最新更新日:2024/02/02
本日:count up1
昨日:27
総数:61914
ようこそ 鏡石町立第二小学校のホームページへ

1年生を迎える会

 今日の3校時目に「1年生を迎える会」を体育館で行いました。6年生と運営委員会が中心になって、企画や運営を行いました。「サインください」ゲームや空飛ぶじゅうたんを縦割り班で行い、1年生はもちろん、みんなで楽しい時間を過ごすことができました。入学して間もない1年生も、みんなで声を合わせてお礼の言葉が言えてすばらしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鼓笛練習開始

 運動会に向けて、今年度最初の鼓笛練習を行いました。新型コロナウイルス拡大防止のため、昨年度はなかなか思うように練習ができませんでした。今年度も限られた時間の中ですが、いい演奏ができるようにがんばっていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の生活科

 小学校に入学したばかりの1年生は、学校生活に慣れるために「スタートカリキュラム」という学習を進めています。今日は、学校にある遊具の遊び方・使い方について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全グッズの贈呈式

 今日、鏡石町交通安全協会・鏡石町交通安全母の会の皆様が来校して、ランドセルカバー・マスコット・マスクの贈呈式を行いました。本来であれば、入学式にお渡しいただくのですが、コロナ禍で来賓の皆様にはご出席を控えていただいたので、本日改めて校長室で行いました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室(上学年)

 上学年は、校庭の模擬道路で、安全な自転車の乗り方について学習しました。鏡石駐在所の井戸川さんにも講師としておいでいただき、指導をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通教室(下学年)

 今日は交通安全教室を行いました。オンラインによる動画視聴で全体会を行い、その後、下学年と上学年に分かれて実施しました。
 下学年は、実際に道路に出て、安全な歩行と横断歩道の渡り方について指導しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

通学班会議

 4月7日(水)、今日から1年生も一緒に登校班での集団登校が始まりました。3校時目には、通学班会議を行い、全体会で校長先生や担当の先生から守ってほしいことや気をつけることなどお話があり、その後、登校班ごとに分かれて、班長さんを中心にそれぞれ確認をしました。これからも安全に登下校できるように指導していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式

 満開の桜のもと、39名の1年生が入学いたしました。保護者の皆様、本日はご入学おめでとうございます。職員一同、力を合わせて、お子様の成長を支えていきたいと思います。
 新1年生の皆さんは、ちょっぴり緊張しながらも、落ち着いた態度で式に臨むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

着任式・第1学期始業式

 今日から令和3年度がスタートしました。今日は欠席者もなく、みんな元気に登校できました。とても良いスタートをきることができました。
 着任式と始業式を行い、2〜6年生は9:20分に下校しました。短い時間でしたが、高学年の子どもたちは、入学式の準備など積極的に働き、頼もしい姿を見せてくれました。
 保護者の皆様、今年度もご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
岩瀬郡鏡石町立第二小学校
〒969-0404
住所:福島県岩瀬郡鏡石町豊郷中238番地
TEL:0248-62-2033
FAX:0248-62-2051