最新更新日:2024/02/02
本日:count up1
昨日:25
総数:61489
ようこそ 鏡石町立第二小学校のホームページへ

卒業証書授与式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月23日(金)、平成29年度鏡石町立第二小学校卒業証書授与式が行われ、卒業生29名一人一人に、卒業証書が手渡されました。
 式後半の「お別れの言葉」では、卒業生と在校生代表の3.4.5年生が、気持ちを込めてせりふを言い、美しい歌声を体育館中に響かせました。
 とても立派な、そして感動的な卒業式でした。
 29名のみなさんの今後の活躍を心からお祈りいたします。ご卒業、おめでとうございます。

修了式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月22日(木)の2校時に、平成29年度の修了式がありました。
 6年生を除いた1年生から5年生までが、とても立派な態度で修了式に臨み、各学年の代表児童が、修了証を受け取りました。
 修了式の後には、生徒指導の先生から春休みの過ごし方について話がありました。
 1年間の締めくくりがしっかりとできました。

3.4年生 感謝の気持ちを込めて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月20日(火)の放課後、3,4年生の子どもたちがランチルームの清掃を行いました。
 テーブルやいすを運んだ後で、力を込めてぞうきんがけをしました。
 1年間の感謝を込めて、全員で協力して作業を進めることができました。

4年生 ブーメランを飛ばそう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月19日(月)、4年生が、ブーメランを飛ばして遊んでいました。
 細長く切った厚紙を3枚組み合わせて作ったものです。
 子どもたちは、厚紙のそり具合や投げ方などを工夫しては飛ばし、飛ばしては改良して、楽しいひと時を過ごしていました。

卒業式予行

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日(3月15日)の3・4校時に、卒業式の予行練習を行いました。 
 卒業生の入場から次第どおりに通して行いましたが、本番さながらの素晴らしい態度で臨むことができました。
 呼びかけの言葉は力強さが感じられ、全校で歌う校歌、式歌も体育館いっぱいに響き渡っていました。当日も感謝の気持ちを込めた卒業式になることが予感できる時間となりました。

スマイル集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月14日(水)のお昼の時間、異学年グループでのスマイル集会を行いました。
 今回のスマイル集会のねらいは、「異学年グループごとにゲームを考え、お世話になった6年生と楽しく遊び、思い出に残る集会にしよう。」です。
 6年生の小学校生活は、今日を入れて、残すところ7日(登校日)となりました。
 1年生から6年生までの子どもたちが、笑顔でたくさん会話したり、仲よく遊んだりしている姿が、とても印象的でした。

田んぼアート米の贈呈式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月13日(火)の2校時、鏡石町の田んぼアートで収穫した県オリジナル水稲品種「天のつぶ」の贈呈式が行われ、「かがみいし田んぼアート実行委員会」の実行委員長和田和久様より、6年生全員に田んぼアート米が手渡されました。
 田んぼアート協力への感謝とコメのPRなどを目的に、町内の小、中学、高校の卒業生に卒業祝いとして「天のつぶ」を贈られるもので、袋には田んぼアートのデザインなどが描かれています。
 ぜひ、卒業祝いの食卓で、お召し上がりください。

1年生 新入生のために

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月12日(月)の4校時、1年生が生活科の時間に、来年度入学する新1年生の教室を飾る掲示物を作っていました。
 新入生が喜んでくれるようにと、子どもたちは、思い思いに紙皿をクレヨンで染めたり、周りをはさみで切ってたりして、きれいな花の飾りを作っていました。
 一人一人が作った花飾りをあつめると、どんな掲示物になるのかな?
 できあがりが楽しみです。

「当たり前」が実は尊いと言うこと 3.11を前に・・・

画像1 画像1
 3月9日(金)の給食の時間、子どもたちに、東日本大震災当時3年生だった小学生の作文の読み聞かせをし、「当たり前」が、本当はどれだけ尊いかというお話をしました。
 ぜひ、今度の日曜日の3月11日には、家族が健康でいられること、友達とおしゃべりできること、生きていること、平和であること、食べられることなど、「今自分が、当たり前に生活できていることって、実は尊いことなんだ。」ってこと、あらためて考えてほしいと思います。
 そしてそのことへの感謝の気持ちを忘れないで欲しいなあと思っています。

卒業式練習スタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日(3月8日)から卒業式の全体練習が始まりました。
 3,4校時には体育館で、式に参加する3年生以上が練習に参加しました。
 はじめに担当の先生から、卒業式に参加する「心構え」と「礼法」についてお話があり、続けて「入退場」や「証書授与」、「呼びかけ・歌」の練習をしました。
 主役である卒業生の態度は、もちろん立派でしたが、在校生の子どもたちも、卒業生への感謝の気持ちを込めて、真剣な表情で練習に参加していました。
 これから本番に向かってどんどん上手になるとともに、気持ちも盛り上がっていくことでしょう。
 3月23日は、最高に素晴らしい卒業式にしましょう!

