最新更新日:2024/02/20
本日:count up18
昨日:23
総数:149425
今までこちらのホームページをご覧いただきありがとうございました。2月末までご覧いただけます。新しいホームページは「新規リンク」よりご覧ください。

水溶液の実験(6年生)

 6年生の理科の授業で実験を行っていました。
 「水溶液の性質とはたらき」という学習で、水溶液がそれぞれ違う性質を持っていることをリトマス紙で確かめていました。リトマス紙の色が変わると、「おっ〜」という歓声が上がり、びっくりしていました。これから酸性・中性・アルカリ性を学んでいきますが、今日は、ほとんど同じに見える水溶液がリトマス紙によって分類できることに気がついていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

箏教室を実施しました!

 今日は、6年生で箏の授業がありました。指導に来てくださったのは、昨年に続き生田流宮城社桐音会の皆様です。代表の方に箏・琴の違いや三味線、宮城道雄の『春の海』について詳しく教えていただき、日本特有の楽器を学ぶことができました。特に、箏と琴の違いに感心していました。また、一人一人が演奏できるように箏や三味線を持ってきてくださったので、子供達も実際に箏や三味線を弾くことができました。初めは大変そうだなと思っていた児童も『さくらさくら』を練習し始めると、夢中になって演奏していました。指導してくださった先生も「飲み込みが早いね」と褒めてくださいました。とても楽しい古典音楽の授業となりました。桐音会の皆様、お忙しい中ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ卒業制作の時期になりました!

 いよいよ卒業制作の始まりです。コロナ禍の中で様々なことがあった1年ですが、6年生が卒業に向けて着実に進んでいます。今日は、中央教材の渡辺さんが来校し、卒業制作についてご指導くださいました。毎年本校に来ていただき、丁寧に作り方を教えていただき、子供達も意欲的に取り組めています。今年は、鬼滅の刃が大ブームだったので、渡辺さんは鬼滅の刃を作成し、子供達に披露してくださいました。それを見た子供達はますます制作意欲をかき立てられたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科教室(6年)

 今日は、ムシテック最後の理科教室(6年)でした。
 内容は、「てこDEモビールづくり」「サイエンスショー」「電気のはたらき」です。各学級に分かれて実施しました。子供達は、実際に作ったり、実験したりすることがとても楽しいようで、夢中になって取り組んでいました。特に、電気のはたらきでは、モーターの中を観察して、磁石がどのように回っているかを確かめていました。ムシテックを活用することで、毎年理科の楽しさを感じることができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鏡石中学校の出前授業!

 今日は、6年生で中学校の出前授業を行いました。
 来校してくださったのは、鏡石中の大室先生です。大室先生は数学の先生なので、数学の楽しさを感じられる授業を行ってくださいました。「正方形を□個作るには、マッチ棒何本必要でしょうか」という課題をもとに、小学校と中学校の学習の違いを説明しながら、考え方を生み出していくことが大切であることを子供達に伝えていました。授業では、子供達は熱心に話を聞き、正方形を100個作る場合、何個のマッチ棒が必要かを考えました。実際にある20本程度のマッチ棒ではやりきれないので、決まりのある法則を見つけ出そうと頑張っていました。決まりのある法則を見つけた時は、満足そうな笑顔を見せていました。お忙しい中、ご指導くださった大室先生ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走記録会(6年生)

 今日は、最後の持久走記録会でした。トリを飾ったのは6年生です。昨年も今年も、鏡石ロードレース大会が中止延期となり実施できなかったので、校庭を利用した持久走記録会として、5周(1km)を力一杯走りました。今日は、鏡石SCの稲田コーチも加わり、石井コーチと共に来校し子供達を先導してくださいました。持久走は、どのような作戦で粘り強く走るかがポイントです。子供達は、自分の力を熟知しているので、始めからスパートしたり、マイペースを保ったり、ラスト1周に賭けたりしていました。いずれにしても真剣なまなざしで取り組んでいました。また1つ大きな行事が終わり、子供達はたくましく、そして確実に中学生に向けて成長しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業研究(6年生)

 昨日、6年生で算数の授業研究がありました。「比例の関係をくわしく調べよう」という単元で、「卒業文集にコピー用紙使います。全部の枚数を数えないで300枚用意する方法を考えましょう」という問題に取り組みました。分かっていることは、10枚の重さが40gということです。子供達は、与えられた課題を読み取り、1枚で□g、枚数が何倍か、比例、決まった数など、工夫しながら答えを導き出していました。さすが6年生、あっという間に正しい答えにたどり着きました。さらに800枚は?という問いにも、簡単簡単と「はかりで3200gはかれば用意できます」と自信満々に答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

脳トレで学習力アップ!

 昨日は、脳トレとして熱心に取り組んでいるライフキネティック日本支部マスタートレーナーの大内克泰様(身長がなんと2m6cmです)が来校してくださり、6年生の児童や先生方に脳と学習との関係性をお話ししてくださったり、お手玉等を使って実際に体験させてくださったりしました。大内先生の話によれば、脳は1つのことをやることには戸惑いは見られませんが、3つぐらいを同時に行おうとするとパニックを起こしてしまうとのことです。そのため運動の中にいくつか組み合わせたトレーニングをすると能率が上がり、早い時間で学習を習得できるとのことです。子供達も先生方もお手玉を使って、複合的な動きにチャレンジしました。お手玉を上に上げた時に手を交差したり、肩や足にタッチしたりなど取り入れただけで、難しさを感じますが慣れてしまうと同時に行うことが簡単になります。そうすることで脳が活性化するそうです。とてもよい脳トレが出来ました。ぜひ6年生には持続して取り組んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ドローンを飛ばしました!

