最新更新日:2024/02/02
本日:count up12
昨日:25
総数:61500
ようこそ 鏡石町立第二小学校のホームページへ

1学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月20日(金)の2校時、第1学期の終業式を実施しました。酷暑の今年は、会場を例年の体育館からエアコン設備のある食堂に移して開催しました。

 式でははじめに、校長より、夏休みの目標達成に向け、根気強く努力することの大切さについて、絵本「1つぶのおこめ―さんすうのむかしばなし」をもとにした話がありました。
 つぎに、2,4,6年生の代表児童から、1学期の振り返りと夏休みの目標についての発表がありました。3名の発表者は、さすがに各学年の代表だけあって、とてもしっかりと1学期の振り返りをしており、発表の仕方も素晴らしかったです。
 最後は、全校生で元気よく校歌を斉唱して式を終えました。

 式終了後は、生徒指導担当より、安全に楽しく夏休みを過ごすために注意すること(特に「火の事故」「水の事故」「熱中症」「交通事故」「不審者」)について、話がありました。
 子どもたちは、とても真剣に耳を傾けていました。

 さて、いよいよ明日から夏休みです。
 夏休みは、色々な体験を通して多くの人とふれあい、色々なことを学べる大変よい機会です。
 ぜひ、安全に留意して楽しく充実した夏休みを過ごしてほしいと思います。
 そして、8月27日(月)、たくさんの思い出を抱えて、元気に登校する子どもたちを楽しみにしております。

5年生 1学期最後のプールの時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1学期最終登校日である今日(7月20日 金)の1校時、5年生が、来週月曜日からの「夏休みプール指導」のために、コースロープ片付けや監視員用のいすの搬入作業をしてくれました。5年生の皆さん、ありがとう。
 作業が終了したあとは、“お約束”の自由時間!
 1学期最後のプールの時間を楽しんでいました。

食堂清掃 感謝の気持ちをこめて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 明日はいよいよ1学期の終業式。
 1学期の給食は、今日(7月19日 木)で終わりです。
 そこで、放課後の時間に、下学年代表の2年生と上学年代表の6年生が、1学期間お世話になったランチルームをきれいにお清掃してくれました。
 おかげで2学期からも、気持ちよく、おいしい給食をいただくことができます。
 2年生と6年生のみなさん、どうもありがとう。

1年生生活科「シャボン玉をとばそう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日(7月19日 木)の5校時、1年生が生活科の学習でシャボン玉遊びをしました。
 ストローやうちわの骨、おもちゃのテニスラケットなど、いろいろな道具を使って思い思いにシャボン玉を作りました。
 風が吹くとたくさんのシャボン玉が空高く舞い上がっていき、歓声が上がりました。
 虹色に輝くシャボン玉、とてもきれいでした。

5.6年生体育科 「すいすい」での練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月24日(火)に実施予定の「第33回鏡石町小学校水泳交歓会」の事前指導を兼ねて、今日(7月18日 水)の3,4校時に町民プール「すいすい」で、小貫先生による水泳教室を実施しました。
 水泳交歓会に参加する5.6年生児童は、自己ベスト目指してしっかり練習に取り組んでいました。
 交歓会当日は、これまで積み重ねてきた練習の成果を、思う存分発揮してほしいと思います。
 なお、「第33回鏡石町小学校水泳交歓会」の開催日時等については、次のとおりです。

日 時  平成30年7月24日(火)9:00〜11:50
集 合  第二小学校 昇降口 7:50
場 所  鏡石町町民プール すいすい
服 装  運動着(半袖 半ズボン)
持参物  水着 タオル スイミングキャップ ゴーグル
     着替え 水筒

※当日、やむを得ず参加できない場合は、7:30までに学校へ連絡してください。

2年生生活科 お店屋さんごっこ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 乾電池のトコトコおもちゃ、ゴムパッチン、びっくり箱、魚釣り・・・など、出し物いっぱいの2年生の「ゲーム屋さん(お店屋さん)ごっこ」が、今日(7月18日 水)の2校時が終わった業間休みに開店しました。
 1学期最後の学年イベントです。子どもたちは張り切って、自分たちの営業するゲーム屋さんでの、それぞれの役割に取り組んでいました。
「いらっしゃい。いらっしゃい。」
「今なら、すいていますよ〜。」
「すてきな景品ありますよ。」
と、元気な呼びこみの声が響きます。
 お客さんの1年生にゲームのやり方を丁寧に説明したり、移動を促したりして、お兄さん力・お姉さん力を発揮していました。中には、お客さん1名に対し、2〜3名で接客するというVIP対応も! なんとも微笑ましい。
 ここまでスムースに自分たちで出来るということは、先日のリハーサルを含め、これまでの学習の中でたくさんの話合いを重ねたのでしょう。
 子ども達は、活躍の場を与えられることによって、ぐんっと成長できること、再確認しました。2年生の子どもたちが、とても頼もしく感じられた「ゲーム屋さん(お店屋さん)ごっこ」の時間でした。

