最新更新日:2017/07/18
本日:count up7
昨日:3
総数:112598

放射線量(7月25日)

○午後12時30分の放射線量・・・0.092μSV

速報!県中体連大会結果

柔道、水泳に出場しましたが、入賞することができませんでした。生徒たちは、持てる力を出し切ったようです。保護者の皆様、ご声援ありがとうございます。

放射線量(7月23日)

○午後1時10分の放射線量・・・0.094μSV

速報!県中体連ソフトボール大会

○県中体連ソフトボール大会が県北地区で行われました。
結果は、0対1で惜敗しました。相手のピッチャーもよく、なかなか打てず出塁するも得点がとれませんでした。しかし、大きなミスもなく立派な試合が繰り広げられたようです。この自信を秋に行われる新人大会につなげてほしいと思います。最後に、これで引退する3年生3名にお疲れさまと言いたいです。

第1学期終業式

7月19日(金)授業日数71日の第1学期が終了しました。校長先生からの式辞で1学期の様子を見ていて、部活動に参加する取り組みが前向きですばさしかったことと清掃に対する取り組みが素晴らしかったということ。最後に、明日から夏休みに入ります。家庭でも生活が多くなりますので、しっかりと目標を立てて規則正しい生活を送ってほしいと思います。と話されました。

放射線量(7月19日)

○午後4時45分の放射線量・・・0.089μSV

表彰伝達!

画像1 画像1 画像2 画像2
○始業式の前に、中体連大会以降に行われました各種大会やコンクール等の表彰を行い、校長先生から賞状や楯、優勝旗が渡されました。

学校通信「薫風」第4号

1学期アンケート結果

体験入学ガイダンス

画像1 画像1 画像2 画像2
 終業式を翌日に控えたこの日、夏休み中に行われる高校等の体験入学参加に向けてのガイダンスを行いました。
 進路実現に向けての第一歩ということで、真剣な表情で集合時間や体験講座などの確認を行った生徒たち。希望する高校で過ごす時間は、しっかりと目標を持つためにも有意義なものとなるはず。この夏休みは進路達成に向けて充実した毎日を過ごしてほしいものです。

3学年「発表力向上のために」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 入試での面接をはじめ、自分自身の考えや意見をしっかりと相手に伝えるという力が必要とされる年齢になった3年生。この日は体験入学ガイダンスに先立って、発表力向上の一助にしようと、国語の授業やコンクールなどで高い評価を得た生徒たちの発表を聞きました。
 まずスピーチを行ったのは、保健委員会の委員長。昨日の植田中学校との清掃活動を通して感じたことや心境の変化を話してくれました。
 そしてNHK杯中学校全国放送コンテストへの出場権を獲得したアナウンス部門・朗読部門の生徒たち、「社会を明るくする運動」弁論大会で5位に入賞した生徒と続きます。それぞれ自分の良さを最大限に生かした発表に、学ぶことの多い貴重な時間となりました。

 

放射線量(7月18日)

○午後6時15分の放射線量・・・0.094μSV

掃除に学ぶ! 植田中来校(3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 そして今回いちばん汚れがひどかったのが、職員男子トイレの小便器でした。「水こし」と呼ばれる皿を上げてみると、そこには茶色でヌルヌルとした得体の知れないかたまりが。おそらくこのトイレが作られて以来、誰も手を付けていない場所に生徒たちは踏み込んだのです。
 強烈な臭いがするため外で作業を行う生徒たち。しかしマイナスドライバーやサンドメッシュで1時間こすり続けたところ、元の姿へと戻っていったのです。そしてこの様子を遠巻きに見ていた生徒の中には、飛び入りで清掃に参加する生徒も現れたのです。
 「えっもう終わりですか?」「もっときれいにしたい!」あっという間の1時間を清掃に打ち込んだ生徒たち。しかし今回の活動はこれで終わりではありません。植田中の生徒のみなさんから学んだ姿勢や態度を、これからも清掃や学校生活に活かしていかなければ何の意味もありません。
 貴重な体験をさせていただき、植田中の先生方や生徒のみなさんには本当に感謝しております。本当にありがとうございました!

