典では、衆議院議員菅野さちこ様、参議院議員増子輝彦様をはじめ、多くのご来賓のご臨席を賜り、盛大に開催することができました。
また、アトラクションの部では放課後合奏クラブ・合唱クラブの発表や6学年の「母校の歴史について」の発表など児童による発表も行い、花を添えました。
震災復興ソング「鏡石のこどもたち」を全校生で「校歌」を会場の皆さん全員で斉唱し、高野PTA会長による万歳三唱で幕を閉じました。
多くの方への感謝の思いをあらたにした式典となりました。


5学年自然教室(2日目)

 5年生の自然教室の2日目は、野外炊飯でした。まず全員がなたで薪割りを体験しました。ほとんどが初めてでしたが、ケガもなく上手に割ることができました。釜でご飯を炊き、鍋でカレーを作りました。予習してきたはずの包丁さばきはおっかなびっくり、それでも何とか野菜を切り終えました。ご飯の水加減や火の管理よく、どの班もご飯はうまく炊けましたが、カレーはスープになってしまった班もありました。それでも自分たちで作ったカレーの味は格別で、大満足の昼食となりました。釜や鍋のすす落としは大変でしたが、皆で協力して後片付けも無事終了、自然の家の皆様にお礼を言って帰校しました。ルールの大切さを学び、仲間のよさをたくさん見つけ、絆を深めて、大成功の自然教室でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5学年は自然教室に行ってきました(1日目)

 6月17日(火)、5年生は、自然教室で那須甲子青少年自然の家に1泊2日で行ってきました。時々パラパラと雨が落ちてきたこともありましたが、アトラクションの土星観察以外は、予定した活動を全て行うことができて、楽しい思い出がたくさんできました。
 1日目の午前中はパノラマハイキングでした。ガイドさんに案内していただき、午後のスコアオリエンテーリングの予習もちょっぴりできました。ガイドさんの捕まえた?へびにどっきり、うるさいくらいに鳴く蝦夷春ゼミにびっくり、最後は皆で草原のスキー場を駆け下りました。お昼のバイキングを食べた後、午後は、スコアオリエンテーリングでした。午前中の予習を生かして、もっぱら高得点のポイントを目指す班。地道にポイント数で稼ぐ班といろいろでしたが、各班ともよく頑張りました。夕食後は、お待ちかねのキャンプファイヤーでした。火の神から自立、協力、福祉、友情の火をいただいて点火、赤々と燃える炎の前でクラスごとに準備した出し物で楽しみました。劇、ダンス、クイズ、ゲームとどれも楽しい内容で、最後に全員でダンスを踊っているうちに炎が小さくなりました。空が曇っていて、残念ながら土星観察はできませんでしたが、大満足の1日目で、夜はぐっすりでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4学年体験旅行〜アクアマリンふくしま〜

6月17日(火)、4年生は、アクアマリンふくしまに行ってきました。天気もよく、太陽の光が差し込む大水槽の中を泳ぐ魚たちを観察して、お昼は広い公園でいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学年体験旅行〜福島県文化財センター白河館「まほろん」〜

6月17日(火)、3年生は「まほろん」に行ってきました。縄文時代の住居に入ったり、土器や石器を見学したり、火おこしを体験するなど、昔の人の暮らしについていろいろと学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学年体験旅行〜那須どうぶつ王国〜

6月17日(火)、2年生は那須どうぶつ王国に行ってきました。いろいろな動物にえさをあげたり。触れ合ったり、ドッグショーにも出演させていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA奉仕作業へのご協力ありがとうございました

5月29日の児童クリーン活動に続いて、6月7日(土)にPTA奉仕作業を実施しました。雨が心配される中、171名の方々にご協力いただきました。午前6時00分から7時00分までの作業でしたが、雨も霧雨程度で、予定された除草作業や側溝の泥上げも行うことができました。校舎内では、児童ではなかなかきれいにできないトイレや水道付近の床を中心に水拭きしていただきました。お陰様で、校舎内外が大変きれいになりました。子どもたちも、ますます勉強に諸活動に張り切ってくれることと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

日清カップで8名が県大会出場

5月31日(土)に第30回全国小学生陸上競技交流大会(日清カップ)福島県選考会の県南(岩瀬・石川)地区予選会が鳥見山陸上競技場で開かれました。本校からは、5・6年生35名の児童が出場しましたが、8名の児童が入賞し県大会に駒を進めました。県大会は、7月6日(日)にとうほう・みんなのスタジアム(県営あづま陸上競技場)で開かれます。ぜひ上位大会目指して頑張ってほしいと思います。
<入賞者>
女子100m 3位 鈴木都和(6年)   男子80mH 1位 小森祐幸(6年)
女子80mH 2位 柴田愛美(6年)、5位 菅原悠那(5年)
女子走幅跳  6位 穂積璃乃(6年)
男子走高跳  2位 岩井美樹(6年)、3位 安齋麟太朗(6年)、6位 熊谷 涼(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

