最新更新日:2024/02/20
本日:count up12
昨日:23
総数:149419
今までこちらのホームページをご覧いただきありがとうございました。2月末までご覧いただけます。新しいホームページは「新規リンク」よりご覧ください。

5年生のサッカーの授業!

 5年生が体育の授業でサッカーを行っていました。男子と女子に別れて、それぞれ試合をしていました。そのため、特に女子は恐がることなく、積極的にボールを取りにいったり、果敢にボールを蹴ったりしてとても楽しんでいたようです。また男子は、強いボールにも怯むことなく向かっていったり、豪快にシュートしたりしていました。子供達が、元気よく動き回る姿を見るのはとてもうれしい限りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

脳トレ、5年生!

 今日は、5年生で脳トレを実施しました。
 講師として来ていただいたのは、昨年に引き続き大内先生です。脳と運動の関係はとても深い繋がりがあり、頭で考えたことを素早く運動機能に伝える仕組みがあります。この脳の活性化は、日常の学習にも生かされるので、運動を通して鍛えるといいとのことです。
 始めに子供達は、大内先生の言葉を頼りに前後左右に動きます。その指示が数字や食べ物に変わったり、右手を挙げた時は反対に動いたりする運動を行いました。最初はまちがいもありますが、次第に頭で考え対応できるようになりました。続いて、体育館のラインを使って、様々な組み合わせのジャンプをしました。簡単なようですが、足を交互交互に動かしたり、クロスさせたりするのは大変だったようです。これに慣れると縄跳びが格段に上手になるそうです。最後に縄跳びを使って行いました。たった1時間でしたが、子供達にはとても内容の濃い授業となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鼓笛の引き継ぎ頑張っています!

 6年生から5年生への引き継ぎが始まっています。その1つに鼓笛があります。5年生はオーディションに向けて、ミニミニタイムで6年生から演奏の仕方を教えてもらっています。6年生にとっては、鏡石一小の伝統を引き継いでもらうためにも大事な取り組みです。一生懸命に教えている姿はさすが最上級生です。その姿を見ている5年生は、自分の希望しているパートでしっかりと学んでいます。子どもどうしで教え合うことで鏡石一小の良さを繋げていければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ダブルダッチ講習会PART2

 5年生の講習会の様子です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科学習(5年生)

 今日は、5年生がムシテックに行って理科の学習に取り組みました。
 実施した内容は、「放射線を調べよう」「サイエンスショー」「虹色万華鏡づくり」です。放射線については、原子力発電所の事故以来、本県では重点施策として放射線教育を実施しています。時が経っても忘れてはいけない事実を心にとどめてほしいと思います。サイエンスショーでは、いくつかのおもしろ実験を楽しみました。手を離しても水がこぼれない実験では、おもわず「おーっ」という声が起こりました。虹色万華鏡作りでは、自分で作ることが出来ることに感動していた児童もいました。とても楽しい1日になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走記録会(5年生)

 今日は、5年生の持久走記録会でした。
 恵まれた天候の中、ベストタイムを目指し頑張りました。開会式では、日曜日行われました市町村対抗県縦断駅伝競走大会(ふくしま駅伝)で見事に九区で区間賞を取った石井コーチが来校してくださったので、全員で「おめでとうございます」と言って大きな拍手で栄光を称えることができました。
 競技に入ると、石井コーチはペースメーカーを引き受けてくださり、日曜日の疲れが残っているはずなのに4回とも先導して走ってくださいました。そのおかげで子供達の記録も伸びたようです。一生懸命に走る姿は、とても爽やかで気持ちのいいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳指導(5年生)

 今日は、今年度最後の水泳指導でした。
 5年生の子供達は、それぞれの泳力に分かれて先生方の指導を受けていました。気温が低くなり、プールに入る前は肌寒い感じでしたが、温水なのでプールに入ると気持ちよさそうに取り組んでいました。やはり何事も練習しなければ上達しないので、たった1回でも水に慣れることは大切なことだと感じました。子供達は、繰り返しフォームやバタ足を確認しながら練習すると、次第に動きがスムーズになり上手に泳いでいました。
 来年度は、水泳指導が万全の体制で出来るように工夫していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室(5年生)

 先週の金曜日に、5年生が茶臼岳の登山を実施しました。
 コロナの影響がなければ宿泊を伴う学習になったはずでしたが、今年は宿泊することが叶わず、茶臼登山のみとなりました。
 天候にも恵まれ、安全に登山することが出来ました。ご家庭で山登りをすることはあまりないと思いますので、とても良い機会になりました。話をしている暇もなく、黙々と歩き続けることで、少しでも気持ちの強さを身につけることが出来たと思います。きっと山頂では、大きな充実感に満たされたことでしょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級活動の研究授業(5年生)

 昨日に引き続き、5年生で学級活動の授業研究がありました。食育の授業で、栄養教諭と一緒に授業を行いました。授業では、アンケート調査をもとに学級の実態を確認し、栄養にかたよりがなくバランスのよい食事の取り方について学んでいました。特に、栄養バランスの良くないメニューに何を取り入れて改善するかでは、主食、主菜、副菜、汁物のどれが欠けているのかを考え、何を食べれば良いのかを見つけ出していました。最後の感想では、「嫌いな食べ物でもきちんと食べないと栄養のバランスが取れない」と書いていた児童もいました。栄養についての理解が深まったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語の研究授業(5年生)

 今日は、5年生で外国語の授業研究を行いました。授業のねらいは、身近な人物の紹介カードを見せながら、相手に紹介することが出来るようにすることです。授業では、簡単な挨拶から始まり、人物の紹介の仕方について映像で学んでいました。紹介する方法は、短冊で黒板に提示してあるので、子供達はそれを参考にペアを組んで練習していました。その後クラス全体で実施し、発表した子供達は英語に良くなれて話すことが出来ました。この調子で積み重ねていけば、語学力もアップ間違いなしです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会、頑張りました!PART7

5年生の徒競走の様子!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観日PART7

5年生の授業の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の授業様子!

 今週いっぱいで第1学期も終了します。新型コロナウイルスの影響で臨時休業だった分を少しでも補おうと7月31日まで授業を延長しました。子供達も一生懸命に頑張り、今までの遅れを取り戻していました。
 授業は5年生の様子です。集中して授業に取り組んでいました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子!(5・6年生)

 今日は高学年の授業を掲載しました。
 1学期の授業も何とか軌道に乗り、落ち着いて授業を進めることができています。各教室を回っても、先生の話をよく聞いて取り組んでいる様子が見られ、とてもうれし限りです。
 写真の授業は、外国語の授業・書写の毛筆指導・保健の感染予防の様子です。特に感染予防については、コロナ対策として今の時期には最も重要な学習です。養護教諭の先生が丁寧に説明していたので、子供達も感染予防の意識が高まったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の体育の授業

 今日は5年生で体育の授業がありました。ハードル走の授業で、ねらいは、基礎的な技能を習得し、第1ハードルまでリズミカルに走り超えることができるようにするでした。子供達は、先生の指示をよく聞き、タブレットを活用して、お互いによいところや工夫すべきところを伝えることができました。画像を見ることで、自分の姿勢や跳び方を振り返ることができたので、一人一人が次の練習に役立てていました。また、熱中症対策で水分補給もこまめにしていました。
 本校には、今年新採用教員として2名が配置され、一生懸命取り組んでいます。今回の授業は、2名の教員の研修にもなっていたので、とてもよい学びの場となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
岩瀬郡鏡石町立第一小学校
〒969-0404
住所:福島県岩瀬郡鏡石町中央1番地
TEL:0248-62-2006
FAX:0248-62-2042