最新更新日:2024/02/02
本日:count up7
昨日:22
総数:61517
ようこそ 鏡石町立第二小学校のホームページへ

5・6年宿泊学習 キャンプファイヤー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月13日(木)はキャンプファイヤーでした。火の巫女に先導された火の女神から、「信頼の火」「友情の火」「意志の火」「希望の火」が与えられ、まきに点火。交流の儀式の始まりです。「インパルス」ゲーム、「猛獣狩り」ゲームをしたり、「鬼のパンツ」「マイムマイム」「オクラホマミキサー」を踊ったりしました。最後は宿泊学習のテーマソング「小さな恋の歌」を歌いました。大盛り上がりでした。
 こうして、かけがえのない時間を心のアルバムに刻みました。

5・6年宿泊学習 バイキング

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月13日(木)、14日(金)の那須甲子青少年自然の家では、バイキングでの食事を楽しみました。食べたいものを食べられる分食器にとり、グループ毎に、テーブルに着いて、会話を楽しみながらの食事でした。おかわりもしました。進んで、みんなの分のご飯をよそったり、テーブルを拭いたりと、さりげなくみんなのために働くまきばっ子が輝いていました。

5・6年生、山頂です

画像1 画像1
 茶臼岳を登山中の5・6年生、山頂で昼食の様子です。穏やかな天気で、とてもよく晴れています。朝早くからお弁当を準備してくださった保護者の皆様、ありがとうございます。最高のロケーションに最高のお弁当。思い出の登山となりました。

5・6年生登山中です

画像1 画像1
 8時に学校を出発した5・6年生。今、茶臼岳を登山中です。茶屋に到着し、休憩中です。そして、山頂にアタック!空は晴れ渡り、気持ちのよい茶臼岳です。

プール学習が始まります

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4・5・6年生が、大・小、2つのプールをきれいにし、6月10日(月)にはプール開きが行われました。最初に校長先生から、2度のオリンピックで金メダルを取った北島康介さんが小学生の時に書いた文集の内容の紹介がありました。次は、各学年の代表が水泳のめあての発表をしました。最後に体育主任の先生からプール使用上の注意についてのお話がありました。
 そして、いよいよプール学習が始まります。

みどりの時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 鏡石二小では、全校生で草花などの栽培活動に取り組んでいます。6月11日の天候がよくなかったため、6月12日に「みどりの時間」で花苗を植えました。この活動を行うに当たって、学校応援団の方々が事前に花壇を耕してくれたり、マルチを張ったりしてくださいました。地域の方々のご協力に支えられている学校です。
 学校応援団の方々に植え方を教得ていただきながら、全校生で、ブルーサルビア、マリーゴールド、ジニアを植えました。成長が楽しみです。

リコーダー教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 講師をお迎えし、3年生と4年生のリコーダー教室が行われました。講師の方の素晴らしい演奏とテクニックに魅了され、あっという間の1時間でした。小さいリコーダーから大きいリコーダーまであり、子どもたちは音色の違いに驚いていました。

5・6年生宿泊学習に出発

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生と6年生は、今日から1泊2日の宿泊学習です。8時に無事出発しました。今日は、茶臼岳登山、那須甲子青少年自然の家での「なすかしチャレラン」「キャンプファイア」と続きます。楽しい2日間の始まりです。

消防署見学に行ってきました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生が消防署見学に行ってきました。
 消防車の装備を見せていただいたり。救急車の中の様子を見せていただいたりしました。どれもこれも初めて見るものばかりでした。狭い救急車の中には、命を守るためのものがたくさんありました。最後に、消火活動の時に消防士の方々が着る服を着せてもらいました。とても重くて、歩くのがやっとでした。子どもたちは、命を守るための消防車の役割と消防士さんの仕事のお話を、熱心に聞いていました。

読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月6日(木)5校時目に、鏡石町図書館の方による読み聞かせ会がありました。今回は2年生でした。みんな、話の内容と語り口に引き込まれ、熱心に聞き入っていました。
 鏡石町図書館の皆さん、ありがとうございました。