掃除に学ぶ! 植田中来校(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 磨けば磨くほどきれいになっていく便器や水道、鏡、床。生徒たちは額に汗を浮かべながら清掃に取り組みます。
 便器に顔を突っ込んで奥まで磨き上げる生徒。床に膝をついて繰り返し汚れを落とそうとする生徒。自分から気づいて次から次へとていねいに作業する生徒。
 「無心でした」「便器がきれいになると心がハッピーになる」そして「ピカピカになっていくのを見て感動した」清掃後に生徒たちは話してくれました。

掃除に学ぶ! 植田中来校(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 日頃から清掃活動に力を入れている勿来一中ですが、「清掃の質を向上させたい」という機運の高まりを受けて、ある企画を実施しました。
 その名も「植田中の生徒たちとともに『掃除に学ぶ』」。養護教諭の加瀬丈子先生のご指導のもと清掃活動を行っている「加瀬隊」の生徒24名が来校して、いっしょに清掃活動を行いました。
 1Fの男女トイレ・職員トイレ・多目的トイレに植田中の生徒と入った勿来一中の生徒たち。植田中の生徒たちの姿勢に最初は圧倒されっぱなしでしたが、徐々に自分で仕事を見つけて清掃にのめりこんでいきました。

1学期最後の3学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月17日(水)の5校時、今学期最後となる学年集会がありました。
 4月の修学旅行に始まり、体力祭、さまざまな福祉・保育関係の体験活動など充実した学校行事。緊張の中で迎えた最後の中体連。そして学力テストの開始や体験入学の申し込みなどを通して、そう遠く先のことではないと強く感じ始めた進路実現までの道のり。
 たくさんのことがあった1学期を、各クラスの代表生徒が振り返ってくれました。3日後には夏休みが始まりますが、この日の決意を忘れることなく充実した毎日を過ごしてほしいものです。

各種大会とコンクールの結果

○福島県少年野球選手権大会 磐南地区代表
   勿来第一中学校Aチーム(県大会出場)
○福島県吹奏楽コンクールいわき支部大会
   銀賞
○いわき南地区中学生弁論大会
   厚生保護女性会長賞  青山 寛季

放射線量(7月17日)

○午後5時の放射線量・・・0.092μSV

講演「ネット社会の危険から子どもたちを守るために」

画像1 画像1
保護者の方、お子さんのメル友は何人知っていますか?
テレビや新聞等で報道されているように、今、携帯電話によるトラブルが多く発生しています。そこでPTA総務部主催で、数年前から茨城県メディア教育指導員 鈴木慶子先生をお招きして講演会を開催しました。今回の講演は、「全世界で1億7000万が登録している【ライン】」が中心でした。
ネットコミュニケーションに伴うトラブルの多くは、
○既読がついているのに反応がないとイライラする・不安になる。
○顔写真や知られたくない情報を勝手に掲載する。
○グループトーク内での悪口・誹謗中傷する。
○グループトークから退会させ、仲間外れにする。
ということが多いようです。
このようなトラブルが「いじめ等」に発展する恐れがあります。
そこで、お子さんを守るためにも家族で携帯電話のルールを決めてほしいと思います。
なお昨日、保護者向け参考資料を配布しましたので御覧ください、そこには相談窓口も載っています。

リスーピアCM制作 in 東京(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今回のCMコンテストは、リスーピア7周年記念イベントの一環として実施されます。
 勿来一中の作品をはじめ4校が制作したCMは、8月3日(土)〜9月1日(日)までリスーピア内にて公開され、来場者が審査員として一票を投じます。
 ぜひ夏休みに来場の際は、勿来一中の作品「リスーピア7つの魅力!」に投票してくださいね!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
いわき市立勿来第一中学校
〒979-0141
住所:福島県いわき市勿来町窪田伊賀屋敷123
TEL:0246-64-7221