最新更新日:2024/02/20
本日:count up4
昨日:23
総数:149411
今までこちらのホームページをご覧いただきありがとうございました。2月末までご覧いただけます。新しいホームページは「新規リンク」よりご覧ください。

授業参観PART6

<5年生の様子>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび記録会5年生!

 今日は、5年生のなわ跳び記録会です。
 取り組んだ種目は4種目で、持久跳び・二重跳び・選択種目(あや跳び、後ろあや跳び、交差跳び、後ろ交差跳び、後ろ二重跳び、はやぶさ、後ろはやぶさのうち1種目)・長なわ跳びです。特に持久跳びでは、4分間に挑戦し、粘り強く跳び続ける児童が数多く見られました。また、子供達はそれぞれ目標を持って取り組んでいたので、目標が達成出来た時はとても喜んでいました。この頑張りをこれからの生活でも生かしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校応援団の皆様とミシン実習(5年生)

 今日は、学校応援団の皆様にご来校いただき、5年生で家庭科のミシン実習を行いました。一人一人出来ることが違っているので、教師一人では時間がかかってしまうので、学校応援団の皆様にご協力いただいています。指導者が多いということは、子供達の作業も早くなり、達成感が増し、意欲的に取り組むことができます。特に、学校応援団の皆様は、ミシンの使い方にとても慣れているので、教え方がスムーズです。また、「うまくできたね」などと褒めていただいたので、子供達も満足そうな顔をしていました。お忙しい中、ご協力いただきありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、5年生で授業研究会がありました。授業は、考える力をのばそう「きまりを見つけて」の単元で、子供達は、四角形の数と必要な棒の数の関係を考え、きまりを見つけ答えを導き出していました。友達がどのように求めたかを全体で確認し合い、「なるほど〜」と頷いていた児童もいました。とても盛り上がっていた授業でした。

別れの集い

画像1 画像1 画像2 画像2
ダルマの絵付けも終わり、別れの集いをおこないました。3時過ぎに自然の家を出発しました。

ダルマの絵付け

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 野外炊飯は、後片付けに予想外に時間がかかり、少し遅れてダルマの絵付けに取り組んでいます。
 それぞれ事前に考えた下書きに従って絵付けを行いました。

野外炊飯

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午前中は野外炊飯でしたが、雨のため、ピロティで行いました。
 火加減や水加減に気をつけて、真剣に取り組みました。少し焦げたり、ゆるかったりした班もありましたが、それはそれでおいしかったようです。片付けの後、ダルマの絵付けに挑戦します。

朝食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます。5年生は、特に具合の悪くなる児童もなく、2日目の朝を迎えることができました。朝食ではウィンナーや焼きたてパンが人気でした。カプチーノも人気で列ができました。今日は、午前中は野外炊飯でカレーを作り、午後はダルマの絵付けをする予定です。

キャンドルファイヤー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夕食の後、キャンドルファイヤーを行いました。キャンドルを中心に、みんなでパプリカのダンスをしたり、ゲームをしたり、楽しい一時を過ごしました。
 今は、入浴をしています。入浴後班長会をして就寝の予定です。

夕食です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨夜の集いの後、楽しみにしていた夕食の時間になりました。唐揚げやゼリーなど、子供たちが好きそうなメニューが並んでいました。みんなお替りをしながら、ゆっくり味わっていました。

出会いの集い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼食後、バスで自然の家へ移動しました。自然の家に入り出会いの集いを行いました。現在ベッドメイキング中です。

下山

画像1 画像1 画像2 画像2
 悪天候のため、山頂には登らず、峰の茶屋の先で休憩をとり下山しました。今は、バスの中で昼食です。

休憩

画像1 画像1 画像2 画像2
小雨の中登山中です。今休憩中です。

タグラグビー教室(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日は、5年生がタグラグビー教室を実施しました。今や国民的話題になっている「ONE TEAM」のワールドカップラグビーにより、ほとんどの子供達がラグビーを知っています。そのため、タグラグビーをとても楽しみにしていたようです。
 講師としてきてくださったのは、流通経済大学の先生と学生さん達です。教室では、楽しく学ぶことが出来るよう、丁寧に教えてくださいました。「トライ」と叫ぶ時の子供達は、満面の笑顔でラガーマンの気分に浸っていました。

5年生の理科の授業!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日5年生で理科の授業がありました。授業のねらいは、食塩やミョウバンが水に溶けるかどうかを調べる実験です。子供達は、教師の話をよく聞いて実験を進めていました。特に、溶ける様子を光に当てて観察したときには、「溶けてる、溶けてる」と歓声を上げていました。理科では、実際に見たり、行ったりすることが大切です。自分の目で見たり、触れたりすることが自分の体験を増やし、新たな考えに繋がったりするのです。とても楽しい授業でした。

算数の授業を頑張っていました!

 今日の2校時目に5−2で算数の授業が行われました。単元は、きまりを見つけて〜図、表、式を使って考える〜です。正方形を□個作るとき、棒は何本いりますか?(1つの正方形で棒は4本必要です)という問題をグループで話し合い、答えを導き出していました。この授業では、きまりを見つけ、そのきまりを使って正方形を何個作っても答えを求められるようにすることです。子供達は表を使って、きまりを見つけ正方形30個でも棒の数を導き出すことが出来ました。とてもよく学習していた子供達です。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の理科の学習で、1学期のまとめの発表をしました。1学期に学習した「天気の変化」「植物の発芽と成長」「魚の誕生」の単元の中から、分かったことや感想などを一人一人みんなの前で発表しました。
 恥ずかしながらも、自分の思いをしっかり発表することができました。

学校応援団の皆様、ありがとうございました!

 学校応援団の皆様が来校し、5年生の家庭科の授業をサポートしてくださいました。
 鏡石町には、学校応援団があり、様々な教育活動で支援をしてくださっています。今日は、5年生の家庭科でなみ縫いや玉留めなどのやり方などを教え、適切にアドバイスをしてくださいました。担任一人では、児童一人一人を見るのに時間がかかってしまいますが、学校応援団の皆様に支援していただくと一人一人の作業が早くなり効率的です。ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2

理科の授業(5年生)

 理科の「魚のたんじょう」の授業で、5年生がメダカの卵の観察を行いました。肉眼では見にくい小さな卵も顕微鏡を使うと心臓の動きや血液の流れまで観察することができます。「すごくよく見える」「うわ〜動いている」などと見た感動を周りの友達に伝えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

頑張った運動会の様子6

5年生の様子!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
岩瀬郡鏡石町立第一小学校
〒969-0404
住所:福島県岩瀬郡鏡石町中央1番地
TEL:0248-62-2006
FAX:0248-62-2042