最新更新日:2024/02/02
本日:count up9
昨日:22
総数:61519
ようこそ 鏡石町立第二小学校のホームページへ

4年歯科保健教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月28日(金)4年で、歯科保健教室が行われました。歯科衛生士の降矢ふく子さんと学習しました。4年生のテーマは「よくかんで食べよう」です。歯の形に合った歯の磨き方、特に、混合歯の磨き方について教えていただきました。歯に合わせて歯ブラシの使い方を考えながら、歯を磨く学習です。磨き残しがないように、みんな一生懸命取り組んでいました。

3年歯科保健教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月28日(金)3年生で歯科保健教室が行われました。歯科衛生士の降矢ふく子さんから「歯のはたらきを知ろう」というテーマのもと上手な歯の磨き方を教えていただきました。自分の歯を、手鏡を使ってじっくりと観察し、みがき残しはないかを確認しながら磨く学習をしました。

鏡石第一小学校との交流体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月26日(水)一小と二小の6年生が交流体育を行われました。準備運動、身体づくりプログラムの運動、6チームに分かれたボールリレー・チーム対抗リレー・ドッジビーなど、たくさんの運動をしました。緊張気味の子どもたちも、各種の運動ゲームに取り組むうちに次第に緊張が和らぎ、会の終わり頃には、ずいぶん打ち解けることができたように感じました。
 これからも、町の行事等を通して、両校でどんどん交流を図っていけたらと思います。

1年生親子活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月1日(土)ムシテックワールドで親子活動が行われました。オレンジゼリーを作ったり、サイエンスショーを見たりと、とても楽しいひとときを親子で過ごすことができました。自由見学では、時間を忘れすほど興味深い物がたくさんありました。

まきばっ子祭当日です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月22日(土)に、PTA主催によるまきばっ子祭が盛大に行われました。内容はバザー、模擬店です。模擬店では、くじ引き、お菓子つかみやかき氷、やきそば等の販売です。やきそば、フランクフルトはPTAの役員さんが朝早くから調理してくださいました。自転車の動力を使ってのかき氷も格別の味で大盛況でした。子どもにも大人にも笑顔があふれていました。素敵な時間を作ってくださった役員の皆様、計画、準備、運営、ありがとうございました。

まきばっ子祭準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 まきばっ子祭ではPTAバザー・模擬店が行われるため、前日からPTA役員の皆さんが準備をしてくださいました。各家庭から集められた用品を分類、ディスプレイ、そして値付けです。衣類は、きちんとたたみ直され、きれいに並べられました。

2年歯科保健教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月21日(金)1年生に引き続き、2年生も歯科保健教室が行われました。2年生は「新しい歯を大切にしよう」というめあてで、6歳臼歯と前歯のみがきかたを教えていただきました。
 「赤そめよごれしらべ」で、みがき残しのよごれをチェックしたら、歯ブラシの使い方、腕の使い方などを実際に行いました。

1年歯科保健教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月21日(金)降矢ふく子歯科衛生士をお迎えし、歯科保健教室が行われました。「むし歯菌をみつけよう」ということで、むし歯のできかた、6歳臼歯のみがきかたを教えていただきました。ストロベリー味の赤い液を歯にぬり、磨き残しの部分の多さに驚いていました。

3年生 人権教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月13日(木)3名の鏡石町人権擁護委員をお迎えし、人権教室が行われました。「白い魚とサメの子」の紙芝居を通して、「人権」「命の大切さ」「思いやりの心」などのついて学びました。
 鏡石町人権擁護委員の佐藤玲子様、今泉和樹様、岡部ちよ子様、ありがとうございました。

5・6年宿泊学習 野外炊飯

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月14日(金)の昼食は、野外炊飯によるカレーライス。朝ご飯を食べるとすぐに、昼食づくりです。材料を運んだり、調理器具を運んだり、火をおこしたりとやることは山ほどありました。まず、火をおこすことが大変でした。空気の通り道を作ることが難しかったです。かまど班と、調理班に分かれ、準備をしました。火をおこすときの煙が目に入り、目が痛くなりました。米をとぎ、水加減、火加減を調整しながら慎重にご飯を炊きました。その後は、カレー作りです。じゃがいも、タマネギ、にんじんを切りました。難しかったのは、水の量と、カレールーを入れるタイミングでした。どうにか完成し、みんなで食べたときはとてもおいしかったです。力と知恵を合わせてがんばることを学びました。