税に関する「絵はがきコンクール」の賞状伝達式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 須賀川法人会女性部会の税に関する「絵はがきコンクール」の賞状伝達式が、3月7日(水)に校長室で行われ、須賀川商工会女性部会長の矢内洋子様より、入賞した2名に賞状と記念品が手渡されました。
◇ 最優秀賞   6年 吉田 有里 さん
◇ 佳  作   6年 増子さくら さん
 新聞社の記者さんが4名もかけつけて、びっくり。受賞した気持ちなどをインタビューされて、少し緊張気味でした。

指示待ちではなく、自分から・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週は、特別時程で学級清掃のためか、廊下や階段など隅々まで手が回らないところがありました。その都度、用務員さんがきれいにモップがけをしてくれていたところでしたが、それでも、翌日には、多少の綿埃などのゴミが出てきてしまうのは、仕方がないなあとあきらめていたところ、今朝(3月7日(水)の朝)、5年生の一人の男子児童が、箒とちりとりを持って階段を掃除してくれている場面に出会いました。
 「ボランティアで、やってくれているのかい?」と尋ねると、「ハイっ。」と素敵な笑顔とともに元気のいい返事が返ってきました。

 また、2校時目と3校時目の間の休み時間には、4年生の男の子たちがレーキを使って、校庭の水たまりの部分を整地する場面に出会いました。
 気持ちよく、思い切ってサッカーするために、「そうだっ。それなら自分たちで整地しよう!」と考えたそうです。
 
 他人から言われて動くのでなく、他人にやってもらうのを待つのでもなく、よいと思うこと、他人のために役に立つこと、自分の生活がよりよくなることに進んで取り組める・・・。
 学年のまとめであるこの時期、「優しく、頼もしい子どもたちが増えてきているなぁ。」と感じられ、とても嬉しくなりました。

寒の戻りも何のその

画像1 画像1 画像2 画像2
 寒の戻りとなった3月6日(火)。
 4校時には3年生が、体育館で体育科「かけっこ・リレー」の学習に取り組んでいました。
 体育館にマットやリング、ゴム紐などの障害物を並べ置いた、チーム対抗の障害物リレー競争です。
 子どもたちは、障害物に応じて自分の身体を操作しながら、調子よく走ることができました。
 寒さも何のその、元気いっぱいの3年生です。

Graduation Speech

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月5日(月)の3.4校時、6年生が外国語活動で、1年間で学んできた表現を使って、自分についてのスピーチをしました。
・名前
・住んでいるところ
・誕生日
・行きたい国
・好きなものや事柄
・なりたい職業 等
これらを紹介する表現は、すべてこの1年の間に学びました。
 スピーチをする子どもたちは、みな堂々と話すことができていました。なかには、昨夜遅くまで、自宅で一人、練習してきたという子どもも・・・。素晴らしいなあ。
 1年間の学習のいいふり返りができました。

6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月2日(金)の3.4校時、「6年生を送る会」が行われました。5年生を中心に在校生全員が前々から準備を重ねて、6年生に楽しんでもらえるようがんばってきました。
 1年生から5年生まで、一人一人の感謝の気持ちが伝わって、感動と記憶に残る会になりました。6年生の皆さん、本当に良かったですね。

新しい通学班での登校が始まります。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月1日(木)の昼の時間に、来年度の通学班ごとに集まり、集合時刻・場所・メンバーなどを再確認しました。
 実際に新しい通学班で登校するのは、明日からです。6年生は班の一番後ろから見守り登校となります。
 新班長さん、みんなの安全に気をつけて登校してきてください。

6年生を送る会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月2日(金)に実施予定の「6年生を送る会」にむけて、各学年で、それぞれ準備に熱が入っています。
 今日の3時間目に1年生が体育館で「6年生を送る会」の練習をしていました。1年生の歌声はとっても元気があって、体育館中に響いていました。
 また、総合学習室では、5年生が会場の飾りづくりに取り組んでいました。風船や花の飾りなどがあり、見ているだけでワクワクしてきました。本番が楽しみです。

5年生 ミシンにチャレンジ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月27日(火)の3・4校時、5年生が、家庭科のミシン縫いの実習をしました。
 5年生児童にとって、学校でミシンを扱うのは初めてとなります。そこで、学習効果を上げるために、今回は学校応援団の皆さまにご協力いただきました。
 学校応援団の先生にミシンの正しい扱い方、まっすぐ縫う秘訣などを教えていただいたおかげで、子どもたちは、とても安心してミシン縫いに取り組むことができました。
 ご支援いただきありがとうございました。

5年生 ワックス塗布、ありがとう。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月26日(月)の放課後、5年生が、廊下のワックス掛け作業をしました。
 10月に6年生が実施してからおよそ4か月が過ぎ、今度は5年生が、心を込めてしっかりと塗布してくれました。おかげで学校が再びピカピカになりました。
 5年生のみなさん、ありがとうございました!

手作りぞうきんをいただきました。

画像1 画像1
 2月26日(月)、町老人クラブ皆さんが、雑巾を届けてくださいました。同クラブの女性部の方々が、一針一針手縫いで作ってくださったそうです。
 この雑巾を大切に使って、ますます校舎をきれいにします。ありがとうございました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
岩瀬郡鏡石町立第二小学校
〒969-0404
住所:福島県岩瀬郡鏡石町豊郷中238番地
TEL:0248-62-2033
FAX:0248-62-2051