最新更新日:2024/02/02
本日:count up3
昨日:7
総数:61628
ようこそ 鏡石町立第二小学校のホームページへ

まきばっ子発表会閉会セレモニー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 まきばっ子発表会閉会セレモニーは、各学年代表者の感想発表、そして、校歌斉唱でした。たくさんの方々にご覧いただいた発表会でした。

まきばっ子発表会6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月16日(土)6年生は「ヒーローshow(笑)」という演目で発表しました。
「みんなが笑ってくれるエンターテイメントを提供する」というねらいのもと、台本も道具もすべて6年生の子どもたちが協力して作りました。すべては、「二小の笑顔のために」がんばった6年生。発表後は、観客の笑顔をみて、ほっとした様子でした。6年生、ありがとう!!

まきばっ子発表会5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月16日(土)まきばっ子発表会で5年生は「なりうる最高の自分をめざして」と題し、これまでの生活を振り返り、これからの自分たちはどうなりたいのかを伝えました。内容は「なりうる最高の自分」をめざし、「よりよい第二小学校をつくる」ためにできることの提案でした。発表は、5年生の子どもたちの思いが伝わる素晴らしいものでした。

ムシテック学習4年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月22日(金)4年生は、理科教室でムシテックに行ってきました。顕微鏡で観察したり、サイエンスショーで学習したりと、多くのことを学んできました。

まきばっ子発表会4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月16日(土)4年生は「ザ・グレイテスト・ハーモニー」という演目で発表しました。音楽や総合的な学習の時間に学習してきた世界の音楽の発表です。アメリカ・ブラジル・メキシコをイメージした曲です。素敵なハーモニーと軽やかな踊りで観客を魅了していました。

まきばっ子発表会3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月16日(土)3年生は「大すき鏡石」と題し、発表しました。総合的な学習の時間を中心に鏡石町のよいところを調べ、クイズで盛り上げました。初めて知ることもあり、歓声が上がっていました。リコーダー演奏のプレゼントもありました。

まきばっ子発表会2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月16日(土)2年生は「まつり」という演目で発表しました。はじめに群読「まつり」です。次は、自分たちで考えたリズムを元に「鏡二小太鼓」を演奏しました。竹太鼓の音を響かせることができました。最後に元気いっぱい「よさこい」を踊りました。かっこいい2年生の姿を見ていただきました。

まきばっ子発表会1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は「ともだち」という演目でした。国語科で学習した「くじらぐも」の群読劇を全員で発表しました。かわいい1年生が大きな真っ白なくじらぐもにのっての冒険です。元気いっぱい、歌って踊った1年生。堂々とした演技でした。

まきばっ子発表会 開会セレモニー

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月16日(土)「まきばっ子発表会」でした。まず、1年生のはじめの言葉、児童代表の言葉、「牧場の朝」の全校合唱などで開会です。さてさて、各学年はどんな発表なのか、楽しみです。

芸術鑑賞教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月14日(木)芸術鑑賞教室が開かれました。今年度は、文化芸術による子供育成総合事業−巡回講演事業−で日本音楽集団による「ごんぎつね」〜語りと合唱と邦楽器で創る音楽朗読劇〜でした。コンサートに登場した楽器は、笛(篠笛・能管・尺八)、三味線、琵琶、箏、二十絃箏、十七絃箏、打楽器(鼓・締太鼓・桶胴・大太鼓・木魚・木鉦・妙八・キン)でした。コンサートの曲目は「宮崎駿アニメ・メドレー」「六段の調」「鹿の遠音」「春の海」「平家物語」「幕間三重・獅子狂い五段」「子どものための組曲」「ごんぎつね」でした。日本音楽集団の演奏者と二小の5・6年生が共演して「ごんぎつね」の音楽朗読劇を発表しました。
 みんな初めて見る楽器が多く、珍しさと感動で熱心に曲に聞き入っていました。

全校集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月11日(月)の全校集会では、賞状伝達と校長先生のお話でした。子どもたちは自分の得意分野で力を発揮し、各種コンクールや大会で入賞を果たしています。この日は、「町文化祭絵画展・書道展」「火災予防絵画・ポスターコンクール」「岩瀬地区書写コンクール」の賞状伝達が行われました。
 校長先生からは、一人一人がそれぞれの持ち場で力を発揮し、力を合わせると何倍もの力となるというお話がありました。レオ=レオニの「スイミー」の内容と、「1+1」は、算数の学習では答えが「2」だけど、友達関係では「3」にも「4」にも、時には「100」にもなるということを合わせたお話でした。 みんな真剣に聞いていました。

出張子ども議会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月11日(月)出張子ども議会が行われました。将来の鏡石町を担う小学生に、鏡石町のまちづくりに関心を深めてもらうとともに、小学生の町に対する意見や要望などを今後のまちづくりの参考にするため、開催されているものです。鏡石町議会の古川議長によって議事が進められ、6年生代表5名が議員質問をし、子ども議員の質問には遠藤町長が回答してくださいました。質問席、答弁席、通告等、初めて聞く言葉や場の設定、そして、本番さながらの様子に、子どもたちの表情には緊張感があふれていました。鏡石町議会や行政関係の方々がたくさん出席してくださいました。ありがとうございました。

校内陸上記録会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月7日(木)校内陸上記録会が行われました。1・2年は1km、3・4年生は1.5km、5・6年生は2kmを走りました。今年は校舎の周りを走りました。お家の方々の声援を受け、練習の成果を発揮しようとみんな精一杯の力を出して走りました。走る姿はとても力強く、頼もしかったです。

みどりの時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月6日(水)学校応援団の方々から教えいただきながら、チューリップの球根を植えたり、パンジーの苗を植えたりしました。全校生で、学校中の花壇に植えました。みんな,球根を植えるのに必要な土の深さや球根の向きなどを真剣に聞きながら、活動しました。春に花一杯の花壇を見るのが楽しみです。学校応援団の皆さんありがとうございました。

校内持久走大会に向けて

画像1 画像1
 今年度は諸般の事情により、持久走大会は11月7日(木)に校内で行われ、校舎の周りを走ります。各学年では、練習が盛んに行われています。当日は、応援に来校される保護者の皆様の駐車スペースが校庭になります(松林周辺)。校庭の南門からお入りください。どうぞよろしくお願いいたします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
岩瀬郡鏡石町立第二小学校
〒969-0404
住所:福島県岩瀬郡鏡石町豊郷中238番地
TEL:0248-62-2033
FAX:0248-62-2051