最新更新日:2024/02/02
本日:count up6
昨日:22
総数:61516
ようこそ 鏡石町立第二小学校のホームページへ

年末年始交通安全運動

画像1 画像1 画像2 画像2
 年末年始の交通事故防止県民総ぐるみ運動が、平成29年12月10日(日)から平成30年1月7日(日)までの29日間、展開されています。
 今朝も寒い中、子どもたちが安全に登校できるよう、地域のボランティアの皆さんが、交通指導をしてくださっていました。
 本当にありがたいことです。感謝申し上げます。

2学期最後の読み聞かせ会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月14日(木)に町図書館の職員の方2名に来ていただき、2年生で読み聞かせ会がありました。
 今回は、「てんぐのうちわ」(紙芝居)と「あたまにかきのき」(絵本)という、どちらもゆかいな2つの民話。
 巧みな読み聞かせに、子どもたちは、絵本の世界にたっぷり浸ることができました。

1年生 クリスマス・リースづくり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月14日(木)の5校時、1年生が、秋に収穫したサツマイモの蔓を使って、クリスマスのリースを作りました。
 10月に作ったリースにリボンを巻き付け、「秋を見つけた」でひろった松ぼっくりや木の実を取り付けました。
 松ぼっくりがなかなかくっつかなくて苦労しましたが、すてきなリースができあがりました。

1.2年生 ムシテックワールドへ行ってきました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月13日(水)の午前中、1.2年生がムシテックワールドへ行ってきました。
 学習の内容は、「実験 ほうしゃせんをしべよう」、「工作 紙とんぼつくり」、「サイエンスショー じ石のふしぎ」でした。
 特に放射線の学習では、目には見えない放射線の存在を知り、自分の身を守るために実践できることを教えていただきました。

雪が降りました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は朝から、断続的にちらちらと雪が降っています。
 久々に積もった雪に、大喜びの子どもたち。
 昼休みには元気な2年生が、中庭にうっすらと積もった雪で、雪玉を作って遊んでいました。
 もっと降ったら、雪だるまを作ったり、雪合戦をしたりできるかな?

2020東京オリンピック・パラリンピックのマスコットを決める投票開始!

画像1 画像1 画像2 画像2
 新聞報道等で、すでにご存知のことと思いますが、2020年東京オリンピック・パラリンピックの大会マスコットを決める投票が、全国の小学校で始まっています。
 本校では、今日の全校集会の際、教頭先生より「どのマスコットがいいか、クラスごとに話し合い、投票して決めてください。」との話があり、さっそく6年生教室では、話し合いとクラス投票がおこなわれました。
 果たして、どのキャラクターに決定するのでしょうか?
 今回の投票を機会とし、子どもたちの心に「自分たちも東京2020大会に参加したんだ」というかけがえのない記憶が、この先も残ることを願っています。
 結果は、来年の2月28日に発表されるそうです。楽しみですね。

校庭の除染埋設土搬出に伴う通行規制について

 校庭に埋設されていた除染土が搬出されることにともない、下記の期間、校庭の使用や学校周辺道路の通行が一部制限されることとなりました。
 学校では、子どもたちに対し、作業現場付近に近寄らないことや大型車両の通行に注意することなど指導したところです。
 つきましては、各家庭におかれましても、安全に注意し適切な対応ができるよう、お子さんに対して注意喚起をお願いします。
              記
1工事期間
 平成29年12月15日(金)〜平成30年2月28日(水)予定
 ※日曜日、年末年始期間(12/30〜1/8)は除く。
 ※工事の進捗状況により、期間が変更される場合がある。

2作業時間
 午前8時30分〜午後4時30分

3工事場所および搬出ルート 
 校庭の南東の埋設箇所側より搬出し、南〜東〜北側道路を通ります。校庭南東搬出入口に誘導係員が配置されますので、付近の道路を通行する際は、係員の指示に従ってください。くわしくは、本日配付の通知を参照してください。

うがい・手洗い、しっかりね。

画像1 画像1 画像2 画像2
 天気予報では、今日の夕方、雪が降るかもしれないとのこと。今朝は、外気温計が−3度を指し示していました。
 例年、今頃からインフルエンザの流行が始まり、1月から3月に流行のピークを迎えます。
 学校では、風邪やインフルエンザにかからないよう、休み時間や清掃の後などに、うがいと手洗いを励行して、予防に努めているところです。
 ご家庭でも、お子さんの体調管理をよろしくお願いします。

個別懇談会が終了

画像1 画像1
 11月30日(木)から今日まで、1週間にわたる個別懇談会が終了しました。
 保護者の皆さま方には、お忙しいところ、ご都合をつけていただき、ありがとうございました。
 限られた短い時間でしたが、お子さんの学校での様子やご家庭での様子を情報交換する有意義な時間になりました。
 今回の懇談から得た情報を生かして、子どもたちが充実した楽しい学校生活が送れるよう、学校経営・学級経営に当たってまいります。引き続き、ご理解・ご支援をよろしくお願いいたします。

鼓笛隊の引き継ぎ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月6日(水)の5校時、鼓笛隊引継ぎへ向けてのオリエンテーションを行いました。
 はじめに、鼓笛担当の先生から、6年生へのねぎらいと引継ぎの意義についての話がありました。
 次に、パートごとに楽器・用具の受け渡しや練習の見通しの話し合いなどを行いました。
 今後、朝や休み時間などを利用して、「校歌」や「ドラムマーチ」などを練習していきます。鼓笛引継ぎ式は、3月の予定です。