 今日は、6年生にプログラミング教育の楽しさを感じてもらおうと、町教委育委員会と株式会社プライズが連携して指導に来てくださり、子供達がプログラミングでドローンを飛ばしました。お手伝いには、会津大学の学生3名も来校(そのうちの一人がなんと鏡石一小出身)してくださいました。
 授業では、プライズの西川さんからプログラミングでドローンを操作することが出来ることやドローンの役割などについて説明していただき、実際にドローンを飛ばしてもらいました。子供達はコンピュータの操作で上に上がったり、方向を変えたり、1回転したりするのを見て、大喜びでした。その後、自分たちでプログラムを作り、ドローンを操作していました。子供達は、ゲームなどで操作に慣れているのか、思ったよりも早く動かし方を理解していました。どうプログラミングするかをグループで話し合い、思い通りにドローンを飛ばそうととても楽しく取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出張子ども議会を実施しました!

 今日は、子ども議会を実施し、6年生の子供達の素直な疑問や質問に対して、町長さんが丁寧に答弁してくださいました。
 子供達の主な質問内容は次の通りです。
 ○ 鳥見山競技場や街灯・自転車専用道路について
 ○ 小学校への避難人数や水や食料の備蓄
 ○ 鳥のふん被害について
 ○ 境の交差点に信号または横断歩道の設置について
 子供達なりに考えた問題ですが、町がより良くなるためにとても重要な問題です。この問題に真剣に向き合い対応してくださった町長さん始め、鏡石町役場の皆さんに感謝です。特に町長さんは、鏡石町そして国の将来を担う子供達に温かい励ましの言葉を贈ってくださいました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳指導(6年生)

 今日は、6年生で水泳指導を行いました。
 水泳指導もコロナの影響により制限され、5・6年生のみの実施となりました。本校は児童数が多いこともあり、密集が避けられません。水の中やプールサイドは、比較的安全ですが、着替えをする際の対応では、短時間で人数を制限するなど工夫が必要です。そのため、今年度は高学年のみとしました。
 6年生の水泳指導では、泳げる距離をもとに3つに分けて指導していました。今回は、町の元気キッズサポーターにも加わってもらい、丁寧に指導しました。すいすいは温水プールなので、この時期にも問題なく泳ぐことが出来ます。このような環境が町にあることは、すばらしいことだと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行(6年生)

 6年生の修学旅行では、会津若松を出たあとに只見線に乗り、柳津に向かいました。電車は、住宅地の中を通っていたので、東北本線で見る風景とは異なっていました。会津坂下駅で降り、バスで柳津に行きました。
 柳津では、圓藏寺でお参りをし、特に牛のある部分に触るとその部分がよくなるという御利益をもらおうと、子供達は先を争って触っていました。その後、弘法大師が杖をつついて湧き出したと言われる大清水の名水を味わっていました。橋の上からウグイを見たり、齋藤清美術館を見たりしてとてもすてきな修学旅行になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行!

 今日は修学旅行でした。
 週間予報では、雨か曇りという予報でしたが、子供達の行いがすばらしいのでしょう。真っ青な空のもと、すばらしい秋晴れの中、思い出に残る修学旅行になりました。
 写真に掲載にたのは、さざえ堂、鶴ヶ城です。詳細についてはまた来週のホームページに掲載したいと思いますが、お子様から今日の思い出をぜひお聞きください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生で道徳の授業研究を行いました!

 今日は6年生で道徳の授業研究がありました。
 主題名は「自由と責任について考える」です。修学旅行での出来事をもとに、自由か自分勝手かを考え、それぞれの理由を踏まえ、どうするべきなのかを話し合いました。自由という言葉は、とても大きな魅力を感じさせます。しかし、それが自分勝手であればどうなのかを見つめ直していました。「自由とはどうあるべきか」を改めて問い直すことで、大切なものが見えてきたようです。今日の授業を今後の生活でも生かしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いわせ地区小学校陸上競技交流大会PART4

各競技で頑張る子供達!
画像1 画像1
画像2 画像2

いわせ地区小学校陸上競技交流大会PART3

各競技で頑張る子供達!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いわせ地区小学校陸上競技交流大会PART2

各競技で頑張る子供達!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鏡一小、大活躍!

 今日は、岩瀬地区小学校陸上競技交流大会でした。鏡石一小の子供達は、今までの練習の成果を十分に発揮し、見事な成績を収めました。特に、80Mハードルでは大会新記録で優勝、他にも800M、男子400Mリレーで優勝しました。また、全員が目標を持って一生懸命に取り組んでいました。すばらしい子供達です!
 結果は下記の通りです。
<男子>
 400Mリレー 優勝
 100M 2位・3位・6位
 80Mハードル 4位・8位
 1000M 7位
 走り幅跳び 2位・3位・7位
 走り高跳び 2位
 ジャベリック 3位
<女子>
 400Mリレー 2位
 100M 6位・8位
 80Mハードル 優勝(新記録)・8位
 800M 優勝・3位
 走り幅跳び 3位・6位
 走り高跳び 8位
  

  
画像1 画像1
画像2 画像2

明日に向けて最終調整!

 明日のいわせ地区小学校陸上競技交流大会に向け、最後の調整をしていました。大会に向けて、気合い十分です。自己ベストが出せるように、一人一人頑張ってほしいと思います。会場に来られる保護者の皆様、ご声援(拍手で)よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会第2弾PART5

心をひとつに、6年生のチャンス走!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
岩瀬郡鏡石町立第一小学校
〒969-0404
住所:福島県岩瀬郡鏡石町中央1番地
TEL:0248-62-2006
FAX:0248-62-2042