最新更新日:2024/02/20
本日:count up8
昨日:23
総数:149415
今までこちらのホームページをご覧いただきありがとうございました。2月末までご覧いただけます。新しいホームページは「新規リンク」よりご覧ください。

脳トレ第3弾、4年生が実施しました!

 今日で最後になりましたが、昨日に引き続き、大内先生による脳トレを4年生が行いました。大内先生は、身長が2m6cm、体重が?kg、靴のサイズは32cmと規格外の大きさです。4年生は、どこかのタワーを見上げるような感じで見つめていました。
 学習内容は、昨日の5年生とだいたい同じですが、4年生もとても楽しく、一生懸命に活動していました。様々な運動を組み合わせたり、工夫したりすることで、今まで使わなかった体の部分を活性化し、別な力を引き出します。今回だけの練習ではなく、覚えたことを日常的に実践すれば、縄跳び名人にも近づいていくような気がします。頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生も頑張っています!

 今日は4年生の授業の様子をアップしました。
 日に日に寒さが増している気候ですが、子供達は元気に登校し、休み時間も楽しく過ごしています。2学期終了まで、あと10日となりました。いつもより長い2学期でしたが、学習も順調に進んでいます。4年生では、学習のまとめに取り組んだり、ドリルやテスト直しを行ったり、感染防止に努めながら鍵盤の演奏をしたりしていました。2学期の学習をしっかり習得して、今年を締めくくって欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ダブルダッチ講習会を実施しました!

 これからの縄跳び運動に向けて、4年生と5年生がダブルダッチの講習会を実施しました。講師としてお越しいただいたのは、県ダブルダッチ協会の理事長岡村様とチームカメリアの4名です。カメリアの皆さんは、10月に行われたダブルダッチの全国大会で優勝したとてもすばらしいチームです。その皆さんが来校して、パフォーマンスと子供達の指導をしてくださいました。ダブルダッチを初めて取り組む児童がほとんどなので、取り組む前は不安そうな表情をしていましたが、実際に始まると、カメリアの皆さんの丁寧な指導と言葉かけで楽しく取り組み、笑顔で全員跳ぶことができました。「ジャンプ、ジャンプ、ジャンプ、ハイ」という友達へのかけ声やできた時の拍手で、一人一人がダブルダッチの楽しさを味わっていました。1月にもう一度来校し、指導していただけるとのことです。とても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走記録会(4年生)

 今日から学年ごとに持久走記録会が行われます。今年は残念ながらコロナの影響で無観客での実施となりましたが、大規模校としては仕方のないところです。
 子供達は、先週までマラソンタイムを実施したり、体育の時間に取り組んだりして頑張ってきました。早い子供から苦手な子供まで様々ですが、それぞれにドラマがあります。とても速く軽やかに走る姿、苦しくても休まず粘り強く走る姿、どちらにも美しさがあるのです。一生懸命に走っている子供達はすばらしいです。ご家庭でもぜひ声をかけ、その頑張りを大いに褒めてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の授業研究(4年生)

画像1 画像1
 今日は、4年生で国語の授業研究がありました。「ごんぎつね」という物語で、以前から教科書に掲載されていて、ロングセラー的なお話です。もしかしたら大人の方でも覚えている方がたくさんいるかも知れません。ごんと兵十のとても切ない内容です。
 子供達は3の場面に取り組み、ごんの気持ちを叙述に即して熱心に考えていました。特に、「つぐない」という言葉に着目しながら、ごんがどんな気持ちで次の日も次の日も栗やまつたけを拾って、兵十の家に持って行ったのかを深く読み取っていました。これからどんな結末になっていくのかを理解すると、きっと子供達にはやるせない思いが残るような気がします。まだ読まれていない方は、ぜひお読みいただければと思います。
画像2 画像2

そろばんの学習をしました!(4年生)

 今日は4年生がそろばんの学習しました。講師としてきてくださったのは、しのぶスクールの皆さんです。3名の先生方が各学級で丁寧に教えてくださいました。昔は、手習いとしてたくさんの子供がそろばんを習っていましたが、今は少なくなってきているようです。講師の先生方からお話を聞くと、指先を使い頭で考えるので、そろばんは成長の発達にも役に立つとのことです。子供達は、初めて取り組む児童も多く、とても楽しく学んでいました。お忙しい中、ご指導くださいましたしのぶスクールの皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鏡石町小・中学校基礎学力向上推進事業

 今日は、本校で鏡石町小・中学校基礎学力向上推進事業として算数科の授業研究会(4年)を行いました。図に表された数をどのようにすれば求められるかを考えさせ、さらにそれを1つの式でまとめられるようにする授業でした。子供達は今までに習った学習内容を想起しながら、同じまとまりごとに囲みをつけ、1つの式にまとめようと取り組んでいました。子供達は様々な考えを発表し合い、正しい求め方かを検討していました。多様な考えがあることに子供達は驚きながら、「なるほど」と感心して話し合っていました。講師としてご来校いただきました福島大学の森本先生も、「子供達の多様な考え方がすばらしいです」とおっしゃっていました。子供達の発想力にはとても感心させられました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体験旅行:いわき方面(4年生)