第2回交通教室(1・2・3年生)を実施しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
平成26年5月2日に、1・2・3年生対象の第2回交通教室を実施しました。
今回は、鏡石駐在所の大和田様をはじめ、埼玉県警と警視庁から応援にいらしているウルトラ警察隊の方2名も応援に駆けつけていただき、孫見守り隊と交通安全母の会の方々とともにご指導いただきました。下学年でもあり、歩道の通行や道路横断のしかたを中心に、実際の道路を通行しながら教えていただきました。特に1年生は、道路横断の「右・左・右と左右の安全を確かめてから手を挙げて渡る」という方法を交差点のたびに繰り返し練習しました。2・3年生はさすがに落ち着いて行動し上手でしたが、決して油断せず、絶対に交通事故に遭わないよう注意して通行してほしいと思います。保護者の皆様からもご指導よろしくお願いいたします。
 なお、本日より交通死亡事故多発警報が県内に発令されています。保護者の皆様におかれましても、特に連休中のお出かけ等では、くれぐれも無理せず交通事故に遭わないよう気をつけて運転ください。

第2回交通教室を実施しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月23日(水)に鏡石駐在所大和田様、孫見守り隊の皆様のご協力をいただき、4・5・6年生の第2回交通教室を実施しました。今回は自転車の乗り方に絞って実施しました。5・6年生は町内公道を使い、交通ルールを守った正しい自転車通行の仕方を体験的に学びました。4年生は体育館で、町内を通行できるだけの技術が備わっているかをテストしました。さすがに5・6年生は技術的には大丈夫ですが、決して油断しないよう、スピードの出し過ぎや飛び出しをしないよう注意して通行してほしいと思います。また4年生の中には、まだ少し不安な児童も見受けられました。ご家庭でも練習のご協力をよろしくお願いいたします。

1年生を迎える会を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月21日(月)2校時目に1年生を迎える会を行いました。6年生の実行委員が3月から準備し、2年生もプレゼントを準備して当日を迎えました。6年生に手を引かれ、5年生が持つ花のアーチの下をくぐって入場した1年生はとってもうれしそうでした。実行委員長の姫路涼花さんから歓迎の言葉があり、実行委員による楽しい学校クイズで学校について学んだ後、1年生を迎える歌「七色アーチ」を全員で元気よく歌いました。その後2年生から朝顔の種がプレゼントされ、最後に1年生の代表が仲間入りの言葉を述べました。

JTC吹奏楽団交流会がありました

4月18日(金)、避難訓練の後にJTC吹奏楽団(Joyful Tone Company:楽音座)の方々との交流会(音楽鑑賞会)がありました。JTC吹奏楽団は、豊田聖治さん(ピアノ)、豊田あきこさん(トランペット)、太田津 愛さん(トランペット)、山倉裕和さん(トロンボーン)、齊籐篤史さん(ユーフォニウム)の5名の方々で、昨年も来てくださいました。今年も楽しい曲をたくさん演奏していただき、児童も知っている曲を一緒に歌ったりして楽しい一時を過ごさせていただきました。最後に6年生の会田みゆさんがお礼の言葉を述べました。
画像1 画像1 画像2 画像2

第2回避難訓練(不審者侵入)を実施しました

4月18日(金)、不審者侵入を想定して避難訓練を実施しました。
今回は、不審者の侵入を放送(暗号)で知らせ、各教室では内鍵をかけて静かに待機しました。その後、侵入者を職員が児童会室に誘導した時点でインタホンで避難開始を知らせ、静かに体育館に避難する訓練でした。どの児童も担任の指示に従い、真剣にスムーズな避難ができました。警察の方からもお褒めの言葉をいただきました。反省集会では、警察署員の方より職員向けにさすまたの使い方、児童には登下校時や家庭に戻ってから不審者に遭遇したときの対応の仕方「イカノオスシ」について教えていただきました。最後に6年1組の鈴木千愛さんがお礼の言葉を述べました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

授業参観が行われました

画像1 画像1 画像2 画像2
4月17日(木)に授業参観が行われました。今回より、廊下側の壁を大きく開放し参観しやすくいたしました。各学年の子どもたちも特に混乱なく、のびのびと真剣に学習する様子をおご覧いただけたかと思います。保護者の皆様には、多数お越しいただきましてありがとうございました。

交通教室(一斉下校)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月11日(金)に第1回交通教室を実施しました。6年1組の大槻優奈さんに家庭の交通安全推進員の委嘱状が交付され、誓いの言葉を述べました。鏡石駐在所の大和田様からも安全に登下校するための注意点についてお話がありました。また、毎日、児童の登下校の安全を見守っていただいている孫見守り隊の皆様との顔合わせを行い、見守り隊の皆様とともに登校班ごとに集団下校しました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/5 生徒指導委員会 特支打合せ
3/6 職員会議 移動図書館(最終)
3/9 委員会活動(最終)
3/10 卒業式練習
3/11 お話会(最終) 保健・給食委員会 登校班反省会

学校だより

給食献立表

学校経営グランドデザイン

いじめ防止基本方針

保健だより

生徒指導だより「絆」

岩瀬郡鏡石町立第一小学校
〒969-0404
住所:福島県岩瀬郡鏡石町中央1番地
TEL:0248-62-2006
FAX:0248-62-2042