最新更新日:2017/07/18
本日:count up3
昨日:5
総数:112640

3年生面接指導始まる!

画像1 画像1 画像2 画像2
12月以降、高校入試が始まります。高校側では、学習や部活動等に励む生徒を入学してほしいため、多くの高校は面接を取り入れています。そのため今日から各学級で面接指導が始まりました。最初に学年主任から面接のしかたの指導がありました。その後、各自が面接のしかたを覚えようと実践していました。今後何回か行いますが、ご家庭でも面接指導を行ってほしいと思います。

放射線量(11月30日)

○午前11時20分の放射線量・・・0.104μSV

修学旅行の勉強会〜鎌倉・横浜〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月29日(木)の6校時目、2学年集会が終わって教室に戻った生徒たちは、修学旅行の初日に行う「鎌倉・横浜班別研修」の資料に目を通しました。
 当日の活動時間は11:00〜16:45の約6時間。班編成、見学地の学習、移動手段の確認…など、やらなければならないことはたくさんあります。学級で協力しながら計画を立てていきましょう!

2学年集会を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月29日(木)の5・6校時に、武道場で学年集会を行いました。
 学年委員長の話に続いて、恒例の生徒発表を実施。生徒たちは3週間前の秋華祭を振り返って、それぞれの感想や学んだことを発表しました。
 学年集会に続いて行われたのは、来年度の修学旅行についての勉強会。まずは実行委員長からスローガンが発表され、その後初日に行う鎌倉・横浜班別研修について出発地や集合場所、見学エリア、移動手段などのオリエンテーションがありました。さまざまなイメージを膨らませた生徒たち。いよいよ班編成や計画立案のスタートです。


ふくしまエコキャップ運動で約200kgを寄託

 2年前から生徒や保護者、先生方で集めましたエコキャップが約200kgになり、11月29日に福島民友社に寄託しました。この運動は、発展途上国の子供たちにワクチン代を贈るとともに二酸化炭素を削減する活動です。今後もJRC委員会を中心として、エコキャップ運動を展開していきます。少ない量でもかまいませんのでご協力よろしくお願いします。ちなみにキャップ860個でワクチン1人分になります。
画像1 画像1

理科実験教室「出前講座」

 11月29日旭化成が行っている理科実験教室「出前講座」に1年生全員が参加しました。この教室は旭化成グループが子ども達の「理科離れ」を背景に、旭化成を中心に地元企業の人材や素材を学校教育に活用し、理科や科学に興味を持ってもらうことを目的に行っている事業だそうです。今回の教室は、身近にある勿来地区海岸の海水を電気分解し、生成物(苛性ソーダや塩素)を抽出する実験でした。生徒たちは授業とはちがい興味津々で実験に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

放射線量(11月29日)

○午後12時の放射線量・・・0.106μSV

放射線量(11月28日)

○午後1時15分の放射線量・・・0.095μSV

勿来第一小学校での出前授業

 11月27日(火)本校の先生3名(理科、社会、英語)が勿来第一小学校に出向いて小学6年生に授業を提供しました。これは中学入学後、授業や生活についていけないなど、いわゆる中学1年ギャップの解消の一つとして行いました。今回の目的は早めに中学の授業を体験させ、安心して中学校生活を迎えさせたいということで行いました。児童たちは、初めて体験する授業に戸惑いと楽しみを持って臨んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放射線量(11月27日)

○午後12時の放射線量・・・0.103μSV

テレビ番組を制作中!(4)

画像1 画像1 画像2 画像2
 前日に勿来海岸で鳴き砂を探した報道委員会2年生チーム。鳴き砂についてもっと詳しく知るために、11月26日(月)に「鳴き砂を守る会」の高木照雄さんにお話を伺いました。
 砂が鳴く仕組みや震災後の鳴き砂の現状などを、くわしく丁寧に教えてくださった高木さん。生徒たちは目を輝かせて、高木さんのお話に聞き入っていました。
 そして最後には、高木さんが持参した鳴き砂の音を耳にした生徒たち。その美しい音に自然と歓声が上がりました。
 砂絵アートや海岸調査などの興味深いお話を聞き、取材意欲がますます高まった制作チーム。海そして鳴き砂の取材はまだまだ続きます!