体育専門アドバイザー来校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日(7月17日 火)、県中教育事務所から体育専門アドバイザーの飯 真里絵先生においでいただき、2校時から4校時にかけて、担任の先生と一緒に水泳の授業をしていただきました。
 子どもたちはとても集中しながら楽しく学ぶことができました。
 飯先生には、2学期後半にもう一度来校していただき、体育の授業をサポートして、子ども達に運動の楽しさを伝えていただく予定です。
 今後ともよろしくお願いします。

指導主事訪問 4回目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日(7月17日 火)、今年度4回目の県中教育事務所指導主事の訪問日でした。
 指導主事の森藤雅之先生が来校して、2校時に2年生の算数科「水のかさをはかろう」を、3校時に3年生の算数科「あまりのあるわり算」の授業を(TT指導を兼ねて)参観し、その授業についての指導をしていただきました。
 森藤先生、ありがとうございました。

2年生生活科 お店屋さんごっこのリハーサル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日(7月13日 金)の3,4校時、2年生が生活科の時間に、1年生を相手にお店屋さんを開くためのリハーサルをしていました。
 2年生では、近々、図工の時間に作った手作りおもちゃを使ったゲーム屋さん(お店屋さんごっこ)を計画しています。
 そこで今日は、1年生にゲーム屋さんで楽しんでもらうために必要なことや工夫しなければならないこと等、課題を見つけ出すためのリハーサルというわけです。
 子どもたちは、途中で役を交代しながら、「お店屋さん」「お客さん」を両方経験し、時間いっぱい活動していました。
 「呼び込みしなきゃ、お客さんは来ないよ。」
 「はじめにゲームのやり方を説明してあげなきゃ、1年生は分からないよ。」
 「時間があれば、ゲームを2回目やらせてあげてもいいんじゃない。」
 「クリアしたら、無料チケットをあげよう。」
 子どもたちは、「どうしたら1年生に喜んでもらえるか」「どうしたら、自分たちも楽しく活動できるか」考えながら、友だちと力を合わせ、自主的に活動を進めていました。
 次は1年生を招く予定です。
 今日のリハーサルでの気づきを生かして、楽しくゲーム屋さんを運営してくださいね。

校内水泳記録会 中学年の部

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月12日(木)の3,4校時に校内水泳記録会(中学年の部)が行われ、3・4年生児童37名が、自己ベスト更新を目指して、全力で取り組みました。
 3年生では、この大会当日に25mを泳げた子どもが何人もおりました。
 4年生では、50mを泳げるようになった子やクロールだけでなく、平泳ぎや背泳ぎをマスターしている子どももおりました。
 自己記録の更新にむけ、子どもたちが真剣に取り組む姿が印象的な記録会となりました。
 また、友だちのがんばりを応援する声が、たくさん聞かれたところも“中学年らしさ”を感じられた部分でした。
 応援のために来校していただいた保護者の皆さま、子どもたちへのあたたかな励まし声援と拍手、ありがとうございました。

校内水泳記録会 低学年の部

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月11日(水)の3,4校時に校内水泳記録会(低学年の部)が行われ、暑い中、応援に来てくださった保護者の方々の見守る中、1・2年生児童53名が、自己ベスト更新を目指して、全力で取り組みました。
 1年生では、プール学習が始まった頃には、水に顔をつけられなかったような子が、その後、進んで練習に取り組み、数メートル泳げるようになったという子もおりました。
 2年生では、プールの縦方向(短い辺、およそ13メートル)を完泳してしまう子が何人もいました。
 子どもの成長には、目を見張るものがありますね。
 日焼けした体と精一杯がんばって泳ぎきった後の笑顔が、とても印象的でした。

心肺蘇生・AED講習会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月10日(火)14:00から、心肺蘇生・AED講習会が行われ、5.6年生児童と教職員、PTA厚生委員の保護者の方々が参加しました。
 青少年赤十字福島県支部から救急法指導員の葛西梅太郎様を講師としてお招きし、万が一の時に、どのように行動すればよいのかについて話を聞いたり、実技の練習をしたりしました。
 命を救うために心肺蘇生とAED使用の知識や技能を身につけておく必要性を再認識した貴重な講習会となりました。
 なお、本校ではAEDを、南側校舎1階の職員室入り口付近に配置しています。

避難訓練(不審者対応)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月10日(火)の2校時、不審者が校内に侵入したことを想定した「避難訓練」を行いました。
 学校に侵入した不審者への対応を教職員が行い、その間に子どもたちを体育館に安全に避難させるという手順を確認しました。
 犯人役の警察の方が迫真の演技をして下さったので、教職員も緊張感を持って対応することが出来ました。また、体育館では警察署員の指導のもと、不審者に出会ったときの正しい対応の仕方(いかのおすし)を学びました。
 今日の訓練の成果を、もしもの場合に生かせるようにしてほしいと思います。

