最新更新日:2024/02/02
本日:count up1
昨日:12
総数:61887
ようこそ 鏡石町立第二小学校のホームページへ

6学年研究授業

 6月2日(水)、今年度第1回目の研究授業を行いました。6年生の算数「分数のかけ算」の学習でした。算数でも言葉に着目させたり、意見交流の場を設定したり、タブレットを活用したりしながら授業を進めました。今後も各学年で研究授業を行いながら、子どもたちの学力向上に向けて、研修を進めて参ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サツマイモの苗植え

 5月31日(月)に、1・2年生とひまわり・ポプラ学級の皆さんが、学校北側の畑にサツマイモの苗を植えました。秋の収穫までみんなでお世話をしていきたいと思います。成長が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会1

1.開会式
2.1年徒競走
3.2年チャンス走
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会2

4.3年徒競走
5.4年チャンス走
6.5年徒競走
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会3

7.6年チャンス走
8.下学年ダンス
9.玉入れ〈1〜3年〉
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会4

10.鼓笛〈4〜6年〉
11.上学年綱引き
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会5

12.紅白(全学年)リレー
13.閉会式
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会の朝

 5月23日(日)5:00 雨は降っていないものの、校庭は絶望的な状況でした。
 天気はよくなる予報でしたので、運動会実施を決め、校庭の整備を保護者の皆さんにも協力をお願いしました。
 7:00 保護者の皆さんと職員で水取や砂入れなど校庭整備を行いました。日も差して気温も上がってきました。
 8:15 子どもたちが登校を終えるころには、校庭もよみがえり、予定通り運動会を実施できる状態になりました。保護者の皆様の温かいご協力のおかげです。まさに「チーム二小」を実感いたしました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本番を想定しての鼓笛練習

 いよいよ運動会まであと2日、今日の鼓笛練習は本番を想定して、衣装も身につけて行いました。運動会当日をどうぞお楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もうすぐ運動会

 5月19日(水)に、最後の運動会合同練習を行いました。今回は入場行進、開会式、閉会式、中学年チャンス走の練習を行いました。種目の練習を通して、係児童の動きを確認するねらいもありました。天気が心配ですが、なんとか予定通りの内容でできることを願うばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA奉仕作業実施

 5月15日(土)6:00〜 PTA奉仕作業を行いました。親子での奉仕作業の予定でしたが、県独自の非常事態宣言が出されたこともあり、参集範囲や内容を変更して実施しました。ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動

 5月12日(水)にクラブ活動を行いました。今年度は、料理手芸クラブ、スポーツクラブ、理科クラブ、卓球クラブ、イラストクラブ、パソコンクラブの6つのクラブに分かれて活動します。今回は理科クラブの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会合同練習2

 昨日と違って、今日は少し肌寒かったですが、閉会式とラジオ体操の練習をがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会全体練習

 今日は第1回目の運動会全体練習を行いました。感染防止のため、マスク着用で間隔をとって、入場行進と開会式の練習を行いました。係になった子はもちろん、他の子どもたちも真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鼓笛練習

 運動会に向けて、安全対策をしながら練習に取り組んでいます。屋外で十分な感覚をとって行っています。本番までによい演奏ができるように頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会

 今日の全校集会はオンラインで行い、校長先生から新型コロナウイルス感染症対策の徹底についてお話がありました。手洗い、マスク、消毒を徹底し、安全対策をしながら教育活動を進めて参ります。運動会も安全対策をして実施予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生校外学習

 7日(金)に3年生が校外学習に出かけました。社会科の「学校のまわり」という学習で、学校周辺の施設や土地の利用状況について調べました。天気も良く、みんな元気に歩いてそれぞれの場所に移動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権の花贈呈式

 4月26日(月)、町人権擁護委員と事務局の皆さんが来校し、6年生全員が参加して「人権の花贈呈式」を行いました。人権擁護委員の方のお話や校長先生のお話があり、委員の方から6年生の代表に花の種やプランターなどを贈呈していただきました。キャラクターの登場に子どもたちも喜んでいました。
 6年生の皆さんは、早速プランターに種まきをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

 今日の3校時目に避難訓練を行いました。今年度最初の訓練なので、地震や火災の基本的な知識と確実な避難の仕方について確認しました。避難のキーワード「お・か・し・も・ち」をよく守って避難することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会計画発表会

 今日の6校時目に、体育館で「児童会計画発表会」を行いました。会の進行や各委員長の発表など、6年生を中心にしっかりした態度で進めることができました。6年生の成長を感じる会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
岩瀬郡鏡石町立第二小学校
〒969-0404
住所:福島県岩瀬郡鏡石町豊郷中238番地
TEL:0248-62-2033
FAX:0248-62-2051