最新更新日:2024/02/02
本日:count up26
昨日:12
総数:61913
ようこそ 鏡石町立第二小学校のホームページへ

救急法・AED講習会

 6月28日(月)15:00〜 職員と参加希望の保護者さんを対象に、救急法・AED講習会を実施しました。日本赤十字社福島県支部の岩崎さんを講師に迎え、実際に模型等で体験しながら対処法を学びました。万が一が起きないことを祈りつつ、いざという時に役立てたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業参観1

 6月26日(土)は土曜授業参観日でした。混雑(密)を避けるため、2校時目が1・3・4年生、3校時目が2・5・6年生と学年を分けて実施しました。
1・2年生は親子歯科保健教室
(歯科衛生士:降矢先生)
3年生は体育での多様な運動
(スポーツクラブ:石井さん)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業参観2

4〜6年 食育教室
〈郡山女子大 岡部先生と学生の皆さん)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業参観3

 PTA無償譲り合い事業
  (提供いただいた家庭:27家庭、譲り受けた方:55名)
画像1 画像1
画像2 画像2

歯科保健教室(3・4年)

 6月25日(金)、今日は中学年の歯科保健教室でした。歯垢が残らないように、正しい歯の磨き方について学習しました。お話をよく聞いてしっかりとできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コミュタン福島見学

 6月24日(木)に5年生が「コミュタン福島」に行ってきました。2つのグループに分かれて、放射線やエネルギーの学習をしました。真剣に説明を聴いたり、活動したりできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一小と二小の交流会

 6月23日(水)の13:30から、一小と二小の6年生が交流会を行いました。中学生になれば、同じ学年の仲間です。交流を深める意味で、一小の体育館で一緒に運動をして楽しみました。集団行動やゲームなどに取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

低学年のシャトルラン

 6月23日(水)に、学校応援団のみなさんにお手伝いいただいて、低学年のシャトルランを実施しました。続けて走るのは苦しいですが、がんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校評議員会

 6月22日(火)に学校評議員会を開催しました。今年度の学校経営の概要を校長より説明し、授業参観や給食の試食もしていただきました。評議員の皆様からはいろいろなご意見やお話を伺うことができました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育事務所要請訪問(算数)

 今年度、月に1回の割合で、県中教育事務所の渡邉先生においでいただき、算数科の授業についてご指導をいただいています。今日で2回目の来校になります。2校時目に1年2組、3校時目にひまわり学級、4校時目にポプラ学級で算数の授業を行い、ご指導いただきました。学力向上に向けて、より良い授業を目指していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯科教室

 6月18日(金)に高学年の歯科教室を行いました。毎年お世話になっている降矢先生を講師にお招きして実施しました。高学年は歯周病を防ぐことがテーマです。お話を聞いて、正しい歯磨きの仕方を実践しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力テスト1

 6月16日(水)2〜4校時、縦割り班に分かれて、体力テストを行いました。班ごとに6種目それぞれを回りながら取り組みました。上学年が下学年の面倒を見ながら、スムーズにできました。
 1:立ち幅跳び
 2:反復横跳び
 3:上体起こし
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力テスト2

4:ボール投げ
5:50m走
6:長座体前屈
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権教室

 6月15日(火)3校時目に、3年生を対象に「人権教室」を行いました。人権擁護委員の方4名においでいただき、授業をしていただきました。みんなが幸せになるために、相手を思いやる心が大切であることを、わかりやすく教えていただきました。最後にプレゼントもいただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボランティア除草

 休み時間に中庭の除草をしている児童の姿がありました。生活科で実践したことを休み時間にも継続して取り組む2年生の姿でした。「きれいになるのが気持ちいいから」と進んで取り組む姿が素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

職員による読み聞かせ

 6月10日(木)の朝8:15〜 職員による読み聞かせを行いました。担当する学年を分担しながら、月に1回の予定で進めていきます。どの学年も興味をもって聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動の様子

 6月9日(水)の6校時目はクラブ活動でした。4〜6年生が6つのクラブに分かれて活動しています。前回は理科クラブを紹介したので、今回は、パソコンクラブ、卓球クラブ、スポーツクラブを紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソンタイムスタート!

 運動の習慣化や体力の向上を目的とした今年度のマラソンタイムが、今日から始まりました。学校の敷地内を周回するコースです。走った周回によって県内の市町村を染めていくマラソンカードを活用しています。めざせ!県内制覇!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みどりの時間

 6月8日(火)に「みどりの時間」として、各学年の花壇に花の苗を植えました。今年度も学校応援団の皆さんに協力していただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会

 6月7日(月)8:15〜 オンラインによる全校集会を行いました。体育主任の佐藤先生からプールに関するお話がありました。今年度は、町民プールでの授業が、各学年3回予定されています。また、保健委員会からむし歯のなかった児童の皆さんへの表彰がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
岩瀬郡鏡石町立第二小学校
〒969-0404
住所:福島県岩瀬郡鏡石町豊郷中238番地
TEL:0248-62-2033
FAX:0248-62-2051