鏡石町TPT推進員委嘱

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 鏡石町の少年のための少年による非行防止活動「TPT推進員」委嘱状交付式が、7月6日(金)、鏡石町公民館で開催され、本校からは6名の子どもたちが参加しました。
 「TPT活動」は、子どもたち自身が、犯罪のない安全な町・住みよい町づくりにできることを考えて行動し、周りの友人や大人に伝えていくことを目的に活動します。
 今後、TPT推進員は、非行防止ポスター作成、町内の危険箇所マップ作成、町内商業施設での防犯キャンペーンなどに取り組みます。
 これらの活動を通して、犯罪のない安心社会を築くために自分たちができることを知るとともに、自分たちも住みよい町にするために積極的に活動しようとする意識が更に高くなることを期待しています。

1年生生活科 アサガオ開花

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日(7月9日 月)の朝は、嬉しい朝でした。
 1年生が、「校長先生、〇〇くんのアサガオが咲いていたよ。」と教えてくれました。
 1年生教室前のベランダの子どもたちが育てているアサガオの花が咲いていたのです。 きのう咲いたと思われるしぼんだ花がらもあり、1年生のアサガオが初めて咲いた開花日はきのうの7月8日のようです。
 まだ、一部の子どもの鉢しか咲いていませんでしたが、子どもたちは大喜び。
 「私のには、つぼみがあるよ。」
 「ぼくのは、こんなに蔓が伸びたよ。」
 「ぼくのも、もうすぐ咲きそうだよ。」
 明日は、誰のアサガオが、どれくらい咲くのかな。
 成長が楽しみです。

6年生算数科 分数と割合

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日(7月6日 金)の2校時、6年生が算数科「分数と割合」の学習に取り組んでいました。
 「問われている意味がわからない。」と、苦手としている子が多いこの分野。どのようにして求めたらよいのかイメージしにくいのかもしれません。
 そこで、この日の授業では、全体を見渡せるように線分図や絵図を使って学習を進めていました。
 また、示された式や考え方について、説明できる力を付けることにも意図的に取り組んでいました。実はこの部分も、本校の子どもたちに力を付けさせたい部分のひとつです。
 授業では、「なぜ、この数で割るのか」について、「式の右辺と左辺を同じ数で割っても答えは同じ」という計算のきまりを根拠に、友だちの発表を次の子がつなげながら、計算の過程を説明していました。
 「なぜ?の問いかけ」、そして「聞き手も思考する」を大切にした授業実践を積み重ねています。

4年生 音楽祭にむけての練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日(7月5日 木)の5校時、4年生が参加する地区音楽祭(9月21日 金)の練習が、体育館でおこなわれていました。
 パートごとの練習で、ひととおり演奏できるようになったことをうけて、いよいよ全体を通し、他の楽器とあわせて演奏する練習がメインとなってきました。
 子どもたちの上達ぶりは見事なものです。本番がとても楽しみになってきました。

2年生図画工作科 しんぶんしとなかよし

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日(7月4日 水)の4校時、図工室からとても楽しそうな声が聞こえてきました。
 行ってみると、2年生が図画工作科の「しんぶんし と なかよし」という学習をしていました。
 これは、新聞紙を並べたりつないだり、破いたり丸めたりしながら、紙の大きさや特徴を体全体で感じ取り、その形や手触りから発想を膨らませ、表現活動を楽しむという学習です。
 子どもたちは、新聞紙を体に巻いたり、穴を開けてかぶったり、きつくまるめて剣ややりを作ったり、つるして秘密基地を作ったり・・・思い思いの工夫をしながら、体全体を使って活動していました。
 子どもたちの発想は豊かですね。
 新聞紙だけでも、いろいろなことができました。

県中教育事務所の指導主事訪問(3回目)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日(7月3日 火)は、今年度3回目の県中教育事務所指導主事の訪問日でした。
 指導主事の森藤雅之先生が来校して、2校時に4年生の算数科「四角形を調べよう」を、3校時に6年生算数科「分数のわり算」の授業を(TT指導を兼ねて)参観し、その授業についての指導をしていただきました。
 森藤先生、ありがとうございました。

ジャガイモ収穫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日(7月3日 火)の2校時、ひまわり・ポプラ学級のこどもたちが、自分たちで育てたジャガイモ掘りをしました。
 今年は、子どもたちが心を込めて世話をしたことにくわえ、天候にも恵まれたおかげで大豊作!たくさんのジャガイモを収穫することができ、子どもたちは大喜びでした。
 このあと収穫したジャガイモの一部は、ひまわり・ポプラ学級で20日(金)に作るカレーライスの食材として使用する予定です。きっとおいしいカレーになることでしょう。今から楽しみですね。
 また、その他の大部分のジャガイモは、子どもたちがお土産として自宅に持ち帰ります。ぜひご家庭でも、ご賞味くださいませ。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
岩瀬郡鏡石町立第二小学校
〒969-0404
住所:福島県岩瀬郡鏡石町豊郷中238番地
TEL:0248-62-2033
FAX:0248-62-2051