人権の花の贈呈式がありました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月5日(水)に人権擁護委員のかたから「人権の花」の種やプランターをいただきました。「人権の花運動」は昭和57年度から行われていて、全国のたくさんの学校が参加しているということです。この運動は、子どもたちが花を育てることにより、生命の尊さを実感し、豊かな心を育み、やさしさと思いやりの心を育てることが目的とされています。
 この目的を達成できるよう、立派に育て、きれいな花を咲かせたいと思います。

もうすぐ、宿泊学習です

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月13日(木)、6月14日(金)に5・6年生は、那須甲子青少年自然の家に行きます。宿泊学習です。今は、計画を立てたり、役割分担を決めたりしています。宿泊学習が、今からとても楽しみです。

移動図書館が楽しみです

画像1 画像1 画像2 画像2
 毎月2回程度、鏡石町図書館が移動図書館としてやってきます。まきばっ子は,とても楽しみにしています。さたさて、今日借りた本は何かな?鏡石町図書館の皆さん、いつもありがとうございます。

花壇の整理をしました

画像1 画像1 画像2 画像2
 全校生を楽しませてくれたチューリップやパンジーの花も終わりを迎えてしまいました。そこで、パンジーの花を片付けたり、チューリップの球根を掘り起こしたりしました。花壇とプランターがたくさんあってたいへんでしたが、次の準備のためにはかかせない作業です。終わったときは、とても気持ちが軽くなったようでした。

学校応援団の皆さん、ありがとうございます

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月5日(水)3校時に学校応援団の皆さんのご協力により、1・2年生の20mシャトルランを行いました。新体力テストの種目の一つで、回数の測り方が少し難しい種目です。おかげさまで、無事終了することができました。
 学校応援団の皆さん、ご協力、本当にありがとうございました。

新体力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月4日(火) 縦割り清掃班をもとに8つのグループ編成で体力テストが行われました。この日は、ソフトボール投げ、50m走、立ち幅跳び、上体起こし、反復横跳び、長座体前屈の6種目が実施されました。低学年は、高学年のお兄さん、お姉さんのやり方を見て頑張りました。高学年は,低学年の面倒を見たり、応援したりと体力・運動能力の測定だけでない学びができました。

学校たんけんをしたよ

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月31日(金)1年生と2年生が学校たんけんをしました。2年生が1年生に、学校の案内をしたのです。職員室、校長室、特別教室など説明をしながらの案内です。2年生は1年生の手をしっかりと握り、安心感を与えながらの学校たんけんでした。

運動会、大成功 パート2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年の運動会のテーマは「全力勝負!熱い心と深まる絆」でした。
 早朝より保護者の皆様のご協力のもと、会場設営をすることができました。また、多くのご来賓の皆様にもご出席いただきました。
 子どもたちは最後まで、全力で演技に、競技に、応援に取り組むことができました。そして、友達と先生と地域の方々と絆を深めることもできました。
 また、鏡石町のPRキャラクター「牧場のあーさー♪」くんが来てくれて、大変盛り上がりました。

運動会、大成功 パート1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月25日(土) 運動会日和の中、盛大に運動会が開催されました。熱中症が懸念されたため、開始時刻を20分早めたり、プログラムを変更したり、運営方法に気を配ったりと、あらゆる角度から検討し、開催の運びとなりました。
 保護者の皆様、地域の皆様にご協力いただき、スムーズに運動会を運営することができました。感謝申し上げます。
 子どもたちは、元気に、そして、ほとんどけがすることもなく、力の限りがんばった運動会となりました。

大安場史跡公園に行ってきました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月22日(水)に6年生が郡山市にある大安場史跡公園で学習してきました。大安場史跡公園は東北最大の前方後円墳・大安場古墳を中心とした史跡公園です。
 史跡展示室では、縄文時代や弥生時代などの暮らしを詳しく教えていただきました。たくさんの展示品を見ることができ、昔のことがイメージしやすかったです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
岩瀬郡鏡石町立第二小学校
〒969-0404
住所:福島県岩瀬郡鏡石町豊郷中238番地
TEL:0248-62-2033
FAX:0248-62-2051