最新更新日:2019/02/23
本日:count up7
昨日:14
総数:232195
今学期も残り1ヶ月です。健康管理に留意しましょう。

ものづくり講座9

 福島県注文洋服協同組合いわき支部の方々には、ボックスティッシュカバー作りの体験をさせていただきました。ミシンや針でぬいあわせました。時間がかかっていましたが、すばらしいカバーができあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ものづくり講座8

 福島県表具内装組合いわき支部の方々には、ミニ掛け軸作り体験をさせていただきました。きれいな和紙どうしを接着剤できれいに貼り合わせていく作業は根気のいる作業ですが、楽しく学習できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ものづくり講座7

 いわき地区電気工事協同組合の方々には、配電の仕組みと結線作業の体験をさせていただきました。配線の説明をするのみ簡単なしくみの模型を準備していただきとてもわかりやすく学習できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ものづくり講座6

 平地区建築業組合の方々は、生徒に木材かんな削り体験ということで、木材とかんなを用意してくださいました。きれのよいかんなでの体験で、うすい木のくずは、紙のようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ものづくり講座5

 いわき畳商工業組合の方々は、生徒のために、ミニござ作成体験を行ってくださいました。畳針で、縫い合わせていき、置物を置くのにちょうど良いござができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ものづくり講座4

 いわき石材組合の方々は、ろうせきを使用して、曲玉作りをご指導くださいました。紙やすりで、水分を付けながら、削っていき、見事な曲玉が出来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フラワー装飾体験

 いわき園芸生花組合の方たちが、生徒にフラワーアレンジメント作成体験講座を開いてくださいました。
 ガーベラ、かすみ草、スターチス、スイートピーそしてレザーファンと言う葉物5種類の植物を使って作成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ものづくり講座2

 いわき寝具組合の方々は、小座布団の作成体験をさせてくださいました。綿を布にかぶせて作成していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ものづくり講座1

 昨日、2年生は午後から、市内の職人さん達が来校して、ものづくりの体験講座を開いてくださいました。総勢40人の職人さん達で、みなさん生徒のために、お仕事を休みにして来てくださいました。
 最初に、体育館で全員が集まって、講師の紹介や本日の活動内容について、代表の方々から説明を受けました。
 昨日お集まりいただいた団体は、10団体でした。ありがとうございました。
 その後、各教室で、ものづくりを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全呼びかけ

 美術部では、交通安全を呼びかける横断幕のデザインをして、横断幕を校舎西側のフェンス2箇所に設置しました。
 事故0で家族の笑顔守ろうよ!  と   走行時スピード落として守れる命!
の2つです。
 平二中付近を走行されるドライバーのみなさん、よろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食

画像1 画像1
献立 食パン ブルーベリージャム 牛乳 カボチャコロッケ マカロニと肉団子のシチュー

 明日は、学校給食記念日になります。72年前に、戦争で中断されていた学校給食が再開された日です。戦後、食糧不足の中、子どもが空腹の状況をかわいそうと海外から物資が送られてきました。その中にあった小麦粉や脱脂粉乳をもとに給食が始まりました。今は、食料があふれている時代ですが、むだにしないように出されたものは大事に食べていきたいですね。

インフルエンザ流行 注意6

 インフルエンザの罹患者は、依然30人を超えています。今週は、1年生が欠席しています。引き続き、充分注意して生活してください。3年生は、来週県立の試験がありますので、特に生活のリズムをしっかりとして、予防に努めてください。
 また、大雪については、本日の登校は事故もなく無事全員が登校完了できました。ただ、明日の朝の方が、路面の凍結は気温の低下の状況から、今日よりもひどいと思います。特に、学校の坂は急ですので、長靴などすべりにくい靴で登校してください。(通学用の靴でなくても可)
 

昨日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
献立 ごはん 牛乳 いかにんじん すき焼き みかん

 今日は平二中の希望給食です。いかにんじんは、福島県の県北地方の郷土料理です。県産にんじんと国産のいかに、さけ、しょうゆ、みりんを加えてつくったたれをからめて、つくりました。もともとは、家庭料理で、各家庭で味は若干違います。すき焼きは、もともとは、畑を耕すすきに肉をのせて焼いたのが始まりと言われています。たれは、割り下と呼ばれ、関西と関東では、味付けが違いますが、関東風の割り下で給食は作られています。

通常授業実施です

1月23日(火)の授業は通常通り行います。ジャージ登校も可とします。また、長靴などすべらない靴があれば履いてきてかまいません。坂道での転倒や交通事故に注意して登校させてください。

インフルエンザ流行 注意5

 先週から、引き続きインフルエンザの罹患者が多く出席でいない生徒が本日朝の段階で、31名です。完治して登校できた生徒もいましたが、逆に週末かかってしまった生徒も多くいますので、まだまだ安心できない状況です。うがいや手洗い、マスク着用、十分な休養などに注意してください。
 また、本日午後から、大雪になると天気予報が出ています。本日は、授業終了後一斉下校します。時間は、15:30すぎには、下校始めとなります。明日の登校は、充分注意して学校に来るよう注意をお願いします。

昼の校内放送のようす 放送委員会

 毎日、朝、昼、放課後と3回、各クラスの放送委員が当番制で放送を流しています。そのほかにも、清掃の時や集会、行事で放送を使用するときには、放送委員会で放送をしています。
 今日は、3年生男子佐川隼矢君、野崎祐介君の二人が、アナウンスや機械操作を行っていました。内容は、リクエストの日で、数曲のリクエスト曲が流れていましたが、最後は懐かしのメロディー「壊れかけのRaideo」でした。その後、先生方や各委員会のお知らせを流していました。
 次回は、また別の委員会の活動をお知らせします。
画像1 画像1

今日の給食

画像1 画像1
献立 ごはん ごまひじき佃煮 牛乳 鶏肉のガーリックソースかけ なめこと小松菜のみそ汁

本日の給食

献立 醤油ラーメン 牛乳 粉ふきいも いちご

 いちごは、オランダからの伝来果実。江戸時代に伝わり、明治時代に多く栽培され、広まった。現在、ハウス栽培、水耕栽培があり、夏以外季節関係なく収穫され市場に出回ります。
 いわき市内でのいちご栽培は、昭和20年後半頃から露地栽培がされるようになり、今では大規模なハウス栽培や水耕栽培が行われています。品種については、品質の良い「とちおとめ」「ふくはる香」等が生産され出しています。いちごは、ビタミンC抱負で、インフルエンザや風邪予防には最適な果物です。3年生は特に、いちごを食べて、受験に備えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

インフルエンザ流行 注意4

 今日も、インフルエンザにかかった生徒数が徐々に増えています。引き続き、規則正しい生活をして、インフルエンザにかからないよう予防してください。
 昨日の夜の時点で、34名のインフルエンザに罹患しています。出席ができない状況になった生徒は、充分休養して、体を休めて早く元気になってください。

インフルエンザ流行 注意3

 インフルエンザの罹患者が、市内全体で増えています。市内小中高での罹患者は、500名に迫る勢いです。また、平支部内での罹患者数も130名を超えています。市内中学校では、140名を超えました。
 平二中の現在は、インフルエンザ罹患者数については32名で、朝から数名罹患した生徒がいます。
 先ほどのインフルエンザ対策についてのHPの内容を参考に、かかっていない生徒はかからないようしっかりと予防してください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/26 新入生オリエンテーション
3/28 離任式
いわき市立平第二中学校
〒970-8023
住所:福島県いわき市平鎌田字味噌能2
TEL:0246-25-2479
FAX:0246-25-8014