テレビ番組を制作中!(3)

画像1 画像1 画像2 画像2
 パナソニックKWN映像コンクールに向けて、テレビ番組を制作中の報道委員会2年生チーム。この日は番組で使用するナレーションの録音を行いました。コンテストや文化祭の進行などで培ったアナウンス技術を、番組でも十分に発揮しました。
 また、ある宝物を探しに海に出かけました。それは「鳴き砂」。実はいわきの海岸には踏むと音がする鳴き砂があり、全国でも約30か所にしかない貴重なものなのです。
 震災で被害を受けた沿岸部。今でも鳴き砂は勿来海岸に存在しているのでしょうか?

いわき市交通安全市民大会で表彰

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月22日(木)勿来公民館に於いて、ポスターの部で4名の生徒が入賞式に参加しました。3年生の石黒雄貴君は最優秀ポスターに選ばれ参加者の席上で感想を発表しました。又、ポスターの部で優秀校に選ばれました。
 受賞者は以下の通りです。(ポスターの部)
  金賞 3年 石黒雄貴
  銀賞 2年 長峰 隼
  銅賞 3年 鈴木 匠
  銅賞 2年 浜野春香
本校の周辺は道幅が狭く、自動車の往来も多く危険箇所もあります。学校では機会あるごとに雨天の時の歩行や自転車の走行の仕方は勿論のこと、交通ルールの遵守と交通マナーの指導にも努めています。ご家庭でも交通事故に遭わないように、お話をしてほしいと思います。

放射線量(11月26日)

○午前11時45分の放射線量・・・0.102μSV

テレビ番組を制作中!(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 パナソニック映像コンクールに向けて、「海」をテーマに制作を行っているKWN2年生チーム。11月25日(日)は、朝5時30分に集合して、近くの海岸に向かいました。
 氷点下の厳しい寒さの中、待つこと30分。太陽が水平線に顔を見せた時には、3人の顔には感動の表情が浮かびました。
 その後は学校に戻って、アニメーションづくりとナレーションの録音を実施。急ピッチで制作が進んでいます。完成が待ち遠しいですね。

テレビ番組を制作中!(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
 勿来一中は本年度、パナソニックが主催するKWN(キッド・ウィットネス・ニュース)映像コンクールに参加しています。
 制作を担当するのは、報道委員会のKWN2年生チーム。それぞれの特技を生かして、11月24日(土)は番組内のアニメーションづくりを行いました。
 テーマは「海」。身近な存在である海岸にスポットを当てて、取材や撮影を行っています。さて、いよいよ明日は、現地に出向いてロケを行います!

いわき駅伝大会に参加しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月も後半になって、駅伝シーズンが本格的にスタート。11月23日(金)には、21世紀の森公園周辺コースでいわき駅伝大会が行われました。
 一般の方や高校生も参加したこの大会には、陸上部がエントリー。長距離の選手だけでなく、短距離や跳躍系の選手も参加して1本のタスキをつなぎました。
 12月15日にはいわきクロスカントリー大会、そして2月2日は市新人中学校駅伝大会が行われます。冬場の走り込みの成果を発揮してほしいですね。

放射線量(11月22日)

○午後2時45分の放射線量・・・0.106μSV

勿来高校の学校公開に参加して!

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月21日(水)勿来高校で学校公開がありました。地元の高校でもあり、多くの卒業生が学んでいることから3名の先生が授業参観をしました。卒業生は真剣に授業に取り組んでいました。授業以外に陸上自衛隊装備品展示及び震災での自衛隊の活動報告もありました。

勿来の関歌謡

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
いわき市立勿来第一中学校
〒979-0141
住所:福島県いわき市勿来町窪田伊賀屋敷123
TEL:0246-64-7221