 16日(金)、4年生はいわき方面へ体験旅行をしてきました。特にアクアマリン水族館へ行き、たくさんの生き物を見ることが出来てとても楽しかったようです。アクアマリンも東日本大震災で大変な被害を受けましたが、その困難を乗り越え、もとの立派な水族館に戻りました。子供達は、普段見ることの出来ない魚を熱心に見て回っていました。その後は海の水に触れ合ったり、アスレチックを行ったりして過ごしました。とても良い思い出が出来たようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会第2弾PART4

クラッシュボール(4年生)の様子!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会、頑張りました!PART6

4年生の徒競走の様子!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観日PART6

4年生の授業の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習生が授業を行いました!

画像1 画像1
 昨日、教育実習生が4年生で算数の授業を行いました。教育実習生とは思えないくらい落ち着いていて、しっかりとした授業でした。単元は「倍の見方」でしたが、倍の意味をクジラを使った絵や数直線などで理解させていました。子供達は、比べる数量をかけ算やわり算を使いながら、何倍かを見つけ出していました。授業には、教育実習生のゼミの森本先生も駆けつけてくださり、ご参観くださいました。これからの成長がとても楽しみです。

画像2 画像2

月の観察!

画像1 画像1
 4年生が月の観察をしました。理科担当の先生が、南の空に上がっている月を子供達に見せたいと考え実施しました。望遠鏡で見た月は実に大きく、はっきりと見えたので、子供達は「すごい」「きれいだ」「もっと観察したい」などとつぶやいていました。担当の先生は、短い時間だったので、今度はじっくりと観察会を行いたいと話していました。

森林学習を実施しました!(4年生)

 4年生が森林環境学習で逢瀬公園に行ってきました。逢瀬公園では、木々の観察や緑の体験アレンジなどを行いました。特に、緑の体験アレンジでは、公園内の木の葉や枝をオアシスに差し、思い思いの作品を作っていました。今日おうちに持ち帰りましたので、ぜひご鑑賞いただき、お子さんに温かいコメントを伝えてほしいと思います。
 お待ちかねのお昼では、おうちの方に作っていただいたおいしいお弁当を友達と一緒に楽しく食べていました。暑い日ではありましたが、外で元気よく活動できることはとても気分のいいものです。 校外活動ですてきな学びが出来ました。なお、森林環境学習は、福島県森林環境税が活用されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習への学びが育っています!

 2学期がスタートして、今日で2週間が過ぎました。9月になり、秋らしい季節になるかと思いきや、未だに残暑厳しく熱中症の危険もある日々です。学校では、運動会に向けての練習も入り、暑さとコロナ対策に心がけて取り組んでいます。
 4年生の授業の様子を掲載しました。毎日6校時という授業にも慣れ、子供達は集中して学習に取り組んでいました。話し合う時に大切なこと、漢字を正しく書くために気をつけること、計算する時に見落としてはいけないことなど、先生のお話をよく聞いて勉強していました。子供達のゲーム依存が言われているこの頃ですが、いろいろな学習を通して子供達の成長を促していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習のまとめ頑張っています!

 いよいよ残り少なくなった1学期、どの学級も学習のまとめに一生懸命です。
 掲載した写真は、4年生の授業の様子です。ある学級は単元のまとめに取り組んでいたり、またある学級はまとめのテストをしていたりと児童も教師も真剣です。新型コロナウイルスの影響で失った時間を少しずつ取り戻しつつあります。学校でもあまり急ぎすぎることなく、一人一人にしっかりと学習内容が定着するよう、今後も取り組んでいきたいと思います。ご家庭でもお子さんの学習の様子を見ていただき、分からないところはどんどん学校で聞くようお声かけください。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業研究(4年生)

 今日は4年生で算数の研究授業がありました。
 「わり算のしかたを考えよう」という単元で、256÷4の計算のしかたについて学習しました。今までの学習では、百の位からわることができていたのですが、今日は百の位では分けられないことに気がつき、どうすればよいかを一人一人が考えていました。図を描きながら、二百をさらに小さくして、10の束を20個にしたり、50の束で4個にしたりして解いていました。その結果、わられる数がわる数より小さい時はその下の位から商を立てることを学びました。始めから終わりまで集中して授業に取り組んでいた子供達にとても感心させられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
岩瀬郡鏡石町立第一小学校
〒969-0404
住所:福島県岩瀬郡鏡石町中央1番地
TEL:0248-62-2006
FAX:0248-62-2042