最新更新日:2024/02/02
本日:count up4
昨日:7
総数:61925
ようこそ 鏡石町立第二小学校のホームページへ

まきばっ子清掃

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週から保護者個別面談が始まり、短縮日程が続いているため、縦割り清掃の時間がありません。清掃のない日が続く場合には、朝の時間を利用して、全校生でまきばっ子清掃に取り組んでいます。学年で分担された場所のゴミを拾ったり、モップをかけたりしました。改修して新しくなった校舎を大事にしています。

新1年教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 改修工事中の鏡石町立第二小学校ですが、1年教室が新しく完成しました。この週末に引っ越し業者さんが入り、引っ越しを行いました。今朝は、新しくなった自分たちの教室に、わくわく、そわそわしている1年生でした。使いやすく過ごしやすい教室にするために、自分たちで荷物を運ぶお手伝いもしました。

要請訪問

 県中教育事務所の渡邉拓先生においでいただき、算数科の授業をみていただきました。2年生は、6の段のかけ算の答えを、いろいろな方法を使って自分で見つけ出していきました。「前たしの方法でやったよ。」「ぼくは、たすたす法。」…と自信をもって学習に取り組んでいました。最後に九九の歌に合わせて、楽しく6の段の九九を唱えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 2学期、子どもたちが活躍する場面が多くあり、たくさんの賞状が届きました。オンラインで表彰集会を行いました。

3年生クラブ活動見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日で4〜6年生のクラブ活動は終了となります。最終日の本日の活動は、来年参加をする3年生も見学や体験をしました。目をキラキラさせ、希望や期待を胸に膨らませながら、楽しく活動できました。

芸術鑑賞教室開催

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年の芸術鑑賞教室は、「演劇鑑賞」でした。。「いのちってなんだろう。」をテーマに劇団銅鑼様によるリアルな演技を見させていただきました。6年生も演者として参加させてもらいました。情操教育、キャリア教育の一環として有意義な行事でした。劇団銅鑼様には、半年に渡る打合せ、ワークショップ・会場の視察、当日の公演など大変お世話になりました。感謝申し上げます。

11/12まきばっ子発表会開催その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は劇「おむすびころりん」。2年生は劇「お手紙」。3年生はリコーダー演奏「心を一つに」。4年生は合奏「夏祭り」。5年生は情報番組「5年ジてれChu!」。6年生は「ダンス甲子園around the world」を発表しました。各学年、各教科で学んだことを中心に、知的なかっこよさとユーモアをまじえ、素敵な発表会になりました。

11/12 まきばっ子発表会開催 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年も会場を鳥見山体育館にお借りしました。感染症対策を行いながら、無事開催することができました。保護者、ご家族の皆様の「笑顔・手拍子・拍手」ありがとうございました。

鏡石町ロードレース大会 その2

鏡石町ロードレース大会の様子です。4名の児童が入賞しました。おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鏡石町ロードレース大会

 11/6(日)に、鏡石町ロードレース大会(校内持久走記録会)が行われました。たくさんの方々に応援いただき、子どもたちも自己ベストをめざし頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まきばっ子発表会、リハーサル

 11/12(土)に行われるまきばっ子発表会に向けて、本番の会場である鳥見山体育館でリハーサルを行いました。ステージでの自分の位置や声の大きさなど、学校の体育館とは少し違う部分を確認できました。見に来てくださっている方に思いが伝わるような演技をめざし、がんばっています。お楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2

朱李先生、がんばって!

 遠藤朱李先生が、北海道で行われるウエイトリフティングの全日本女子選抜選手権大会に出場します。本当はみんなで応援に行きたいところですが、それは難しいので、1年生と教職員で応援の旗を作って、朱李先生にプレゼントしました。朱李先生、がんばれー。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みどりの時間

 みどりの時間に、全校生で、チューリップの球根とパンジーの苗植えをしました。6年生は1年生のお手伝いをしながら活動しました。憧れの6年生の姿です。学校応援団の7名のボランティアさんにもご協力いただきました。応援団の皆様は、子どもたちの活動前に、朝早くから肥料を入れ花壇の土を耕し準備をしてくださいました。ありがとうございました。春が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
岩瀬郡鏡石町立第二小学校
〒969-0404
住所:福島県岩瀬郡鏡石町豊郷中238番地
TEL:0248-62-2033
FAX:0248-62-2051