JFAキッズプログラム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月5日(火)に日本サッカー協会の方々による「JFAキッズプログラム」が、本校の1.2.3年生を対象に行われました。
 コーチの方の子どもたちをひきつける話術や表情、指導力がすばらしく、仲間づくりや、ボールを使ったウォーミングアップ、ボールを操作しながら行うゲーム・・・・など、楽しみながら、柔軟性や敏捷性を高めたり、基本的なサッカーのボール操作を知ったり、充実した時間になりました。
 子どもたちは、プログラムを通して、サッカーのみならず、身体を動かす喜び、スポーツの面白さや大勢の仲間たちと遊ぶ楽しさを味わうことができました。

給食試食会がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月4日(月)に保護者対象の「給食試食会」がありました。
 大人になると懐かしく感じる学校給食。
 開会行事の後、参加者で給食の準備をし、子どもたちと一緒に会食しました。
 学校給食は「授業」ではありませんが、食べることを通じて、人が生きていく上で大切なこと(健康な食習慣を形成すること、食べ物や食べ物を育む自然に感謝すること、食べることを通じて健康を意識すること・・・など)を学ぶ場です。
 ひさしぶりの給食に、ご自身の小学生当時を思い出された保護者の方もいらっしゃったことでしょう。それとあわせて、お子さんの成長の一翼を担っている学校給食のあり方や果たす役割について、これを機会に思いを巡らせいていただきますとありがたいです。

6年生 ムシテック見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月30日(木)の午前中、6年生が「理科教室」でムシテックワールドへ行ってきました。
 学習の内容は、「実験 放射線を調べよう」、「工作 レザークラフト」、「サイエンスショー 磁石と電気の不思議」でした。
 特に放射線の学習では、目には見えない放射線の性質等を科学的に理解し、安全な生活を送るためにはどのような行動をとることが良いのか、考えることができました。

5年生がムシテックに行ってきました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月28日(火)の午前中、5年生が「理科教室」の学習のために、ムシテックワールドに行ってきました。
 学習内容は、「工作 ビー玉万華鏡づくり」「実験 放射線について」「サイエンスショー 偏光シートの不思議」3つでした。
 実験を通して、科学のふしぎやおもしろさに「触れられる・感じられる」素敵な時間を過ごすことができまた。

1,2年生で食育指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月28日(火)、昨日に引き続き、「食育教室」が行われました。今日は1年生が2校時目、2年生が3校時目に実施されました。
 講師に町健康環境課の職員の方3名をお迎えし、栄養素のはたらきや分類、食事(特に朝食)の大切さを教えていただきました。
 子どもたちは楽しみながら切り抜いた食材を分類したり、栄養素のはたらきを学んだりすることができました。

5,6年生で食育指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月27日(月)2校時5年生、3校時6年生で食育教室が行われました。
 町健康福祉課から3名の講師の先生をお招きして、1日3食の食事の大切さや食物中の食塩量や飲料ドリンク中の砂糖の量を、目で見て理解できる資料を使って説明いただきました。また、血管の健康についても模型を使って教えていただきました。
 この授業を機に、食事と健康について考えていってほしいと思います。

平成29年度優良交通安全団体 として表彰されました!

画像1 画像1
 第34回須賀川・岩瀬地方交通安全大会が、11月24日(金)、須賀川市文化センターで開催され、第二小学校のこれまでの交通安全に対する取り組みが認められ、今年度、「優良交通安全団体」として表彰されました。
 これを機に、学校・家庭・地域が一体となって、引き続き、交通事故防止に向けて取り組んでまいりたいと思います。
 ご協力、よろしくお願いします。

ポプラ・ひまわり学級 校外学習 岩瀬牧場へいってきました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月24日(金)の午前中、ポプラ・ひまわり学級が、「岩瀬牧場」へ行ってきました。
 今朝は、今シーズン一番の寒さでしたが、「子どもは風の子」とばかりに、往復およそ3.4キロの道のりをしっかりと元気に歩いて移動することができました。
 岩瀬牧場では、動物とふれあったり、遊具で遊んだりして楽しく過ごすことができました。

4年生 算数科「面積のはかり方」の研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月24日(金)の5校時、4年生で算数科「面積のはかり方と表し方 広さを調べよう」の研究授業がありました。
 「自分の学校の校舎の面積を調べる。」という身近な課題が提示されたことで、解決したい気持ちが高まった子どもたちは、これまでに学習した長方形や正方形の面積を求める方法をつかって、複合面積(長方形を組み合わせた図形の面積)を進んで調べることができました。
 また、グループや学級全体で話し合うことをとおして、面積を求める方法には、いくつかの方法があることに気づくこともできていました。友だちと交流することで、自分の見方・考え方を広げられること、新しい発見ができることのよさを感じたことでしょう。

赤い羽根募金をお渡ししました。

画像1 画像1
 11月22日(水)、町の社会福祉協議会の事務局長の関根様と福祉活動専門員の村岡様が学校へお見えになり、今回、多くの子どもたちが協力してくれた赤い羽根募金をお渡しすることができました。
 今年度の募金総額は、9,115円でした。
 協力してくれたみなさん、どうもありがとうございました。
 募金は、「誰もが安心して暮らしていける福祉の町づくり」を展開していくための福祉活動の貴重な財源として使われます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
岩瀬郡鏡石町立第二小学校
〒969-0404
住所:福島県岩瀬郡鏡石町豊郷中238番地
TEL:0248-62-2033
FAX:0248-62-2051