最新更新日:2024/02/20
本日:count up20
昨日:24
総数:149654
今までこちらのホームページをご覧いただきありがとうございました。2月末までご覧いただけます。新しいホームページは「新規リンク」よりご覧ください。

授業風景(4年生)

 今日は、4年生の授業風景を掲載しました。
 今年度から上学年の仲間入りをし、3学期からは本格的に鼓笛練習を始め、いよいよ4月からは高学年となります。5年生になると、委員会活動が加わり、学校生活で様々な役割を担うことになります。また自然教室(宿泊学習)もあり忙しくなりますが、とても楽しい充実した学年です。高学年としての活躍を期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

脳トレ(4年生)

 今日は、4年生が脳トレを実施しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「なわとび記録会」 がんばりました!

感染症対策をして、「なわとび記録会」に挑みました。子どもたちは、体育の時間や休み時間に練習してきた成果を十分に発揮することができました。3年生のときよりも記録が大きく伸びた子、できなかった技ができるようになった子など、大きな喜びを見せる子どもたちがたくさんいました。これからも自分の記録を伸ばせるように、たくさんチャレンジしてもらいたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

授業風景(中学年)

 4年生の授業の様子!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プログラミング教室(4年生)

 今日は、4年生でプログラミング教室がありました。一人一人タブレットを用いて、算数の角度と図形の勉強を、スクラッチと呼ばれるプログラミングを使って学んでいきました。
 初めは、分からない用語の多さに四苦八苦していた子供達でしたが、先生やアドバイザーの講師の方の話をよく聞いて操作を覚えると、目的の角度を作ることができるようになりました。さらに慣れてくると、正方形や正三角形、星形やきれいな模様など様々な図形を作って、プログラミングの基礎に触れていきました。
 授業後も、様々な図形や模様作りに挑戦して、とても意欲的な子供達でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高齢者疑似体験(4年生)

 4年生が高齢者の疑似体験をしています。火曜日に鏡石町社会福祉協議会の方が来校してくださり、高齢者になると困ってしまういくつかの事例を挙げながら、高齢者に対する思いやりの気持ちをもって接したり、お手伝いをしてあげたりしてほしいことをお話しくださいました。子供達は実際に目が見えにくかったり、耳が聞こえにくかったり、体が硬くなり動きづらかったりする装備品を付けて、校舎内を歩いていました。「体が重く動きにくい」「音が聞きにくく、周りの様子が分かりにくい」「手助けがないと不安」など、高齢者の気持ちになることが出来ました。今後は、支える側として高齢者を見守ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いわき方面(アクアマリンなど)に行ってきました!

 4年生は、アクアマリンに行ってきました。たくさんの海の生き物を見て感動したようです。また、アクアマリン近くにある水辺で足を入れて楽しく遊ぶことも出来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

森林環境学習2(4年生)

各学級の集合写真!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

森林環境学習(4年生)

 今日は、総合的な学習の時間の「森林環境学習」で、4年生が郡山市の高篠山森林公園に行ってきました。昨日とは打って変わって、とても暑い日となりましたが、子供達は元気に活動してきました。特に高篠山なので、登りがきつく、子供達も登るのにひと苦労していました。新型コロナウイルス感染予防のため、手洗いや消毒をしっかりと行い、森の木々の観察や昆虫採集などをしてきました。また、お昼にはおうちの方が愛情を込めて作ってくださったお弁当をうれしそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生の授業の様子!

 4年生の授業の様子を掲載しました。
 理科の授業でタブレットを活用したり、算数の授業で自分の考えを出し合ったり、書写の毛筆で一画一画を丁寧に書いたりしていました。様々な学習に取り組むのが義務教育の良さでもあります。いろいろなことを学ぶことで、選択肢が広がり、何をもっと詳しく学びたいのかが見えてきます。これからもたくさんの学びを工夫し、子供達に伝えられるようにしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科の授業(4年生)

 今日は4年生で理科の研究授業がありました。
 土や砂の粒の大きさによって、水のしみこみ方が違うことに気付かせる授業でした。始めに、雨が降ったあと水たまりがあるところとないところに着目させ、どうしてなのかを考えさせていました。そこから粒の違う砂と土を班ごとに準備し、実験を行いました。子供達は、タイマーをセットしどのくらいで水が落ちるのかを比べていました。「粒の大きい砂の方が速い」「落ちた水の色が薄い」「きっとすき間が広いんだよ」など、口々につぶやいていました。とても楽しい実験となり、理解を深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳指導4年生

 今日から4年生の水泳指導が始まりました。5年生に引き続き、鏡石町水泳スポーツ少年団の佐久間さんに来ていただき、ご指導を受けました。久しぶりの水泳の授業だった4年生も、泳ぎが苦手な児童が多く、水に対して抵抗があったようです。そこで、プールサイドを中心に水慣れをしました。その後は、流れるプールと泳げるチームに分けて練習していました。夏休みには、感染防止に努めながら、プールに足を運んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(4年生)

 4年生の授業の様子を掲載しました。
 今日は、新聞作りや書写、理科の授業を行っていました。7月に入り、1学期もあと3週間となり、子供達も学習のまとめに一生懸命です。
 新聞作りでは、分かりやすく読みやすい内容を工夫していました。特に絵や色を使って見やすくしていました。書写では、手本をよく見て「雲」を上手に仕上げていました。また、理科では、電流の流れを直列や並列で学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(4年生)

 今日は4年生の授業の様子を掲載しました。
 子供達は、理科の授業でモーターの役割を学習したり、パソコンで名刺作りをしたり、計算問題に取り組んだりしていました。学習もまとめの時期に入り、テストも多くなってきています。1学期の学習は、1学期中に覚えられるよう頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(4年生)

 今日は県中教育事務所の巡回指導で渡邊先生が来校してくださいました。前回は、3年生と4年生の算数を見ていただきましたが、今回は、うつみね学級と4年生の算数の授業を見ていただきました。うつみね学級では、たし算の様子、4年生では角の大きさの学習を参観し、担任の先生方にアドバイスをしてくださいました。子供達が担任の先生方のお話をよく聞いて、問題を解いていたので「子供達すばらしいですね」と褒めてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の授業研究(4年生)

 今日は、4年生で国語の研究授業がありました。「一つの花」という物語です。以前から使用されている物語なので、保護者の方の中にも習った記憶があるかも知れません。戦争の頃のお話で、今の時代からはとても遠ざかっている問題です。しかし、世界に目を向けると今だ戦争を行っている国があります。平和であることがどれだけすばらしいことかを考える上で、とても良い教材です。
 子供達は、物語の設定(登場人物・時・場所)を想起しながら、時代の様子を読み取り、お母さんやゆみこの気持ちを考えていました。全員が発表するなど集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生の授業の様子!

画像1 画像1
 今日は、4年生の授業の様子を掲載しました。
 新学期がスタートして、間もなくひと月になります。子供達も新しい学年に慣れ、学習も順調に進んでいます。学校では、運動会の練習が盛んですが、学習も一生懸命に取り組んでいます。おうちでの学習の様子はどうでしょうか。各学年とも、日々の積み重ねを大事にしているので、毎日宿題が出ていることと思います。おうちで頑張っているお子さんをぜひ褒めてください。
画像2 画像2

授業参観日PART5

4年生の様子!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
岩瀬郡鏡石町立第一小学校
〒969-0404
住所:福島県岩瀬郡鏡石町中央1番地
TEL:0248-62-2006
FAX:0248-62-2042