5・6年宿泊学習 キャンプファイヤー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月13日(木)はキャンプファイヤーでした。火の巫女に先導された火の女神から、「信頼の火」「友情の火」「意志の火」「希望の火」が与えられ、まきに点火。交流の儀式の始まりです。「インパルス」ゲーム、「猛獣狩り」ゲームをしたり、「鬼のパンツ」「マイムマイム」「オクラホマミキサー」を踊ったりしました。最後は宿泊学習のテーマソング「小さな恋の歌」を歌いました。大盛り上がりでした。
 こうして、かけがえのない時間を心のアルバムに刻みました。

5・6年宿泊学習 バイキング

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月13日(木)、14日(金)の那須甲子青少年自然の家では、バイキングでの食事を楽しみました。食べたいものを食べられる分食器にとり、グループ毎に、テーブルに着いて、会話を楽しみながらの食事でした。おかわりもしました。進んで、みんなの分のご飯をよそったり、テーブルを拭いたりと、さりげなくみんなのために働くまきばっ子が輝いていました。

5・6年生、山頂です

画像1 画像1
 茶臼岳を登山中の5・6年生、山頂で昼食の様子です。穏やかな天気で、とてもよく晴れています。朝早くからお弁当を準備してくださった保護者の皆様、ありがとうございます。最高のロケーションに最高のお弁当。思い出の登山となりました。

5・6年生登山中です

画像1 画像1
 8時に学校を出発した5・6年生。今、茶臼岳を登山中です。茶屋に到着し、休憩中です。そして、山頂にアタック!空は晴れ渡り、気持ちのよい茶臼岳です。

プール学習が始まります

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4・5・6年生が、大・小、2つのプールをきれいにし、6月10日(月)にはプール開きが行われました。最初に校長先生から、2度のオリンピックで金メダルを取った北島康介さんが小学生の時に書いた文集の内容の紹介がありました。次は、各学年の代表が水泳のめあての発表をしました。最後に体育主任の先生からプール使用上の注意についてのお話がありました。
 そして、いよいよプール学習が始まります。

みどりの時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 鏡石二小では、全校生で草花などの栽培活動に取り組んでいます。6月11日の天候がよくなかったため、6月12日に「みどりの時間」で花苗を植えました。この活動を行うに当たって、学校応援団の方々が事前に花壇を耕してくれたり、マルチを張ったりしてくださいました。地域の方々のご協力に支えられている学校です。
 学校応援団の方々に植え方を教得ていただきながら、全校生で、ブルーサルビア、マリーゴールド、ジニアを植えました。成長が楽しみです。

リコーダー教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 講師をお迎えし、3年生と4年生のリコーダー教室が行われました。講師の方の素晴らしい演奏とテクニックに魅了され、あっという間の1時間でした。小さいリコーダーから大きいリコーダーまであり、子どもたちは音色の違いに驚いていました。

5・6年生宿泊学習に出発

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生と6年生は、今日から1泊2日の宿泊学習です。8時に無事出発しました。今日は、茶臼岳登山、那須甲子青少年自然の家での「なすかしチャレラン」「キャンプファイア」と続きます。楽しい2日間の始まりです。

消防署見学に行ってきました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生が消防署見学に行ってきました。
 消防車の装備を見せていただいたり。救急車の中の様子を見せていただいたりしました。どれもこれも初めて見るものばかりでした。狭い救急車の中には、命を守るためのものがたくさんありました。最後に、消火活動の時に消防士の方々が着る服を着せてもらいました。とても重くて、歩くのがやっとでした。子どもたちは、命を守るための消防車の役割と消防士さんの仕事のお話を、熱心に聞いていました。

読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月6日(木)5校時目に、鏡石町図書館の方による読み聞かせ会がありました。今回は2年生でした。みんな、話の内容と語り口に引き込まれ、熱心に聞き入っていました。
 鏡石町図書館の皆さん、ありがとうございました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
岩瀬郡鏡石町立第二小学校
〒969-0404
住所:福島県岩瀬郡鏡石町豊郷中238番地
TEL:0248-62-2033
FAX:0248-62-2051